少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

股関節にゼロポジション

2013-02-09 | その他日常
今日は、送別大会のお手伝い。
4試合だけど、私用で最後の試合の手伝いは出来なかったかけど、
ピッチャーの前足に注目してました。

その事は次回。明日、明後日とまだ有りますから。

今日は用事が終わってから、スポ少が開いてくれた講習会に行ってきました。
題して、「からだとこころの健康セミナー」

効き目を活用したヒッティングポイントや
股関節やゼロポジションのお話やヨガを取り入れたストレッチを習ってきました。

チョット遅れて入った教室では
こんな事をやってました。
たったこれだけで、四十肩で腕が上がらない。って言っていた人の腕が
普通に上がるように

その後、少しお話が有ったのですが、
衝撃的だったのが、柔軟性があるだけではダメだ。って事。
柔らかすぎると、可動域が広すぎてブレーキが利かずに故障するらしいです。
柔軟と筋力のバランスが大事

で、やはり腰は回らないそうです。
腰椎がひねる事が出来る角度はわずか8度。

股関節の動きが重要。
股関節のストレッチは写真を参照して下さい。
分かりづらいかな。
もしかしたら先生のブログにあるかも。
これ、一緒に受講した子供達はナカナカ出来ませんでしたが、
私は出来ちゃった。結構柔らかいんですよ

股関節は球関節ですが、
肩の関節も360度回る球関節。
ゼロポジションで投げる事がケガを予防する上で大事。

肩のストレッチも習いました。
他にも体幹を鍛えながらのストレッチ。
正にヨガの世界。
ウチのアップに取り入れる予定。

先生は野球に特化した体操を作っているそうで
完成したら紹介してくれるそうです。

ココで業務連絡
アップした写真の資料。コーチの皆さんにはメールで送っているので
見てね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする