東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

旅の終わり(書き足しました)

2013年05月24日 09時40分10秒 | 海外旅行
朝5時に目を覚ます、旅の間ホテルの窓のカーテンを開けているので、自動的に目が覚める、YouTubeでテレビ体操をするのもご愛嬌である、少しづつ歩いているので体も調子良い、頭痛がしたり、膝が痛くなったりしないのは助かる、あ、すこし便秘気味だ、これも2日に一回は出ているので、okである、

所持金が61800ドン、タクシー呼んででもらう、ベトナムでは毎回フロントシートに座る、移動の途中で街の様子も見られて結構である,どうぞ真似して欲しい、メーターを倒すのも確認できるし、さて、車は、やや遠回りしたらしく、メーターは52000ドン空港の入場料を払ったので61000ドンわたす、ギリギリだった、こ の空港は本当に近い、街の角を曲がったらターミナルビルである、

免税店で昨日買った首飾りの値段をみる、げっ 8ドル だって、昨日は2つ45ドルで喜んでいたのに、
異国での買い物はむつかしい、

7:00のサイゴン行は順調に飛んで、サイゴン飛行場についた、ここは空いていて、国際線へのトランスファーもうまくいった、star cafe ではらごしらい、うわ、国際価格に戻っている、サンドイッチ5ドル、スプライト3ドルこれからあらゆる価格で驚かなければならない、

(追加記入)

ホーチミン飛行場では国内線ターミナルから、国際線ターミナルまで

あるいて

移動である、今度来る時には地下道+動く歩道が出来ているだろう、中華航空は順調に飛んで台北の空に、ここで、前回は書かなかったが、昔懐かしい飛行場のアキマチのため、海の上を旋回するのだ、工事が行われていて、滑走路が少なくなっている+アルファのせいだろう、窓から見るといろんな高さで、4機の飛行機が無駄に旋回していた、このため東京行きの飛行機も遅れが出て、しかも乗り込んでから、離陸許可が出ないため、

機内まち1時間!!!

そのため、飲み物を出したり、便所に行ったりさせた、それからは順調に飛んで、成田では順番待ちなんかは過去の出来事、やはり複数の滑走路を運用させなければならない、機内では後ろの通路前の座席を確保、悠々と足を伸ばせた、チャイナエアは圧倒的に安いところがいい、だけど当分台北空港の混雑が引っかかる、それから台北一泊の便だけど飛行場で見るとトランジットホテルがあった、安ければこれを使用すれば、夜行飛行を避けることが出来いいではないか、

今回まったく疲労を感じないのは夜間飛行をしなかったからではないかと思っている、


成田到着

やはり日本語の話せるのはありがたい、8時半到着の予定が9時半、京成スカイライナーが10:21、アクセス線特急が10:32ともに終電である、2000円あったのでスカイライナーですこしでも早く帰ることにして、1200円を支払う、そしたら田町駅につくことになる、タクシーに乗ると、23時過ぎだから深夜料金で800円を越すかもしれない、、、とかんがえて、神田から銀座線、溜池山王で南北線に乗り換え麻布十番で降り手あるいて帰った、こんなことをするならアクセス特急を10分待って田町からタクシーで帰ったほうがずっと早かった、結局スカイライナーに乗ったのに、家に帰ったのは12:30過ぎ、

という経緯を後で考え直してみると、腹巻に、一万円札が4枚も残っていたのだった(笑)

頭の回転だけは確実に悪くなっていて、財布の2000円だけを考えていた(電車賃はスイカでかえる、だいたいライナー券だってスイカで買えたのに、でもちゃんとすこし歩いたほうがきょうは一日飛行機で飛んでいたので体にはよかった、


そんなことで、旅のご報告を終えます、
久しぶりでYに触って寝た、


25日

6:00に目を覚ます、6:25テレビ体操、

7:00入浴、ごみだし、食事の支度

といつもの日程が始まった、