リスタートのブログ

住宅関連の文章を載せていましたが、メーカーとの付き合いがなくなったのでオヤジのひとり言に内容を変えました。

カバー曲が好きな男たち

2012-10-23 06:02:05 | オヤジの日記
大学時代の友人たちとの飲み会で、賛同を得られなかった意見。

カバー曲、あるいはカバーアルバムが流行っているが、一枚当たったからといって、次もまたカバーを出す人がいるが、あれは、どうなんだろうか。

私が、そう言うと、私以外の4人は、「俺は、カバー曲のほうが聴きやすくていいな。オリジナルは、つまらないのが多いしな」という意見が多数を占めた。

よく聴きもしないで、オリジナルはつまらない、というのは、お前らの脳が退化して、新しいものを受け入れられなくなっているからだろ。
私がそう言うと、「しかし、CDが売れていないということは、つまらないってことだろ。いい曲だったら、昔みたいに売れているさ」と反論された。

音楽配信がなかった時代と、CD以外の媒体で、誰もが音楽を持ち歩ける今を比較しても意味はない。

CDが売れる、イコール「いい歌」なら、某大人数女性グループや某大人数ダンスグループ、某大手男性アイドル事務所の歌手の歌は、みんな「いい歌」ということになる。

昔は良かった式のノスタルジーだけで、音楽の善し悪しを判断するのは、結局音楽を貶めていることになる、と俺は思うけどな。

「しかし、カバー曲が売れるってことは、それがいい歌だったからだよな」

確かに、いい歌は多いが、カバー曲は、耳に馴染んでいるから、受け入れられやすいというアドバンテージがある。
最初から聴きこまなければいけないオリジナルは、その点で不利だ。

「しかし、それでも、いい歌ならヒットするだろ」

では、「いい歌」の基準って何だ、と聞こうと思ったが、その定義は、人それぞれ違うだろうから、それはあまり意味のない問いかけのような気がした。

そこで、質問を変えて、音楽を、たとえばApple Storeやネット上でダウンロードしたことがあるか、と聞いてみた。

全員が「ない」と答えた。
「するつもりはない」と答えるやつもいた。

iPodは持っているか。
あるいはMP3プレーヤーを持っているか、と聞いたら、「そこまでして、音楽を聴きたくない」と言われた。

それが、平均的な中年サラリーマンの感覚なのかもしれない。

昔から自分の耳に馴染んでいる歌を聴いて、「ああ、いい曲だったな」「あの頃は良かったな」と思いながら、自分史を振り返る。

きっと、その瞬間だけ、彼らは音楽を感じているのだろう。

耳に馴染んだカバー曲は、そんな彼らにとって「安息を与えてくれるアイテム」の一つなのだと思う。

そんな効能があるのなら、カバー曲も悪くない、と私は考えを新たにした。

カバーだけでアルバムを埋める手法は、安易だとは思うが、受け取る側が、それに違和感を感じなければ、そのプロデュースは有効なものになる。

おそらく、カバー曲にアレルギーを持つ、私の感覚の方が、皆とずれているのだろう。


最後に友人の一人が、ダメを押すように、こう言った。

「お前は、短距離の選手だったから、短いタイムラインで刹那的に物事を受け入れるけど、俺たちは長距離の選手だ。長いタイムラインで物事を見ているんだよ。だから、昔のことも今のことも冷静に判断することができる。つまり、人間としての資質の違いだな」


なんか・・・・・妙に説得力のある分析だったので、つい頷いてしまった。




ところで、飲み会をお開きにしようとしたとき、居酒屋のスピーカーから、陰陽座の「来世邂逅」が流れてきた。

感動して、咄嗟に「おんみょうざ~」と叫んだら、口を塞がれた。


陰陽座を知らないお前らは、絶対に損していると思うぞ・・・・・。