![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/47546c5d13e166576e9c59f972cb3060.jpg)
先日、左ウィンカーが点いてないのに気づいた。
正確には点いているのだが道路に反射していないので、切れたか?と思ったのだが、そうではなくて、根元でぽっきり折れてぶら下がっていたのだった。
とりあえずガムテープ補修でちゃんと見えるようには固定していたのだが、この際新しくすることにした。
YBR125Kのウィンカーが新品外しでとってあるのを思い出したのだ。さすが後継車種だけあってコードの長さもそのまま流用可能、緑・茶・黒端子もそのまままったく同じ。完全なる流用だ。
100均ステーでナンバー横へ設置。新品の橙色はきれいなもんだ。
点滅するのを確認して完了。
どんどん無印が新しくなっていく。
正確には点いているのだが道路に反射していないので、切れたか?と思ったのだが、そうではなくて、根元でぽっきり折れてぶら下がっていたのだった。
とりあえずガムテープ補修でちゃんと見えるようには固定していたのだが、この際新しくすることにした。
YBR125Kのウィンカーが新品外しでとってあるのを思い出したのだ。さすが後継車種だけあってコードの長さもそのまま流用可能、緑・茶・黒端子もそのまままったく同じ。完全なる流用だ。
100均ステーでナンバー横へ設置。新品の橙色はきれいなもんだ。
点滅するのを確認して完了。
どんどん無印が新しくなっていく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます