連休中だけど株主優待券を消化するため今日は小田原まで、9:40のロマンスカーに乗れなかったら京王線に乗ることにして新宿駅へ、9:40は乗れたのだがホームに行くと満席になっていた、ラッキーである、唯、特急券の自販機だけは許せない、前の若い娘2人はいろいろ挑戦したが結局だめ、この取り扱いが難しいのは、重役は分かっているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b1/2dfdfc30ab661475567c20fcfbe9b0a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/81/f2143d9a1a84e70de405b26eb610929b.jpg)
小田原、最近市内がとてもきれいになってうれしい、お祭りをやっており、どこの通りでもおみこしが出ていた、おみこしの掛け声は独特だった、「おーりゃー」というらしいが、最近は便利になった、検索で簡単に分かる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/dfa30a3a1ecba4cfe2770a4d502c0679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/72c3a607d978f92ce30343eac3add9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/03ad715696799c2c9f14ee768edf659c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/43/b502c23df7f0546f2e97c175d6032e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/57cbd4fb34a55f8a86c1b1d4e5fda55f.jpg)
梅の実がなっている、藤だなが見事、駅の案内所で、清閑邸にぜひ行ってみろといわれた、清閑邸に行って見ると案内所で聞いたお客が結構入っていた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b1/5b0667d152fec8b365a51afa8659fd98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/e94d40693dddc83db51eed0bf153ba44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/9b06f547dcb438a00135c67aca700b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/a298ca6fe603ec144cb6d2168836169c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/5492a5065d5a5daa6d8ac5169c11954d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/c0636ed76b2d25d4da092dffe958ebe6.jpg)
清閑邸はもと公爵の黒田さんのお屋敷である、ここに限らず小田原の文化財住宅は無料で開放されているので、とてもよい、ここは、CAFE になっている、カナイは小さい植え込みを買う、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/071e51adba892147e4b06cbe6e919eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/f96ee53bd8d57eabce9d27b0888b91bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/7acaf1714a5f79345f9031276cc77604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/c012660aeaf69901becd618a232b1abc.jpg)
ここの屋敷は相模湾が望める、中間に住宅が増えているが、まだマンションがなくてよい、食堂のテーブルは特大のもの、屋久杉かなんかが使われているのだろう、100キロぐらいありそう、あんみつは400円、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/fb60588b49d489e009acc4793e99026a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/58862d984e6acab907a327df49c6bd27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/9b22c254ac0e0bbdd09afe0d4a0caae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/8548b58d4a49c6e28191b18530cb6009.jpg)
きょうは連休の中だったけど、小田原市内は全部徒歩で歩けるので混雑知らず、ついたときに帰りの特急券も買っておいたので、楽だった、これが湯元まで行ってしまうと、ものすごい混雑で困るのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b1/2dfdfc30ab661475567c20fcfbe9b0a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/81/f2143d9a1a84e70de405b26eb610929b.jpg)
小田原、最近市内がとてもきれいになってうれしい、お祭りをやっており、どこの通りでもおみこしが出ていた、おみこしの掛け声は独特だった、「おーりゃー」というらしいが、最近は便利になった、検索で簡単に分かる、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8d/dfa30a3a1ecba4cfe2770a4d502c0679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/72c3a607d978f92ce30343eac3add9b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/03ad715696799c2c9f14ee768edf659c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/43/b502c23df7f0546f2e97c175d6032e0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6e/57cbd4fb34a55f8a86c1b1d4e5fda55f.jpg)
梅の実がなっている、藤だなが見事、駅の案内所で、清閑邸にぜひ行ってみろといわれた、清閑邸に行って見ると案内所で聞いたお客が結構入っていた、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b1/5b0667d152fec8b365a51afa8659fd98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d8/e94d40693dddc83db51eed0bf153ba44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/9b06f547dcb438a00135c67aca700b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/96/a298ca6fe603ec144cb6d2168836169c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/42/5492a5065d5a5daa6d8ac5169c11954d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f4/c0636ed76b2d25d4da092dffe958ebe6.jpg)
清閑邸はもと公爵の黒田さんのお屋敷である、ここに限らず小田原の文化財住宅は無料で開放されているので、とてもよい、ここは、CAFE になっている、カナイは小さい植え込みを買う、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/071e51adba892147e4b06cbe6e919eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8c/f96ee53bd8d57eabce9d27b0888b91bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/7acaf1714a5f79345f9031276cc77604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/c012660aeaf69901becd618a232b1abc.jpg)
ここの屋敷は相模湾が望める、中間に住宅が増えているが、まだマンションがなくてよい、食堂のテーブルは特大のもの、屋久杉かなんかが使われているのだろう、100キロぐらいありそう、あんみつは400円、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d2/c16ba2186cfcf088f52d9788ed1a92d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/fb60588b49d489e009acc4793e99026a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/58862d984e6acab907a327df49c6bd27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/9b22c254ac0e0bbdd09afe0d4a0caae9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/8548b58d4a49c6e28191b18530cb6009.jpg)
きょうは連休の中だったけど、小田原市内は全部徒歩で歩けるので混雑知らず、ついたときに帰りの特急券も買っておいたので、楽だった、これが湯元まで行ってしまうと、ものすごい混雑で困るのだった。