松田克久のワカサギ・鮎スパーク天国

ワカサギ電動二刀流マシンガン釣法、鮎下竿ワイドスパーク釣法の松田克久が綴るブログ。釣行記や情報・製品紹介をしていきます

鮎旅!北陸釣行1日目!!

2015年08月19日 | 鮎釣行記2015


8月17日。
同居人とE氏と三人で・・
北陸一泊釣行!!!鮎旅です。


九頭竜川へやってきました。
月末のジャパンカップの下見もかねて、北陸遠征にしたのですが・・
問題は天気で・・雨予報。
カッパきて、雨覚悟で
午前9時すぎから、スタートしましたが・・
意外と天気はいい感じ。


午前3時間ほどやって・・・12匹・・・釣れん。
天然が昨年、一昨年よりもかなり少ない・・・
掛かるのは放流物

昼飯後・・再開し
たまに黄色い鮎も掛かりますが・・・


あまり釣れない感じ。回りの人もあまり釣れてない・・・



鮎はあまりつれないのに・・・


シーバス釣って喜んでいる同居人。同居人、初のシーバスはリバーシーバスでした。
同居人のとなりのおじさんに、「いいの釣ったねー」「うまそうー」「鮎よりいいじゃん」とか・・・
言われたらしく・・・

一度は、クーラーに仕舞こんだが・・
取り込みを手伝ってくれたおじさんにあげました。

午後も3時間ほどやって・・・・


トータル23匹。で撃沈。

 
釣果はいまいちだったので・・福井の夜でやけ食いかー。

二日目に続く・・・

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎旅!北陸釣行!

2015年08月19日 | つりピット!info!店主の戯言

鮎旅~で北陸へ。一泊二日釣行
ただいま帰ってきました。


二日間の最大の獲物はこれでした。
鮎旅じゃねーのー
一応、二日鮎釣りしました

眠いので・・もう寝ますー

釣行記はのちほど・・・・・

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増水後、リセット魚野川か?

2015年08月16日 | つりピット!info!店主の戯言

8月15日。
モテカンマリンM氏。再び魚野川に出撃。
前日は増水でしたが、さすが、魚野は引きが早い。

投網の影響かどうかはわかりませんが、だいぶ、魚影はすくなくなってきた模様。
それでも、10時ー17時半で、39匹ゲットの事。


さすが、モテカン、ガキのころから魚野行ってるから、マツカツには、ここまで、釣れないなー。多分。


つりピット!
休業日案内
8月17日、18日は、第三、月、火の定休日のため、お休みです。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

 

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾びれのないオトリは釣れない神流川

2015年08月15日 | 鮎釣行記2015


8月14日
テスト品が試したかったので・・神流川南甘地区へ。
下流からみていくと・・・やはりお盆とあってか・・
人が多いーーーーーー。
水遊びも多いー\\\\\\


上流下流とウロウロで・・・・

竿をだしたのは11時半過ぎ・・・・


やりたい場所は人だらけ・・空いてる、いつも釣れない場所でスタートしたが・・・

オトリが・・・・

尾ひれがない・・・

まじか?


いつも、2匹オトリを買うのですが、今日に限って1匹。

オトリ屋さんで・・・・

「1匹ください。」
いつものだんなか奥さんではなく・・・
若いせがれさんがオトリ番してました。

適当に、なんでもいいですよ・・・と言いましたが・・

一応、1匹だから、心配なので・・
鼻があるかどうかはチェックしました。
結構、いいオトリじゃんって思っていたのだが・・
尾びれがないなんて

 


尾びれがないので、引いても・・推進力がないのか・・
どんどん下がる・・・・・

ザラ瀬で結構、鮎が見えているけど・・・一向に釣れず。
瀬の波立ちならごまかせると思ったが・・・・ポイントが空いていない・・

しばし頑張ってみたが・・・

素直にあきらめ、竿をたたむ。

 

再び、オトリ屋まで直行ーーーー
今度は2匹買って・・人の少ないスポットを発見したので・・再開します

オトリ入れるなり・・・「ビューン!」
瞬殺で1匹目。
時すでに、13時半をまわっている。
すぐに、2匹目・・・バレル・・
また、すぐ掛かる・・・バレル///

バレバレだけど、ここは約れる気配


いよいよ、本命ポイントで・・
ここは連発だろうと思っていた場所にきたら・・
背後に女の子が・・・浮輪もって・・・おかあさんも付き添いで・・
マツカツの3メートル下に、入水~・さらにすぐ上に男子2二人が、ガシャガシャの水遊び

こりゃーまいったが・・・・

釣りでないが・・川で遊んでいる子供がいるって事は良しとして・・・でも親は、少し常識ないと思ったが・・釣りってものがどんなものかもわかってないのだからしょうがないねー。

いさぎよく、絶好のポイントは、水遊びに譲って・・・
場所移動します。

その後もバレが目立つが・・・


1時間半ほどで、10匹ゲット

このまま、釣れば・・結構、数でそうだ!!って思っていたら、


15時ごろ・・土砂降りーーーー

橋の下で・・雨やどりするが・・やむ気配なく・・・

あきらめて、ずぶ濡れで強制終了ーーーー


本日の釣果10匹。

でも、ここは釣れそうだっだ。オトリに尾ひれがあって、雨さえ降らなければ・・・

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エギが続々・・・・

2015年08月13日 | つりピット!info!店主の戯言


 鮎シーズン真っ盛りですが・・

そろそろ、気になるエギングシーズンに備え・・
仕事はすでに、季節は先送りにしていかなければなりません。

エギも続々入荷中~

デュエルの【EZ-Qマグキャスト】3.0

 

パタパタQ3.0

 

パタパタQ2,5

 

オーナードロー4、3.0

ドロー42,5

 
エメラルダス・ラトル3.0

 

エメラルダス・ラトル・タイプS3.0

 など、など・・・・

ワカサギもやらなければ・・・・汗!

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神流川(南甘)遡上魚狙い!!

2015年08月10日 | 鮎釣行記2015


8月10日。
またまた、南甘釣行です。
今回は、ダムからの遡上魚をメインに狙って、下流部に入りました。
午前10時すぎスタート



ザラ瀬でポツポツつれますが・・・


はじめは空いていたけど・・・やがて、人が増えてきて、身動きとれず・・


その後は歩いて・・・大場所狙いで、ポツポツ・・・


狙い通り、遡上魚が掛かりましたが、追加放流物もたまに交じります。


怪獣みたいなのつれましたが・・・
こちらでは、ソウゲンボウと呼んでますが・・


午後に、ジングージもやってきて・・・
またもや、ジングージにまくられました。



釣果・マツカツ31匹 ジングージは12時半スタートで25匹。

本日は、ヤナギバリの種類をいろいろとテスト。
結局、イカリは使わず、ヤナギオンリーで釣りました。

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  
 
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立後の神流川。

2015年08月08日 | 鮎釣行記2015


8月6日。
雑誌の取材で、神流川釣行。
前日や、数日前の夕立で・・濁りがあり、ちょっと残念な清流になってました。


下流の南甘地区から川を見ていくと・・上流に行くほど、澄んでいて、上野村はほぼ澄んでましたが・・
笹濁りの南甘地区で取材をやりながら、6時間ほどやって、30匹ほどゲット。

タックル
ロッド・リミテッドプロSC90NY
仕掛け・シマノ・マスターフロロ完全仕掛け0,2号
ハリ・オーナープロトンボ8号2本ヤナギ、シマノ・虎の牙6,5号4本イカリ
つりピット!オリジナルワンタッチV背バリ使用。


   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九頭竜川二日目。

2015年08月06日 | 鮎釣行記2015


8月4日。
ジングージに付き合い、連続で九頭竜川です。
先に竿をだしていたジングージの釣ってる場所に合流。



すでに、5匹ゲットとの事。オトリをもらう。



ジングージは、瀬に立ちこみ、流心をせめて、結構いいペースでかけている。
マツカツも瀬を攻めるが・・・
あまり掛からない・・・


掛かるスポットが、やはりあるようで・・良く釣れる場所は限られる感じ。
流心釣っても小さいのも来るし、早い流れも逆に小さい感じ。
昨日よりサイズもダウン。
午前は3時間半くらいやったけど・・12匹ほど。


ジングージに5倍は釣られている気がしたが・・・
素直に、ジングージに釣り方とねらう筋やハリなどを聞く。
ハリももらう。
8号のイカリを数本もらい・・これは、振り子で強引に抜いても、全然バレないしいいですよーって言っていたが・・そのハリ使って、マツカツが掛けると・・・5連続バラシ。
結局の自分のハリと釣り方にもどし、低調ながら釣る・・・


なんか、今日はいまいち、調子悪く・・瀬の立ちこみで疲れた釣りでした。
バラし、根掛かり、舟から飛び出し、サクラマスらしき魚が足もとでドボーンとなって、超びっくりしたり、トラブル多し・・・
4日連続はやっぱ、体力も必要ですし、集中力が・・
結局、ジングージにダブルスコア差をつけられる。


場所を外すと・・地獄を見ます。


釣果、マツカツ21匹。ジングージ42匹。
(タックル)
ロッド・シマノ・スペシャル・トリプルフォース早瀬90NL
仕掛け・シマノ・メタマグナム完全仕掛け0,05号、0,06号、他0,08号
ハリ・いろいろ。
オモリ1,5~2号か、いつもの背バリ。

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長良から九頭竜へ。

2015年08月05日 | 鮎釣行記2015


8月3日。
タックルインジャパンカップ終了後・・・
翌日は定休日なので・・・九頭竜に飛びました。

ジングージも休みで、九頭竜インするとのことで、合流。
ジャパンカップの下見にはまだ早いですが、半分は川相チェック程度の下見、半分は、遊びの釣りで。

もりいしさんで、年券とオトリを購入。
偶然にも、埼玉のお客様に遭遇。

午前10時スタート



川色はいまいちか??昨年、一昨年より、ヘチは石色いまいちです。
簡単に掛かると思ったら・・

一匹目掛かるまで、かなり時間を要しました。



ポイントを探りながら歩き・・・


掛かるスポットは、狭い感じで、まんべんなく掛かる感じではありません。


それでも場所にはまれば、黄色い鮎も連発できます。


昼飯をはさみ、午後5時半まで、まずまず、楽しめました。


小学生とおじいちゃんらしき二人組。
小学生から鮎釣りなんて、いいですねー。二匹釣れたって言ってました。


釣果の方は、マツカツ41匹


ジングージは39匹だったがマツカツよりデカいのがそろっていた。

ジングージは泊りなので・・・しかたなく、マツカツも一泊、付き合うことに・・・

(タックル)
ロッド・リミテッドプロSC90NY
仕掛け・シマノメタマグナム完全仕掛け0,05号
ハリ・シマノ虎の牙7号4本イカリ、オーナープロトンボ8号、8,5号二本ヤナギ。
背バリ、オモリ1,5号、たまにノーマル。

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですねー

2015年08月03日 | <同居人のぼやき>

ほんとに夏真っ盛りですね
みなさん体調は大丈夫ですか?

この時期になると、緑のカーテンの皆様から、たっくさんゴーヤをいただきます。カーテンの持ち主はどうしてるんでしょうね?

いろいろな食べ方を考えないとです。
今回は、ゴーヤとコンビーフのポテトサラダにしました。
ちなみにコンビーフは低脂質のものです。

スライスして塩もみしたゴーヤとコンビーフにポテトを合わせただけですが、粗びき黒コショウがピリリときいて、ゴーヤがシャキシャキで美味しいです
ちょっと、もみに力が入ってゴーヤの風味が全くしなくなってしまったけど・・・

熱中症ぎみの同居人もすっかり夏ごはんが食べられるようになりました。
いつも素麺は、夏バテの味方です。
焼きなすの三杯酢や桃も食べやすいので元気になります。
夏には、夏の食材ですか



鮎も栄養価が非常に高いそうですので夏バテ対策に鮎ごはんもイイですね。



でも、熱中症は後をひくみたいなので要注意な感じです。
みなさんもご注意くださいね

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓ いつもポッチとありがとうございます。
  にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする