少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

目指すもの

2018-03-05 | 新しい役所
野球規則 1.05
 各チームは、相手チームより多くの得点を記録して、勝つことを目的とする。

野球規則に書いてあるので、
野球チームのコーチとしては「勝利」を目指さないとイケない。

でもさぁ。
選手は勝利を目指して欲しいけど、
小学生のチームが目指すものは、違うじゃない?って思う。
勿論、勝てば嬉しいけど


昨日、私が高速で車を飛ばしていた頃、
全日本の開会式が行われていました。
全日本の開会式は、中学生と合同なので、
我がチームのOB達も集結。

今年もK介、ナカジー、タイイチ、サト、ガンちゃんがいて、
行進している写真がLINEに送られてきた。
ノリは撮りそこねた様ですが
我々が目指すものはコレだよね。

勝つ事でしか得られないモノは確かに有ると思うけど、
上のステージに上げる事が、我々が一番の目指すもの。

で、その為に必要なモノは・・・

送る会の夜の部
OPKコーチが「今年のチームで、一つ答えが出ましたよね。」って。

送る会で各コーチが「今年はよく走った。」って言っていたけど、
本当によく走ったし、筋トレやストレッチも沢山行った。
それによって、身体が大きくなって、体力もついた。
体力がついたので、練習でも、試合でも集中している時間が長くなって、
最後に結果がついてきた。

そう、最後に。
6年生は、去年(一昨年?)のチームから走らされているから、
2年間やって、やっと11月、12月に結果が出たって事
5年生はもう一年間、走りましょうね

でね。
最後の結果は、オマケだと思う。
よく、頑張った子供達に野球の神様がくれたオマケ。
試合に勝つ事なんて、中学、高校で充分。

我々が目指すのはソレじゃないからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする