先ずはアップした写真をご覧下さい。
何だと思います?
ゴルフボールを半分にしたところです。
ゴルフネットワークの「ギア猿」って博多華丸さんがMCを務めている
ゴルフギアに絞った番組。
先月と今月は、アメリカで行われたPGAショーの模様を紹介。
色々なギアが紹介されてました、
土地が広大なアメリカならではのデッカイ練習器具から
ちょっとした小物まで。
それ日本で発売したら、買っちゃうなぁって
モノも沢山。
例えば、日本円で3万程のシューズ。
ソールにセンサーが付いていて、
今、どの部分に荷重しているのかが、
スマホで瞬時に分かるってモノ。
アドレスに入った時に両足の母子球当たりに荷重していたのが、
バックスイングで右足に、ダウンスイングで左足に移動して、
最後は左足に荷重するのが理想ですが、
かかとに荷重していたり、フィニッシュで右足に残っていて、
ダメじゃんってのが、一目瞭然
これは、野球でも応用できますよね
で、写真のボールですが、
チップみたいなのが入ってますが、
コレでショットするとスピン量とか、
打ち上げ角度等が分かるんですって。
それも凄いのですが、
もっと凄いのが、GPSが付いているって事
ロストボールに成る度に、「GPSが付いているボールが欲しいって。」
冗談で言っていたけど、
本当にそんなボールが有るなんて。
コレが有れば、夏のバカみたいに長いラフに
打ち込んでも、全然大丈夫
まだ開発段階なのかな?
金額は言ってなかったけど、
高いのかなぁ。
でも、GPSが付いているから
無くならないでしょう。
1ラウンド、2ランドはこのボールで一球でOK
なんて考えたけど、
谷底や池の底に行ってしまったら、回収不可能じゃない
でも、これも野球に応用出来ますよね。
球場に行って、スマホにアプリを入れると、
登板しているピッチャーのストレートの回転数、
スライダーの回転数が分かる。
「今日はストレートの回転数が少いから、球速が出ないなぁ。」
「今日は、回転数が少ないから、フォークが落ちる。」
なんて会話が増える
公式戦は無理だとしても、
オープン戦やオールスターでどうでしょう?
でも、ダメか、ファールの度にボール替えるもんね
しかし、テクノロジーは何処までスポーツに入って来るのでしょう?
何か、ちょっと怖い気がする
何だと思います?
ゴルフボールを半分にしたところです。
ゴルフネットワークの「ギア猿」って博多華丸さんがMCを務めている
ゴルフギアに絞った番組。
先月と今月は、アメリカで行われたPGAショーの模様を紹介。
色々なギアが紹介されてました、
土地が広大なアメリカならではのデッカイ練習器具から
ちょっとした小物まで。
それ日本で発売したら、買っちゃうなぁって

モノも沢山。
例えば、日本円で3万程のシューズ。
ソールにセンサーが付いていて、
今、どの部分に荷重しているのかが、
スマホで瞬時に分かるってモノ。
アドレスに入った時に両足の母子球当たりに荷重していたのが、
バックスイングで右足に、ダウンスイングで左足に移動して、
最後は左足に荷重するのが理想ですが、
かかとに荷重していたり、フィニッシュで右足に残っていて、
ダメじゃんってのが、一目瞭然

これは、野球でも応用できますよね

で、写真のボールですが、
チップみたいなのが入ってますが、
コレでショットするとスピン量とか、
打ち上げ角度等が分かるんですって。
それも凄いのですが、
もっと凄いのが、GPSが付いているって事

ロストボールに成る度に、「GPSが付いているボールが欲しいって。」
冗談で言っていたけど、
本当にそんなボールが有るなんて。
コレが有れば、夏のバカみたいに長いラフに
打ち込んでも、全然大丈夫

まだ開発段階なのかな?
金額は言ってなかったけど、
高いのかなぁ。
でも、GPSが付いているから
無くならないでしょう。
1ラウンド、2ランドはこのボールで一球でOK

なんて考えたけど、
谷底や池の底に行ってしまったら、回収不可能じゃない

でも、これも野球に応用出来ますよね。
球場に行って、スマホにアプリを入れると、
登板しているピッチャーのストレートの回転数、
スライダーの回転数が分かる。
「今日はストレートの回転数が少いから、球速が出ないなぁ。」
「今日は、回転数が少ないから、フォークが落ちる。」
なんて会話が増える

公式戦は無理だとしても、
オープン戦やオールスターでどうでしょう?
でも、ダメか、ファールの度にボール替えるもんね

しかし、テクノロジーは何処までスポーツに入って来るのでしょう?
何か、ちょっと怖い気がする
