遅い投稿ついでに、翌日も群馬でちょっと。。
朝、洗濯物を干してると、主が「行かないんですか??」というので、その気になって用意を始めると、モタモタしてたので・・・・置いて行かれたwwww
ちょーーームカつきながら掃除をしていると、電話が鳴って、「天気良いよお、桜満開!人もいないし、来たほうがいいよお」と悪魔?(か天使?)の誘い
置いて行かれたので、文句を言いながらの・・・やっぱ、行ってしまいました。
いつもは、エサ釣りをする同居人ですが、今回は餌をとる余裕がないので、滅多にしないテンカラ。
確かに天気良く風もなく最高。いかにも釣れそうな雰囲気です。ちょっと、水が少ないですが、雪はすっかり解けてました。
午後2時半頃からスタートすると、毛ばりの周りで、ボチョン!!と出たりしますが、パックんしてるというよりは、こんなの喰えるかーーー!!って感じでハタカレてる感じ・・・・
うwwwww
そんなのが続き、やっと、20cmくらいのを数匹かけることができました
でも、はたかれるたんびに、エサならもっと釣れてる気がする・・・と思うのでした
テンカラは、エサ釣り以上にへたっぴなもので・・・練習しろってことですね
そして、本日最小の、驚きの人差し指サイズの6cm位の可愛い赤ちゃんが釣れちゃいました。
すぐにリリースです。大きくなれよーーー。
正直、あれ?なんか、銀色の葉っぱが飛んできた??って、感じで、プルプル竿が揺れてるので気が付いたのでした
夕方になってから、主と合流。釣り上って同居人の後からたたいてきたみたいですが、魚がみんなひねくれちゃってる、と言われてしまいました
主が言うには、同居人が下手くそな流し方をしたので、魚がひねくれたのだそうです
そして、二日間、満開の桜の咲く里山を楽しんだ最大のお土産は、翌日からの酷い花粉症の症状でしたが、やっぱり、水辺の散歩は楽しいことこの上ないっす
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。