少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

細かい事が気に成る

2018-03-27 | 新しい役所
春の改編時期で
ドラマが次々に最終回を迎えてます。
HAWAII FIVE-0
ARROWも終って、
昨日、録画していたSUPERGIRLを観終ったので、
これで観ているドラマがすべて終了。

でも、海外ドラマってシーズン何とかって、
ズーッと続いているので、新シリーズを楽しみに待ってます。
しかし、続くから最終回でも全てスッキリ。
って終わらないですよね。
早く続きが見たい

日本のドラマは相棒しか見てなかったけど、
相棒も次のシーズンまでお休み。

最終回は、大杉連さんがあんな事に成ってしまって、
急遽、杉本哲太さんが副総監役に成ってたけど、
なんか、いい人に見えちゃって

銀蠅一家だったのにねぇ

相棒の杉下右京さんの口癖
「細かい事が気になる性分なんです。」
普段は大雑把な私ですが、時折細かな事が気になる。

例えば、ゴルフの時。
ボールに矢印を書いているのですが、グリーンでマークをしてボールを拾い上げる。
傾斜を見て、目標にボールの矢印が向くように置くのですが、
コレが妙に合わない時が有る。
こんな時はダメですねぇ。
全然気にらない時もあるのにねぇ。何でだろう

さて、監督からリーグ戦が決まったと連絡が
場所は、普段練習しているS8小。
高学年の試合は無理だけど、低学年ならギリギリセーフの大きさ。

練習しているグランドですからね。
地の利が有るのハズですが・・・

上記にも書きましたが、野球の試合をするにはチョット狭い。
今、一生懸命練習しているフォーメーションの練習で、
外野にボールが行った時に、中継する距離ではないのですが、
セカンド、ショートにカットに入る様に指示しています。
勿論、動きを覚えてもらう為だし、
公式戦のグランドはこんなに狭くは無い。
キッチリ、中継に入らないと大量点になる恐れがありますからね。

でも、レフトからショートにトスする位の距離になって、
事情を知らないコーチから「中継する距離じゃないだろ。」
なんて言われちゃったりするんです。

練習は良いですけどね。
じゃあ、試合に成ったら
それこそ、中継に入る距離じゃないのに中継に入ったりして、
「あぁカットしなければ、セカンドでアウトだったのに。」なんて言われたら
子供が迷ってしまわないか?

臨機応変に動いてくれれば良いだけど、

あぁ、細かい事が気になるのです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする