東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

京王堀の内里山公園

2013年10月22日 13時06分47秒 | Weblog
横浜のふるさと村がとても気に入ったので関東の類似の施設を調べた、
株主券を持っているのできょうは京王線である、



新宿駅地下道、ここを通るのは久しぶりだ、このように大きく地名を表示してはいけない、全ての地名を網羅することは出来ないので載っていなかったらどこを探していいか分からないではないか、ここは各線の入り口を表示するぐらいで、案内図のありかを示し小さくてもいいから全ての目的地を書いたらよい、



相模原線の特急が出来たので乗ってみた、堀の内は特急が止まらないので、多摩ニュータウンで乗り換え、このようなシェルターがあって便利だ、この特急はなかなか速い、しかし新宿の到着から出発までが一分もなくていけない、今日は到着が遅れたのであろうか、



堀の内はでかい駅である、特急が止まらないのに、安売りのスーパーがあり、コジマ電気があり、回転寿司の蔵寿司、サイゼリア、と生活しやすい見たい、蔵寿司に入ったら相当大きい、すべてコンピューター制御の店だった、

ところで、里山公園は駅で聞いても分からない、近くの交番でも分からない、案内図でもわからない、交番で聞いてそれらしきところに出かけることにした、



川を渡って、

トンネルを超え、

この交差点を左に曲がる、

そこは新興住宅地になっていた、メイン道路に裏口を向けている変な配置なので人通りがない、

山を越えて野猿街道に、

ここのcocosで珈琲ゼリーをたべ、にわかに雨模様になってきたので、バスで帰ることにした、バスは南大沢駅に行くものだった、

南大沢駅もずいぶん大きく人通りも多かった、

里山公園はどこへ行ってしまったのだろう、後で地図を見てみるとさっきの新興住宅地の右側だった、さてこの里山公園は住宅地に飲み込まれてしまったのであろうか?


もういちど行って見なければならない、