本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

ワークマンに学ぶ今後のビジネスのあり方とは?

2020-07-11 21:11:31 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
ワークマンはなぜ二倍売れたのか?

【学びたいこと】
爆速で頭を進化させる

【概要】
①ワークマンの成長から学ぶ今後の小売、ビジネスとは?
コロナ禍で唯一元気なアパレル
概要:群馬発でベイシア、カインズを有すグループでもある

②-aビジョン
★★★計画には期限があるので、だいたい守られない。ところが、ビジョンには期限がないから、必ずやる。言い続ける限り達成できる。〜土屋哲雄会長29

ユニクロ、ニトリを目指せ
打倒Amazon


★★★同質な競争をしちゃ駄目だ。消耗線になって、残業は増えてつまらない世界に入る。うちはAmazonに定価で勝てる、価格.comで一番になるものづくりしかしない。〜土屋哲雄109

0-0-0
★★★ワークマンが(ファッション誌)のCanCamに取り上げられるなんて、今までなら考えられなかった。それでも、まだ20、30代の利用客は少ない。土屋哲雄
空白世代を狙い撃ちするため、売り場の見せ方を最大級にとがらせ、さらにワークマン公認アンバサダーも投入する。208
・SNS重視
→インスタ グラムの効果を実感181
★★★今まで我々はインスタグラムというのをほとんど重要視していなかった。インスタというと「映え」とか「ジェニック」の世界。我々の機能性の高さを紹介するのは、長文が書けるブロブや、動画ならYouTubeがいいと思っていた。182
ユーザーの声を細かに拾う

→インフルエンサーを開発部隊に141
◉フォロワー数というより、アンバサダー=熱烈なファンを身内化する143



ワークマンの快進撃は、ららぽーとのお店のワークマンプラスから変わった
やったことは、

②-a-b
★★★【作業服店が一夜でアウトドアショップに】
ワークマンプラスを見たとき、誰もがこう思っただろう。ワークマンが、カジュアルウェアの新ブランドを開発した。
しかし、そうではなかった。並んでいる商品は、すべて既存のワークマンで扱っているアイテムだった。
ワークマンが扱う1700アイテムに及ぶ膨大な商品群から、アイリスオオヤマ やスポーツウェア、レインスーツなど、一般受けするだろうと見たアイテム320アイテムを切り出したに過ぎない。6

空間戦略:商品は既存店と待った同じながら、カジュアルなPBを前面に押し出し、店の外観や売り場をスタイリッシュに変えた。38

◆社風
ワークマンが頑張っちゃいけない会社
残業するぐらいなら明日に残そう25

◉すごい!!善意型サプライチエーン
納品量をメーカーに全て委ねている。メーカーが生産したものは全てワークマンが無条件で買い取る!

★★★「納品を全て任せて、全部引き取って、一切文句を言わない
コンビニのようにムチのSCMではなく、お互いがウインウインになれるサプライチェーンをつくりたい」〜土屋哲雄
メーカーから見て確実に売り切れると判断した数量を自主納品してもらう方が、効率がいい。

自社社員より、メーカー社員の方が目が肥えているという観点から。97、99

・グローバルに学び、超える
デカトロンの商品をヒントに、デカトロンよりも安く提供しよう119

・自ら試す
社長はPB開発当時24時間自分できていた

②-c
・ポジショニング=低価格かつ高機能35
機能性のコアバリュー:プロ品質、プロの誇り、作業服の動作性、職人がこだわる機能

・とにかく競争したくない
誰も気付いてない隙間を見つけて、徹底的に攻め込む203

・データ主義

・フィールドワーク=現場主義90
◉世界中のメーカーをすり減るまでベンチマーク:
自社商品だけではなく、競合商品も徹底的にユーザーとして愛用する。
★★★何事も実験し、差分を取って、改善していく。それがワークマンの強さの源泉に似合っている。答えは常に。現場に転がっているのだ。95



・ローカル主義=90%がF Cな理由93

・圧倒的原価率65%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEBのこれからとこれまでを考える答えとは?

2020-07-11 18:27:52 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
ネットビジネス進化論

【学びたいこと】
超スピードで今やるべきことをハックする
伝えられるレベルで

#ネットビジネス進化論

【概要】
①この本
◉ネットの系譜からどこが「儲けの一等地」として花ひらく可能性があるかを知る
★★★では、「何」を小分けにしてつなげるのか。「誰」と「誰」をつなげるのか。5

ネットビジネスを料理するときのレシピ

検索→
目的型に「非目的型」が追加された35
「非目的型」=メルカリ、SNSが発展した理由=「探索」とスマホの相性97
◆SEOとページランク
被引用数=重要だからリンク・引用されている

②-a
ネットビジネスの原理原則:
情報やものを小分けにして、離れていたものをつなげること。3

WEB時代のビジネスの勝ち方:
★★★市場のルールが切り替わるタイミングを狙って、一点突破で攻勢をかければ、相手がどんなに盤石に見えたとしても、切り崩すことができる。99

結論:
ビジネスはCから始まってBへいく
オンラインからリアルへ382
点から線へ(サブスク)
機能価値から感情価値へ
問題解決から自己実現へ

クライアント、ユーザーの利用・生活シーンに寄り添いトータルで課題解決をする
D2Cにも繋がるが、ユーザー、クライアントの課題をともにコミュニティをつくり解決する。

機転:
「いまの自分」を肯定し、「なりたい自分」になれるサービスを作る392

A.ニッチであれ
B.らしさを継続的に発信せよ
C.コンテンツ化せよ!=経験を誰かの役に立つように加工せよ

◆インターネットならでは
・シェアリング=メルカリ発祥
・n次創作=みんなで仕事のプロセスを小分けにして、作る5

★★★「もはやオフラインの世界は存在しない」
アフターデジタル〜すべての活動がオンラインになる。2
コロナ以前の安定成長時代は、同質な仲間とスクラムを密に組んで力を結集した方が強かったのですが、激動の時代においては、遠くにいる人たちとつながり合う方が、想定外のリスクを回避できます。

◆これからのビジネスのキーワード
②-c
★★★カスタマー・オブセッション「顧客のことだけを考える」109
Amazonが伸びた理由
オブセッション=執念・強迫観念
・ショッピングエンターテインメント=楽天型
最短距離の「検索型」と迷う楽しさも味わえる「探索型」112
◉ ③-b の今後のビジネスのコア
コミュニティ=インフルエンサー

「集合知」から個人のインフルエンサーへ257
「機能価値」から「感情価値」へ262
→インフルエンサーが極まるとサロン化
インフルエンサーが「小さな経済圏」を作り、「所属」「承認」「自己実現」を満たす存在になる。279

◉がんばっている人を応援すると元気になる=インフルエンサーを一緒に育てる
→SHOWROOM266

◉遊びの4原則「収集」「交換」「育成」「対戦」205
◉「悩むこと自体がエンタメ」124
◉ストック情報化=目的に合わせて消費するコンテンツ
何かを思い立った時に必要になるノウハウ系コンテンツや、人が成長する段階に合わせた学習コンテンツ180
◉プロコンテンツ=情報をつなげてマネタイズする146
◉ペイフォワードの連鎖=次の人のために役に立ちたい151
<コンテンツ発信のコア>
★★★0-0-0
いきなりブレイクすることはまずありません。
クックパッドは何をしたか。特別なことはしていません。3年、5年とサービスを続けながら書き手と読み手を増やしていったのです。
地道にコツコツ投稿を増やし、コンテンツをためる雌伏期間が何年んも続きます。159

◆Instagramの本質
雑誌のページをめくるように、暇な時に自分好みの写真をダラダラ眺めるツール235

→◉自分のための記録がそのままコンテンツとなる=情報の価値を高める
★★★よりニッチな情報を持つ書き手は、コミュニティ内で優位に立てるのです。157
自分の趣味やエクセサイズの記録をネット上で管理するだけで、それがコンテンツとしての価値をもち、結果的に誰かの役に立つ。155
・フリクションレス=やりたいことがすぐできる44
・イネーブラーenabler 何かができるように手助けすること61
・ヒューマナイズ=より人間らしく78
・変えの効かないサービス141

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEBのこれからとこれまでを考える答えとは?

2020-07-11 18:27:52 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
ネットビジネス進化論

【学びたいこと】
超スピードで今やるべきことをハックする
伝えられるレベルで

#ネットビジネス進化論

【概要】
①この本
◉ネットの系譜からどこが「儲けの一等地」として花ひらく可能性があるかを知る
★★★では、「何」を小分けにしてつなげるのか。「誰」と「誰」をつなげるのか。5

ネットビジネスを料理するときのレシピ

検索→
目的型に「非目的型」が追加された35
「非目的型」=メルカリ、SNSが発展した理由=「探索」とスマホの相性97
◆SEOとページランク
被引用数=重要だからリンク・引用されている

②-a
ネットビジネスの原理原則:
情報やものを小分けにして、離れていたものをつなげること。3

WEB時代のビジネスの勝ち方:
★★★市場のルールが切り替わるタイミングを狙って、一点突破で攻勢をかければ、相手がどんなに盤石に見えたとしても、切り崩すことができる。99

結論:
ビジネスはCから始まってBへいく
オンラインからリアルへ382
点から線へ(サブスク)
機能価値から感情価値へ
問題解決から自己実現へ

クライアント、ユーザーの利用・生活シーンに寄り添いトータルで課題解決をする
D2Cにも繋がるが、ユーザー、クライアントの課題をともにコミュニティをつくり解決する。

機転:
「いまの自分」を肯定し、「なりたい自分」になれるサービスを作る392

A.ニッチであれ
B.らしさを継続的に発信せよ
C.コンテンツ化せよ!=経験を誰かの役に立つように加工せよ

◆インターネットならでは
・シェアリング=メルカリ発祥
・n次創作=みんなで仕事のプロセスを小分けにして、作る5

★★★「もはやオフラインの世界は存在しない」
アフターデジタル〜すべての活動がオンラインになる。2
コロナ以前の安定成長時代は、同質な仲間とスクラムを密に組んで力を結集した方が強かったのですが、激動の時代においては、遠くにいる人たちとつながり合う方が、想定外のリスクを回避できます。

◆これからのビジネスのキーワード
②-c
★★★カスタマー・オブセッション「顧客のことだけを考える」109
Amazonが伸びた理由
オブセッション=執念・強迫観念
・ショッピングエンターテインメント=楽天型
最短距離の「検索型」と迷う楽しさも味わえる「探索型」112
◉ ③-b の今後のビジネスのコア
コミュニティ=インフルエンサー

「集合知」から個人のインフルエンサーへ257
「機能価値」から「感情価値」へ262
→インフルエンサーが極まるとサロン化
インフルエンサーが「小さな経済圏」を作り、「所属」「承認」「自己実現」を満たす存在になる。279

◉がんばっている人を応援すると元気になる=インフルエンサーを一緒に育てる
→SHOWROOM266

◉遊びの4原則「収集」「交換」「育成」「対戦」205
◉「悩むこと自体がエンタメ」124
◉ストック情報化=目的に合わせて消費するコンテンツ
何かを思い立った時に必要になるノウハウ系コンテンツや、人が成長する段階に合わせた学習コンテンツ180
◉プロコンテンツ=情報をつなげてマネタイズする146
◉ペイフォワードの連鎖=次の人のために役に立ちたい151
<コンテンツ発信のコア>
★★★0-0-0
いきなりブレイクすることはまずありません。
クックパッドは何をしたか。特別なことはしていません。3年、5年とサービスを続けながら書き手と読み手を増やしていったのです。
地道にコツコツ投稿を増やし、コンテンツをためる雌伏期間が何年んも続きます。159

◆Instagramの本質
雑誌のページをめくるように、暇な時に自分好みの写真をダラダラ眺めるツール235

→◉自分のための記録がそのままコンテンツとなる=情報の価値を高める
★★★よりニッチな情報を持つ書き手は、コミュニティ内で優位に立てるのです。157
自分の趣味やエクセサイズの記録をネット上で管理するだけで、それがコンテンツとしての価値をもち、結果的に誰かの役に立つ。155
・フリクションレス=やりたいことがすぐできる44
・イネーブラーenabler 何かができるように手助けすること61
・ヒューマナイズ=より人間らしく78
・変えの効かないサービス141

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする