時代は、オモリ使いにあるようだが・・・
オモリの効果は、侮れない・・・・マツカツも本来は、オモリ大好きで、昔は、背バリ嫌いだった。昔は、友釣りの秘訣は、一、場所、二、オトリ、三にオモリなんて本気で思っていた。当時、狩野川の至宝「植田正光」名人のオモリ使いなどがクローズUPされる、記事などを目にして、個人的にオモリ使いの共通点に大変,共感し、一番好きな名人であった。しかし当時の私のオモリ使いなんて、植田さんのオモリ使いとは、比べものにならない、質の低い、荒瀬ねらいの雑な使い方であったのは言うまでもない。
それでも、オモリを使った引き釣りを散々していたから、背バリを使った引き釣りに大変、生かされたと、いまでは、思っている。トーナメント的にもオモリがはやれば・・・・再び、背バリが有利になるではないか?
しめしめ・・・なんて思っています。
話がそれたが、愛用のワンタッチV背バリ、この背バリのミソは、遊導フックであるという点で、引けば、鼻カンがオトリの頭の後ろに倒れ、ごく楽支点になり、縦竿ぎみ、糸フケの泳がせ釣りのように、ゆるめれば、支点がゆるみ、支点が魚体から、少し浮いた、前方になる。引く背ばり、泳がせる背バリの支点の作用が、釣り方に合わせて、ある意味、ファジーに働いてくれる。つまり、背バリとひとくくりにしても、引き釣りに向く背バリと泳がせ釣りに向く背バリがあり、全く使い方の違うものになるが、両者を兼ね備えた背バリと言える。