10月11日。
天気とにらめっこで・・・・
風ない日・・・狙っていきました。中禅寺湖
。
が・・・晴れ予報だったのに、霧!霧雨模様。
7時の花火の後、出船。
うー・・・岸が見えなくなり・・・
適当にアンカーリング。
水深6メーター
同行のトヤマ氏も少し離れた沖でスタート。
今期の新製品DDMーTCI4+の二刀流
クイック角度チェンジャーアンダーガイド仕様でやってみました。
穂先は、シマノ・エクスペックM04S
途中から延長アダプター10をかませて、長くしたり・・・
本日は、仕掛けやタックルテストいっぱい。なにせ・・今頃、シーズンインなもので・・
MK・スパーク今期の新製品「支柱可変ホルダー」を2WAYクランプ+の前側に付けてアンテナをさしてみました。
あ!本題の釣果ですが、朝は、まずまずの入れ食い・・
それでも、1点掛け、2点掛けばかりで・・鈴なりはほとんどない感じ。
午前中で500匹ほど釣ったが・・・目標10束は厳しい状況~
午後は、さらに渋く・・・・・アタリは途切れまくりで、回転せず・・
話違いますが‥以前も中禅寺湖で釣れたフナ!!「金ブナ!??」
本日、2匹釣ったが・・小さいが体高があって、色が半端なく綺麗!
以前釣った時も感動したが・・こんな綺麗なフナ!がいる中禅寺湖はやっぱすごい。
フナで感動することはあまりないが・・・
このフナは、持って帰りたいほど、宝石のようだった。
話それましたが・・・午後は激渋~で数のびずで・・・
14時ごろからは、まさに、渋かった~。
帰り間際、霧が晴れて来て・・みたら、だいぶ、イメージと違う場所に入ってた感じ。
赤城、榛名では、霧の日に良い釣りをしたことがあまりないので・・・
むしろ、晴れた方がよかったと思うが・・・
釣りから上がって上陸したら、綺麗な視界の景色
あー。この景色みながら、釣りしたかったですね。
たぶん、ほとんど穂先しか見てないけど
とは言っても・・・700匹越えだったので・・十分な釣果です。
浅場な事もあり、ここの魚は良く走るので面白い。
アタリは、目が覚めるような「ビクビクーン!!」
で・・・
誘ってもあまりこないで・・置き竿で、何かしてると良くアタります。
釣果713匹(3,262グラム)一匹平均4,57グラムでした。
トヤマ氏は初中禅寺湖で、550匹オーバーでした。
(タックル)
シマノ・ワカサギマチックDDMCI4+二刀流。
穂先・シマノ・ワカサギマチックエクスペックM04S+延長アダプター10
クイック角度チェンジャーUG
ライン・PE・シマノ・ワカサギマチックEX4PE0,3号
仕掛け・つりピット!オリジナル金渋り1,5号7本バリ他いろいろ。
オモリ・長オモリ1,5号、2号
エサ・白サシ、紅サシ、チーズサシ、チーズ紅、モロコシ虫。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。