7日5月2013年
田無、西武新宿線の急行列車が止まる駅だ、そのぐらい知っているんだけど、初めて降りる、西東京市というから、S県ではないことが分かる、しかし西武沿線はそれ以外の地区とはすこし違ったイロを持っているのだ、大体西武新宿線は高田馬場で乗り換えるのだが、この乗換えがいやだ、その前の飯田橋の地下鉄同士の乗り換えもいやだ、直通乗り入れが必要である、そのため混雑するので、この東西線だけすごく広いドアの車が走っている、高田馬場、飯田橋のホームを移動させ、乗換えを便利にし、電車を15両つないだらよいものを、
いろいろ言ってるときりがないので、とりあえず乗ると、この線は何にも改良をしてなく、だーと地上を走る、踏切がたくさんある、スピードが出ない、それなのにたくさんの住宅地が出来て10両連結でも間に合わないというなんともしょうがない(なんていうと住民に失礼だが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/4034bbcb79989e633026a9deeb6c18ca.jpg)
西東京タワー
田無駅で降り、バスの乗り場案内で6都科学館行きのバスに乗る、途中タワーが見える、札幌や名古屋のテレビ等より高いのだが、これが江戸川区にあったらきっと名所になっていて、登ることも出来たであろう、西東京にあるおかげで誰も知らないが、終点で降りると西東京タワーは目の前だった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/236e19c58d2548b24a2a513d11e3b739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/ca94e3cd0f0267fd14df1985fdb56dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/4317d587f3ace7bc890c2f71e26aaa5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/a4b4aafa5cb98dc33cee44d0adee165f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/01e484e12e0445d271d3fc70dda93c25.jpg)
このタワーは意外と高く、156メートル、日本では5位か6位だという、残念ながら上れない、6都科学館に入ろうと思ったら、
今日はお休み、
ものすごい風のため降りていられないので、すぐ帰りのバスに乗る、途中西武団地という住宅地の中を走る、ずいぶん前の団地ではあるが、もう少し道路を広く出来なかったのであろうか、なにしろ標準の小型車が行き違いできないのである、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/64598cfa4ceeac7425274be40553878c.jpg)
田無駅の一つ手前の市役所図書センター前で降りると、図書館は
今日は休み、
仕方ない、駅を通り過ぎ、わりと有名なうなぎ屋に行って、お土産を買おうとするとこちらも
今日はお休み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2c/b03f410c1a2c0c51e8a3c39bf0992ba0.jpg)
火曜日に来てはだめということがよく分かった、
田無、西武新宿線の急行列車が止まる駅だ、そのぐらい知っているんだけど、初めて降りる、西東京市というから、S県ではないことが分かる、しかし西武沿線はそれ以外の地区とはすこし違ったイロを持っているのだ、大体西武新宿線は高田馬場で乗り換えるのだが、この乗換えがいやだ、その前の飯田橋の地下鉄同士の乗り換えもいやだ、直通乗り入れが必要である、そのため混雑するので、この東西線だけすごく広いドアの車が走っている、高田馬場、飯田橋のホームを移動させ、乗換えを便利にし、電車を15両つないだらよいものを、
いろいろ言ってるときりがないので、とりあえず乗ると、この線は何にも改良をしてなく、だーと地上を走る、踏切がたくさんある、スピードが出ない、それなのにたくさんの住宅地が出来て10両連結でも間に合わないというなんともしょうがない(なんていうと住民に失礼だが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/28/4034bbcb79989e633026a9deeb6c18ca.jpg)
西東京タワー
田無駅で降り、バスの乗り場案内で6都科学館行きのバスに乗る、途中タワーが見える、札幌や名古屋のテレビ等より高いのだが、これが江戸川区にあったらきっと名所になっていて、登ることも出来たであろう、西東京にあるおかげで誰も知らないが、終点で降りると西東京タワーは目の前だった、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/92/236e19c58d2548b24a2a513d11e3b739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/ca94e3cd0f0267fd14df1985fdb56dac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1d/4317d587f3ace7bc890c2f71e26aaa5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/a4b4aafa5cb98dc33cee44d0adee165f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/01e484e12e0445d271d3fc70dda93c25.jpg)
このタワーは意外と高く、156メートル、日本では5位か6位だという、残念ながら上れない、6都科学館に入ろうと思ったら、
今日はお休み、
ものすごい風のため降りていられないので、すぐ帰りのバスに乗る、途中西武団地という住宅地の中を走る、ずいぶん前の団地ではあるが、もう少し道路を広く出来なかったのであろうか、なにしろ標準の小型車が行き違いできないのである、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/64598cfa4ceeac7425274be40553878c.jpg)
田無駅の一つ手前の市役所図書センター前で降りると、図書館は
今日は休み、
仕方ない、駅を通り過ぎ、わりと有名なうなぎ屋に行って、お土産を買おうとするとこちらも
今日はお休み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2c/b03f410c1a2c0c51e8a3c39bf0992ba0.jpg)
火曜日に来てはだめということがよく分かった、