少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

自分はごまかせないよ

2011-07-07 | 低学年
ウチの練習は行進から始めるのですが、
日曜日はこの行進が全くダメ

列はグチャグチャ、手も足も上がらない。
号令はユウの声しか聞こえない。

止めて、
「今の行進、一生懸命やった。と思う人は手を挙げて」
ビックリした事に全員が挙げやがった

「あれが君たちの一生懸命。精一杯の行進か。
こんな行進の仕方、誰が教えた?
これじゃ、野球が上手くならないわけだ。
監督、コーチが言った事をやろうとしてない。
今日の試合、20対0で負けようが100対0で負けようが、
監督は全然恥ずかしくないよ。
俺は一生懸命、君たちに教えた。
ただ、君達が聞いてくれない、やってくれないだけ。
胸を張って、俺は頑張りました。って言えるよ。
恥ずかしい思いをするのは、君達。」

行進なんて、ミンナがやれば自分ひとりしなくても
あるいは、ミンナがしてないから俺もさぼちゃえ。
監督が一生懸命にやったか?って聞いたら、「やりました。」って
答えちゃえば、ごまかせる。

確かに、その時はごまかせるかも知れない。
でも、ごまかした。今サボってる。って自分は知っているハズ。
人はごまかせても、自分はごまかせない、
自分に嘘をつくような生き方はしないでくれ。って言ったら。

しっかり、行進できました。
その後の体操も良い声で。

低学年には難しいかな?って思ったけど
魔法が効いた

2時間で解けたけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする