ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

埼玉県比企郡吉見町の八丁湖公園で、アカゲラやコゲラを観察しました

2015年12月31日 | 季節の移ろい
 埼玉県比企郡吉見町の丘陵地帯にある八丁湖公園に野鳥観察に行ってきました。

 八丁湖公園は、農業用人造湖の八丁湖(はっちょうこ)の周囲に、野鳥観察コースの小道などが設けられた自然豊かな低山(丘陵)がある公園です。



 少し不規則な5本足のヒトデのような形状の八丁湖は、山陰部分でも水面が凍っていません。マガモなどが水面に浮かんでいます。



 例年では12月末ごろには、山陰部分の水面は分厚く凍っていて、その上に数10羽のカモ類が休んでいたのですが。

 カンムリカイツブリが1羽、水面を泳いでいます。


 
 八丁湖沿いの小道から低山側の森の中に入って行くと、サザンカの木が赤い花をたくさん咲かせている場所にでます。





 このサザンカの赤い花に、メジロが時々、訪れています(今年の1月、2月は、ここでメジロをよく撮影しました)。

 サザンカの木は葉が茂って葉陰が多く、太陽光が葉陰内部には当たらないために、メジロは撮影できませんでした。近くの背の高い木の葉が落ちた枝に留まったメジロです。



 メジロの群れは、よくさえずっています。

 背の高い落葉樹の幹に、甲高い鳴き声がして、アカゲラが飛んできました。アカゲラはちょこまかと動きながら、幹を上って行きます。







 同じように、枝をコンコンと突っく音をさせているのは、小さなキツツキのコゲラです。



 八丁湖を巡る小道は一周が約2キロメートルです。この八丁湖を巡る小道を歩く方やジョギングする方が多くいます(200メートルごとに距離が表示されています)。

 年末の暖かい冬景色の中を、陽光に溢れる八丁湖湖畔を散策しました。風もあまりなく、快適な散策でした