静岡県藤枝市若王子に広がる蓮華寺池公園は、蓮華寺池の奧にある丘などでは、ソメイヨシノなどの季節の花が咲く公園です。
蓮華寺池公園の入り口にある郷土博物館・藤枝市文学館の脇から蓮華寺池の岸辺を西に進むと、公園の奧にあたる北側の丘では、紅梅のウメの木が花をたくさん咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/07d991bae41354de31d7865162410a55.jpg)
紅梅のウメの木が、丘の斜面に植えられていて、それぞれのウメの木が花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/85a428dc0652f2be8430c38ff2100e95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/c61594fe7c33e93080c322237fb0a1c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/5c06c19a6976905b88657f799a6f96b7.jpg)
品種はたぶん、数種類の紅梅の木で、濃い桃色の花と、淡い桃色の花と、大まかには2種類の花がそれぞれ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/0274a89037ca8bb725fa1fb60a4ae38a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/7010950ba0e27592afa344899679c8d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/bc3d7a7d4d0f35a55e39a2b192eba0a3.jpg)
この丘の斜面では、ウメの花の薫りがいくらか漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/5c8b16f159cb84b648f8c33a863b872e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fb/802db9c3bdc6270d5426bea53ae1d9dd.jpg)
藤江市民と思われる比較的ご高齢の方が、ウメの花の花見にいらしています。お散歩を兼ねている感じです。ほとんどの方が蓮華寺池を右周りに一周しています。なにかルール(?)のようなものがありそうです。
この蓮華寺池公園は、花の公園だそうです。1月からはこの梅林でウメの花が咲き、2月はウメとツバキの花がそれぞれ咲き、3月にはたぶん月末にソメイヨシノの花、シャクナゲの花と次々と咲きます。
4月になると、フジの花が咲いて、この時に藤まつりが行われるそうです。地元の方に愛されている公園です。
蓮華寺池には、ユリカモメの群れが来ていて、池の上を飛んでいます。ユリカモメは時々、近くに下りてきて、留まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/80/616f5dcb5c5ec0c82fa381283bec1336.jpg)
蓮華寺池公園は、静岡県の野鳥観察愛好家の方の観察の場として有名なようで、探鳥会がほぼ毎月、開催されているようです。
蓮華寺池公園の入り口にある郷土博物館・藤枝市文学館の脇から蓮華寺池の岸辺を西に進むと、公園の奧にあたる北側の丘では、紅梅のウメの木が花をたくさん咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/07d991bae41354de31d7865162410a55.jpg)
紅梅のウメの木が、丘の斜面に植えられていて、それぞれのウメの木が花を咲かせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cb/85a428dc0652f2be8430c38ff2100e95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/c61594fe7c33e93080c322237fb0a1c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/5c06c19a6976905b88657f799a6f96b7.jpg)
品種はたぶん、数種類の紅梅の木で、濃い桃色の花と、淡い桃色の花と、大まかには2種類の花がそれぞれ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/0274a89037ca8bb725fa1fb60a4ae38a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3d/7010950ba0e27592afa344899679c8d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/bc3d7a7d4d0f35a55e39a2b192eba0a3.jpg)
この丘の斜面では、ウメの花の薫りがいくらか漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/5c8b16f159cb84b648f8c33a863b872e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fb/802db9c3bdc6270d5426bea53ae1d9dd.jpg)
藤江市民と思われる比較的ご高齢の方が、ウメの花の花見にいらしています。お散歩を兼ねている感じです。ほとんどの方が蓮華寺池を右周りに一周しています。なにかルール(?)のようなものがありそうです。
この蓮華寺池公園は、花の公園だそうです。1月からはこの梅林でウメの花が咲き、2月はウメとツバキの花がそれぞれ咲き、3月にはたぶん月末にソメイヨシノの花、シャクナゲの花と次々と咲きます。
4月になると、フジの花が咲いて、この時に藤まつりが行われるそうです。地元の方に愛されている公園です。
蓮華寺池には、ユリカモメの群れが来ていて、池の上を飛んでいます。ユリカモメは時々、近くに下りてきて、留まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/80/616f5dcb5c5ec0c82fa381283bec1336.jpg)
蓮華寺池公園は、静岡県の野鳥観察愛好家の方の観察の場として有名なようで、探鳥会がほぼ毎月、開催されているようです。