12月28日。
神流湖デカサギ釣行
天気予報では氷点下の気温ですが・・寒くなければワカサギ釣りではないで・・・と気合入れていったものの・・・
二週前に、E氏とコラボで、69匹釣れたワンドにエレキでいきました。
しかし、大栃ワンドは、ここ最近、いい情報ない。
やっぱ、人もいない・・
マツカツが一番乗り、少し遅れて、もう一人やってきた。
気温は低いがベタ凪・・・天気は良い日。
でも氷点下の冷え込みで・・・やっぱ。
電動凍るーーーー。
掛かっても巻けない・・・⇒バレルの繰り返し・・・
サシもじーっとしてます。脱走兵は少ない
取り込み率五割で・・・十時の時点で、5匹。
ロープづたいに・・探るが・・1匹追加のち、
ウグイちゃんこれがワカサギならなー大物賞だけど・・・
農協ワンドでやってる、へたの横好きさんにTELし、状況を聞くと・・
16匹との事。こっちよりはよさそうだが・・・エレキでは、大栃から農協ワンドの移動は厳しいので・・・
11時半まで粘るが・・・やっぱあきらめ場所移動。
ポイントを埼玉側に移動。柚木沢ワンド
DDM+ワカバネッサにタックルチェンジで気分も変更。
ワカサギも渋いがポツポツ釣れる。
モロコも釣れる。
ポイント移動して、3時間ほどで、16匹追加。トータル22匹でノックダウン。
2時40分に撤収。
数はつれなかったけど・・・(ここでは平均釣果です)。
最大は・・・・
やっぱ、14センチオーバー止まりでした。
2015はこれで納竿になりそうです(たぶん)
上がってから、駐車場で、他の人の釣果も参考に!!
今期、ワカサギデビューで、神流湖二回目の挑戦のトヤマさん。
一回目は、群馬側で、めでたくツ抜けに成功
本日、二回目の釣果は・・
埼玉県側のポイントで、22匹
マツカツと同じ数じゃんトヤマさんがうまいのか、マツカツがヘタなのかはわかりませんが・・・
マツカツは午前6匹の貧家が響きました
やっぱ、神流湖はポイントが大事。
ちなににトヤマさんの最大は・・・
14,5センチでした。
さらに・・・秩父のOさん達二人もちょうど上がってきて、
34匹、33匹
Oさんは、今期、神流湖20回目って言うから驚き。
さらに・・・群馬側でやった、ツッチー氏に合流。
電動調子悪いってことで、修理を預かり・・・
釣果を聞くと・・
ツッチー氏、15匹。いっしょに釣ったカトさん17匹。
さらに、同じ群馬側で釣っていたへたの横好きさんにも電話で聞いてみると・・
23匹との事だった。
みんな、数はそれほどでない一日でしたが・・それでもこの数でも食べ切れない量がありますし、
数が釣れても、他には行く気がしないくらいはまるのが神流湖のデカサギです!!
(タックル)
電動リール・午前・クラブクレスト、つリピット!オリジナルマシンガンEDITION・FL/AT二刀流
午後・シマノ・ワカサギマチックDDM-T二刀流。
穂先・午前・クラブクレスト・バンピースティック30MH-HG
午後・ワカバネッサW+シマノ延長アダプター15
ライン・シマノ・ワカサギマチックEX4PE0,25号ホワイト。
仕掛け・つりピット!オリジナル神流湖バージョン
オモリ・長オモリ3号
エサ・白サシ、紅サシ、ブドウ虫、ビックサシ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポチっとありがとうございます。