昨日は、今年初めての練習試合。
勿論、新チームでの。
本来なら、私は6年と居残り練習なんだけど、
新監督はお休み
6年生はPTAチームに預けて、試合へ
今まで新チームの投手はスーパーYだけだったけど、
今回は、Hタクを先発。
低学年チームでは、先月あたりから投げているので、
高学年の距離で試運転。
試合を壊すようだったら、
スーパーYに直ぐスイッチするつもりだったけど、
拙い守備と中学生みたいな4番に打たれて
失点はしてしまったけど、ナカナカの内容
相手投手の不調につけ込んでの大量点にも
守られた。って所もあるかな。
課題は、走塁と外野の守備かな。
拙い走塁の象徴的な場面は
一死満塁で三連打。
これで奪った得点は三点
消極的・状況判断が出来てない。
新6年が二人しか居ないくって、、
新4年からも二人をスタメンから使わないといけない。
この状態は、一勝も出来なかった去年と一緒。
でも、来年はそんなに悲観しなくても良いかな
しかし、寒かった
勿論、新チームでの。
本来なら、私は6年と居残り練習なんだけど、
新監督はお休み

6年生はPTAチームに預けて、試合へ

今まで新チームの投手はスーパーYだけだったけど、
今回は、Hタクを先発。
低学年チームでは、先月あたりから投げているので、
高学年の距離で試運転。
試合を壊すようだったら、
スーパーYに直ぐスイッチするつもりだったけど、
拙い守備と中学生みたいな4番に打たれて
失点はしてしまったけど、ナカナカの内容

相手投手の不調につけ込んでの大量点にも
守られた。って所もあるかな。
課題は、走塁と外野の守備かな。
拙い走塁の象徴的な場面は
一死満塁で三連打。
これで奪った得点は三点

消極的・状況判断が出来てない。
新6年が二人しか居ないくって、、
新4年からも二人をスタメンから使わないといけない。
この状態は、一勝も出来なかった去年と一緒。
でも、来年はそんなに悲観しなくても良いかな

しかし、寒かった
