本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

事を起すということ。 : reProfesional#155

2009-02-17 00:38:08 | reProfesional
【事を起すということ】

新しい事業を構築していく、そのためには、
正しい情報と、正確なジャッジメントとの両方が必要で、
主体的に、目的意志を持って、知恵ある人と、自分も知恵あるように、まなび、ともに、つくっていくという視点が必要であると思う。
理解できることを正確に、理解しようと努め、取り繕わない。

自分が何をしようとしているかということを説明を協力者に果たし、
ともに形にしていく。
組織としての最大限の効力を発揮するには、どうすればいいか?
スピーディーにマーケットにインパクトを与え、レスポンスを得るには、どうすれば、効率的かという視点で動くということ。

周囲の視点にギャップを感じれば、自分が正しいという部分をその都度、自分に非があれば、軌道修正していけばいい。
自分が圧倒的に正しいということも、およそないし、周囲が圧倒的に、正しいということもおよそないと思う。

事実に基づいて、構成に、ひとつひとつの事象から、マスにアプローチする方法を構築していく。その視点が大切になるのだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする