東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

鳥獣人物戯画

2007年12月05日 20時37分35秒 | ミュージアム


サントリー美術館に行った。
実は昨日行ったのだけど火曜日で休みだった。
月曜休みと火曜休みが混在するのは困ったものだ。
大体こんなビルに出品する美術館は年中無給にするのがいいんじゃないの?

鳥獣戯画は京都高山寺にある、
今日は4種類全部見られて興味深かった。
又数々の写本がかなり展示してあり、ボストンからもきている。

じつにうまく描いてある。
4Fからあがって3Fに降りてくるのだが、
その途中に売店があっていろいろ売っている、
奥!が、カレンダーを買っていたが、すぐ、○井さんに上げてしまった。

写真は売店の窓から


マンションと学校

2007年12月05日 17時42分14秒 | 教育
芝浦地区のマンションの増加は目を見張るものがある。
それもものすごく大きいものが林立している。
みるからに大きく、一つの町以上のやつがである。

そのため幼稚園、小学校などが追いつかず、プレハブを作って間に合わせるそうである。

このプレハブをつくるというのはいただけない。マンションの入居時、子供がいるぐらいのことはわかりそうなものだ。建設と一緒になんで着工できなかったのであろうか、

行政当局も予算があまっている今こそ、親、子供が喜ぶことをやるべきである。
それからこれらの小学校もあと何年かすればいらなくなるのである。そのとき、老人ホームに改造できるとか、後の使い道を考えて作らないといけない。

取って置きの学校対策

港区では他の校区では教室があまって、学校を廃止したり統合したりしている。この学校を利用することにして、スクールバスで子供を運んではどうか?即効性があり、プレハブで不自由な思いをしなくてすむ。