少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

フルスイングとマン振り

2018-03-26 | 新しい役所
やっぱり、映ってました

関根さんが、宮里藍チャンのインタビューをしている時、
カメラがこっち向いてたもんね。

録画した番組を観ながら、
「オッ、藍チャンのインタビューが始まったよ。」って
もう、目を皿の様にしてテレビを凝視。
「居たー
それがアップした写真。

レット吉田さんの肩越し、
白髪の男性の後ろのマスクの顔半分の男が私
家内は背が低いので埋没してた

テレビを観ながら、このブースに行ったとか、
此処行かなかったよねとか、
この人も来てたんだ
なんて、ワイワイしてたら、
関根さんが
ダンスは易しいステップやゆっくり動いて、
出来る様に成ったら、じゃテンポを速くって成るのに、
ゴルフは、いきなりフルショトで、
しかもそればかり練習してたから、
2年間、遠回りしちゃった。

成る程ねぇ。
やっぱりビジネスゾーンが大事

さて、昨日のバッティング練習。
テーマはバットを振ろう
なんだけど。
「もっと、力を入れて」ってコーチの声。
力を入れちゃいかんだろ。

力を入れると始動が遅くなるし、
監督が「身体の何処を動かして」ってアドバイスをしていたけど、
力を入れて構えるとそれも出来ない。
力一杯振るから、前の肩は開くし、顔はレフトスタンド。
スイングした後はフラフラしてる。
コレじゃ打てない

力を入れたからって、スイングスピードが上がる訳じゃない。
フルスイングとマン振りは違うって事に気が付かないと。

タイミングを合わせて降る事も大事だけど、
フォームを作る作業もしないとイケないかも。

でも、素振りって、力一杯振らないと
やったって気にならないですよね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする