新型コロナウイルスの影響で9月入学が話題になっている。私は昔から9月入学賛成派である。これを機に実現出来たらいいと思っている。ただし、拙速な判断でバタバタ変更してしまうのはやめてもらいたい。
9月入学のメリットはたくさんある。
1つ目は国際的に9月入学が圧倒的に多いということだ。今の日本だけが4月入学という状況では留学がしにくい。手続きが面倒だ。
さらに日本から海外に入学した時、多くの場合1年後1年遅れの学年に入らなければならないということだ。2年生の秋から留学した場合、1年後戻ってきたときに3年生になるのではなく、2年生のままなのである。運用上の工夫をすれば3年生に戻ってくることも可能なのかもしれない。しかし2年生の単位を修得していないので、3年生になることは認められないことが現実なのだ。これでは留学を躊躇する。
2つ目は入試シーズンが冬でなくなるということだ。東北ではセンター試験が雪の季節である。そのために交通手段の問題、インフルエンザなどの感染問題などさまざまな余計な問題に直面してしまう。余計な神経を使わなければならず、毎年大変である。
3つ目は、夏休みに余裕が生まれるということだ。『合否は夏で決まる!』なんて愚かない文句を聞く必要がない。夏休みは勉強から解放され、本当に自分のやりたいことをできるようになる。創造性ある活動ができるようになり、健全な成長ができるようになる。
このようにいい面が多い。
しかしこれをすぐに実行するのは、そう簡単なことではない。
元文部科学省の前川喜平さんはツイッターで次のように言っている。
「学年の始期を9月にする案は何度も検討した。簡単なことではない。学齢を5か月引き上げるのか?17か月間に生まれた子どもを1学年に括るのか?子どもと大人では1月の重みが違う。安易に考えてはならない。もし本当にやるなら周到な準備と経過措置が必要だ。コロナに乗じて議論すべきことではない。」
正論だ。
とは言え、議論が高まったせっかくの機会なのだから、ここで思い切ってやらないと結局は変えられない。だからこそ議論を広くかつ深めてもらいたい。
そういうことでしたか!
もし実現すれば思わぬ副産物になるわけですね。
>夏休みは勉強から解放され、本当に自分のやりたいことをできるようになる
これは青年にとって有意義だとおもいます。
>子どもと大人では1月の重みが違う。安易に考えてはならない
なるほど、物事を変えるということはどんなことでも難しさが伴いますね。
私も賛成です!!
今この時を逃してしまったら、永遠にできないでしょう。
そもそも明治期の大学入学は秋が学年の始まりでした。さらに今の始業時期になったのは、旧日本兵の徴兵制の関係らしいです。
今日の記事の懸念に関しては、学校嫌いや不登校の生徒は今の時期は学校に自粛で行ってないので関係ないし、半年伸びても今年だけ帳尻を合わせるわけです。
むしろ大学生の就活で企業との問題もあるのではないでしょうか?
まあ、どっちにしても大幅に変わるとなるとよっぽど心してやらないとできない問題ですね。