本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

はじめる。金策を始める第一弾!!

2019-12-21 16:19:08 | 東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020
クラウドファンディングストーリーズ



クラウドファンディングをこの土日から始める。

アイデアをまとめる
少なくとも年末年始にスタートする。

◉行動に移せる知識を獲得する。
夢のビジョンは具体的になった。
次は金策をどうするかを具体的にしアクションしていく。

目標1500万円
自分はAll-or-nothingではなく、All-in方式を取り入れたい。
なんとしても人生を変える。お父さん、お母さんに恩返しをする。

All-in方式
購入型

西野亮廣さんも使ったキャンプファイヤー。

②-aポイント
★★★大好きな女の子を口説くときと本当に一緒で、マメにいかないとだめですよ。筆マメじゃないとだめだし、アフターケアもきちっとしないとだめだし。お金が集まればいっか、くらいの気持ちでやってはだめですね。クラウドファンディングはモテる男に習うといいと思いますよ。150西野亮廣

ファンをときに友達のように、家族のように、自宅に迎え大切なゲストのように扱う。162

0-0-0書き出し
★★★「もう始まっちゃったんだから、私やります」109〜湯川潮音
自分が何かをつくる側の人間でないのなら、そういう人たちを応援することはできないだろうか?130出川光

①として まさにクラウドファンディングの戦略とストーリープロセスが学べる一冊
◆クラウドファンディング
アイディアを増幅させお金を集めることができるこの仕組み18

クラウドファンディングによってものづくりの可能性があらゆる人に開かれたこと、ただし、クラウドファンディングを成功させるにはストーリーと戦略が不可欠だということ。31

背景〜著者がクラウドファンディングを根付かせようと思った理由:
日本には、どんなに才能があっても作品でお金を稼ぐことができず、生活のために創作をあきらめてしまう人がたくさんいる。そうした環境への悔しさと、当時インターネットにほのかに香っていた未来への期待が、私の背中を押した。20

スタート:
目標金額と期間の設定

プロモーション=テクニック

◉クラウドファンディングでの起案者と支援者の関係の理想
対等な関係
「どうぞお願いします」と下から目線で懇願されるよりも、「よかったらどうぞ」と対等は立場で誘うことで、支援する方の気持ちも軽やかになる。113

③取り上げる
◆クラウドファンディングを成功させる要素
1動機が明確である:なぜそのプロジェクトをやろうと思ったのかをひとことで言える。
2主人公がいる:プロジェクトをやろうとしている人が誰なのかが明白
3ストーリーがある:プロジェクトが始まったきっかけや背景、出会いやストーリーがある。46
46、47ページ読み返すべき


◉プロジェクトページのクオリティ担保
エモーショナルさ

◉パーソナルな熱意
素通りしそうな誰かを捕まえて振り向かせるところまで自分でしなければならない。173

ユーザーをコミュニティの仲間として迎える121
コミュニティを育て、一緒に商品をつくる。123
普段から商品のファンを育ててコミュニティ化し、彼らのコミュニケーションを通してマーケティングを行う。
友人のような距離感でコミュニティを育て、彼らと一緒に商品をつくろうという姿勢。125

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アラフォーから学ぶ。変える... | トップ | 壁を打ち破る!!限界打破の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京フリーランス 夢に向けたプロセス2020」カテゴリの最新記事