「1番から6番迄は良いね。ピッチャーもミンナ良いし、
ただ、守備がさぁ、ミンナ簡単な打球をねぇ、あれが勿体なかったよね。
次は(対戦したら)分かないね」とは試合後の相手の監督さん
先週は勝った。今日も勝って。
アレッ、俺達って強くなったって勘違いさせちゃおう。って作戦でしたが、
1-11のボロ負け
先週の試合はまぼろし~(ちょっと古いか)
実は、守備には結構自信を持っている。
特に内野ゴロに関しては
それが相手の監督さんの話しにあったように
先頭打者のサードゴロを送球ミスで無死二塁に。
ここらから全く粘りなく3点を先制される展開。
2回もエラー、四球が絡む失点
所謂、記録にはEはついてないのもかなりあった。
初回の攻撃、
ケンシのライト前のクリーンヒットから
初球から盗塁を仕掛けるが、
全然楽勝のアウト。
チーム一の俊足のケンが刺された事で
足を使う攻撃もチグハグ。
判断ミス、牽制死、盗塁失敗も二回。
会心の辺りも野手の正面。
逆にアチラの攻撃は変なスピンがかかったゴロだったり、
打ち取ったフライが野手の間にポトリってのが
運にも見放され、ミス、四球が絡めばそりゃ大量失点が待っている
K介が離脱って事で
外野の守備を固める為、
セカンドのマルをサードに
ナカジーをセカンドに
こんな事もあると思って、ノックなど練習はしてたけど
実戦は違うよね
そりゃ、エラーもしちゃうよ。初めてだもん。全然いいだけけど、
ただ、それを引きずっちゃったかな。
それはマルやナカジーだけじゃないよ。
試合後、球審を務めてくれたコバコーチが
「君たちもっと積極的にフライは捕りにいかないと」って注意してた。
さっきはポテンヒットって書いたけど、
もっと捕る意思があったら、
もっと言っちゃえば、先週の君達だったら?
やっぱり、先週はまぼろし~
違うよね
ただ、守備がさぁ、ミンナ簡単な打球をねぇ、あれが勿体なかったよね。
次は(対戦したら)分かないね」とは試合後の相手の監督さん
先週は勝った。今日も勝って。
アレッ、俺達って強くなったって勘違いさせちゃおう。って作戦でしたが、
1-11のボロ負け
先週の試合はまぼろし~(ちょっと古いか)
実は、守備には結構自信を持っている。
特に内野ゴロに関しては
それが相手の監督さんの話しにあったように
先頭打者のサードゴロを送球ミスで無死二塁に。
ここらから全く粘りなく3点を先制される展開。
2回もエラー、四球が絡む失点
所謂、記録にはEはついてないのもかなりあった。
初回の攻撃、
ケンシのライト前のクリーンヒットから
初球から盗塁を仕掛けるが、
全然楽勝のアウト。
チーム一の俊足のケンが刺された事で
足を使う攻撃もチグハグ。
判断ミス、牽制死、盗塁失敗も二回。
会心の辺りも野手の正面。
逆にアチラの攻撃は変なスピンがかかったゴロだったり、
打ち取ったフライが野手の間にポトリってのが
運にも見放され、ミス、四球が絡めばそりゃ大量失点が待っている
K介が離脱って事で
外野の守備を固める為、
セカンドのマルをサードに
ナカジーをセカンドに
こんな事もあると思って、ノックなど練習はしてたけど
実戦は違うよね
そりゃ、エラーもしちゃうよ。初めてだもん。全然いいだけけど、
ただ、それを引きずっちゃったかな。
それはマルやナカジーだけじゃないよ。
試合後、球審を務めてくれたコバコーチが
「君たちもっと積極的にフライは捕りにいかないと」って注意してた。
さっきはポテンヒットって書いたけど、
もっと捕る意思があったら、
もっと言っちゃえば、先週の君達だったら?
やっぱり、先週はまぼろし~
違うよね