東京老人Tokyorojin

こごとじじい増山静男のブログです。

大津港

2018年08月19日 15時02分53秒 | 博物館
息子が、茨城の北大津港に岡倉天心がすごく愛した土地がある、是非行ってみろというのだ、

今日はy子が、孫と一緒にケーキのバイングを食べにゆくというので、ひとりでこの大津港に出かける、

常磐線は、勝田までグリーン車がある、ここまでの品川発は一時間一本、早いのは6時35分だ、はや起きしてこの電車に乗る、後で考えてみると、上野からミトまでの電車が何本もあり、大津港方面の電車はミトで乗り換えたほうがよい、

特急が一時間なのに、各駅は2時間かかる、合計3時間だ、特急で品川―大津港間4980円×2=1万円、今日使った分は、青春18は、2350円+780×2=3910円やく6000円安くなったので、2時間の追加も許せるだろう、

水戸で20分程あったので、コーヒーを飲む

乗り換え電車は増結用5両、クロス座席付き車両が3両、4人分を占領して足を延ばせるので、こちらのほうが楽かもしれない、









大津港からタクシーで天津美術館に行く、日曜日で、美術館は満員、良いことだ、








岡倉天心美術館ではスズキコージの展覧会が開かれていた、これは見所で、巨大な絵が一面に展示されている様は圧巻、スズキコージの絵本はネットで閲覧されることをお勧めする、








この美術館はとにかく巨大で、構内をタクシーで走るだけで、2,3メーター上がるのだ、









散歩道を天心の六角堂方面に歩く、民家の庭の先に、絶景が広がっている、






以下次号です、ご期待ください、