持続的燃焼

くすぶっていれば、やがてメラメラ

林檎の花が咲き

2022年05月03日 | どこかの空の下

一番りんご畑が多いあたりはもう終わってたと思うが、少し標高が上がるとまだまだ今頃なんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと晴れる

2022年05月03日 | どこかの空の下

昨日は久しぶりに寒い夜になったが、今朝は晴れ渡ってヤマエンゴサクのような青空だ。

夕方の気温が上がるといいなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカ捨て場

2022年05月03日 | どこかの空の下

ハンターが解体後の残渣を捨てる場所は、こんなふう。

・丁寧に肉を削いであるほど、パーツは動物に持って行かれない。

・革は捨てないので現場に無い。自然死の場合は毛が散乱している。首を落としたまま頭は皮付きで捨てることはある。

この画像はもう夏になってからなので、狩猟シーズンから半年近くたっており、昆虫などによりすっかりきれいにされた後、梅雨もすぎて洗い流されたと推測。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっかり雪も無し

2022年05月02日 | どこかの空の下

ほんの半月前まで県道からの道もまだ積雪で全然入れない状態だったのが、道脇で見かける程度に消えていた。

季節の動きが早いもんだなあ。

と、天気が良かったのは、ここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山沿いは降雪の予報

2022年05月02日 | どこかの空の下

山の上は降ってるようだったが、里までは来んだろうとたかをくくっていたが、冷えた風だけは下りてきて寒かったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉松の芽吹き

2022年05月02日 | どこかの空の下

カラマツの新緑が美しいのが許せるか問題には、なかなか決着がつかないな。

雨雲の続きのような霧の中で、ずっと湿ったターン。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Monthly report of YBR125 / Apr. 2022

2022年05月02日 | 2つの輪

雨で敗退してきたので、寝る前に先月のまとめでもしておこう。

4月のYBRは、新天剣が1,120km、無印が440kmほどの、合計1,560km走行で、久しぶりに月間千キロを越えた。冬の間は2ヶ月でも千キロ未満とか、全然バイクに乗ってなかった。乗ってないとどういうことになるかと言うと、メンテサイクルを忘れがちになって、ちょぼちょぼ乗っては気づくとオイル交換目安をオーバーしてたりといった事が起きる。

ガソリン代は高騰したままとは言え、6千円弱なので、車で出かければ1日か2日分程度の額しかかかっていないので、こうしてひと月単位で集計してみると、ほんと車はやめなくちゃなと思わされる。

燃費は新天剣が46.3km/L、無印が46,2km/Lでほとんど変わらなかったのは、無印の使用頻度が低すぎて伸びてこないせいもあったかと思う。たまーに乗って満タン給油で測っていると、毎度最初の一回が悪いような感じだ。連続して使っていると、そんなことはないんだがなあ。

特記事項としては、新天剣の総走行距離が7万キロを越えたくらいで、特になし。

今後のメンテ予定としては、新天剣があと500kmくらいで前回オイル交換から3千キロなので、もう一回乗ったら交換かな。4L缶で買った買い置きオイルを持って行っておかねば。無印はまだあと1000km以上大丈夫、6月になるかな。リヤタイヤが距離的にそろそろ準備しておく必要がありそうというのと、フロントタイヤがもう3年交換してないのが気にはなるが減ってない。長距離の予定があれば両方換えてしまっても良いのだが。

今年はもっと乗ってやりたいもんだ。昨日が旧暦の四月一日だったことだし、そろそろハンカバを外すわたぬきをしようか、ツーリングスーツのライナーも。

画像は湿地源流になってしまった廃道にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が溶けて川になって流れていきます

2022年05月01日 | どこかの空の下

シカの骨が恥ずかしげに顔を出します、もう春ですねえ。

谷底に流れ落ちて集まってるので、全身骨格が一揃い拾えちゃう。頭骨だけ拾っておこうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いな・・・

2022年05月01日 | どこかの空の下

何故か急に人気が上がったニリンソウの畑に行くと、アマナが意外に多く咲いていた。ちょっと早い気もするが、今年は早めなものも多かったり、積雪の多い所では半月ぐらい遅れてるところもあるので、こんなもんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しだれ夜桜

2022年05月01日 | どこかの空の下

春の前線は山の上へと登って行く。道路沿いに植えられた桜が咲く標高も毎日変わっていく。

しだれ桜も、まだ花が散ってはいないものの、葉が増えてきた。

と思っていたら、小雪が風に乗って流れてきた。そうだ、GW中に一回は雪が降るもんだったな。しばらく里仕事が多くて忘れていたわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする