太陽にほえろ。じゃなく、ワールドプロレスリングを見ていた私。
大都会も見たこと無いし。
刑事モノって、見た事無い。って思っていたら、
踊る大捜査線、相棒、ガリレオ。って
最近、刑事モノしか見て無い気が
今クールもやっぱり見ている刑事モノ。
先日始まった、CONTROL~犯罪心理捜査~
心理学者と女刑事のコンビが
ガリレオを彷彿させますが
松下奈緒さん演じる刑事が、
藤木直人さん演じる心理学教授の講義に
紛れ込むシーン
「責任分散」ってヤツを講義していました。
こういう事は、傍観者効果って言うらしく
詳しい説明はこちら
私、直ぐ、
自分がやらなくても、誰かが。って
思っちゃうタイプ。
大勢いなくても、そう思っちゃう
気をつけないと
ここには、
傍観者効果によって助けなかった人間を非難するのではなく、
傍観者効果が発動してしまわないような
社会システムを作ることが重要になってくる。って
書いてあります。
バッティング練習で、
外野へ抜けていったボール。
誰かが拾うだろう。
って思っているんでしょうね。
あるいは、バッティング練習が終わってから。って
思っているのかな。
傍観者効果が発動しないシステム。
難しぞ
監督がオレだし
でも、今クールは、
外交官 黒田康作 かな
大都会も見たこと無いし。
刑事モノって、見た事無い。って思っていたら、
踊る大捜査線、相棒、ガリレオ。って
最近、刑事モノしか見て無い気が

今クールもやっぱり見ている刑事モノ。
先日始まった、CONTROL~犯罪心理捜査~
心理学者と女刑事のコンビが
ガリレオを彷彿させますが

松下奈緒さん演じる刑事が、
藤木直人さん演じる心理学教授の講義に
紛れ込むシーン
「責任分散」ってヤツを講義していました。
こういう事は、傍観者効果って言うらしく
詳しい説明はこちら
私、直ぐ、
自分がやらなくても、誰かが。って
思っちゃうタイプ。
大勢いなくても、そう思っちゃう

気をつけないと

ここには、
傍観者効果によって助けなかった人間を非難するのではなく、
傍観者効果が発動してしまわないような
社会システムを作ることが重要になってくる。って
書いてあります。
バッティング練習で、
外野へ抜けていったボール。
誰かが拾うだろう。
って思っているんでしょうね。
あるいは、バッティング練習が終わってから。って
思っているのかな。
傍観者効果が発動しないシステム。
難しぞ

監督がオレだし

でも、今クールは、
外交官 黒田康作 かな
