今日は1/20に休日出勤した分の振り替え休日をとっていました。
雪の後で天気もいいみたいだし、まだ行ったことの無い高尾山でも行ってみますかね、と。
京王電鉄・高尾山口駅から少し歩いて、高尾山ケーブルカーの山麓駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/18/2cfe37be4d5352a81bc2a6865029f51a_s.jpg)
今日の行程は短いのでスタートが遅くて、この時点で10時過ぎ。
地図は持っているけど、事前の下調べは全くしていないのでわかりやすそうな1号路ってのを辿ることに。
途中、小型の除雪車と抜きつ抜かれつしながら薬王院へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/5f/8b1f1e579092d9226c30c8aa37b7ce7f_s.jpg)
ここまではずっと車道なんですね…。
薬王院から少し登ればそこはもう高尾山の山頂(599m)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c6/c0b06adfbd1d5516be40f37a8f577318_s.jpg)
山頂は広いっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/65/2e1e36759ae6ba07cbbe97d75c22ff17_s.jpg)
積雪は30~40cmくらい。
あまり写り込まないようにしていますが、平日なのにけっこう人がいるんですな。
山頂からは丹沢方面の眺望がいいみたいですが、ちょっと雲が多くて富士山も全く見えず。
唯一まともに見えたのが大山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/7a/896256173cb4f268ba4874fd9836dee1_s.jpg)
帰りは稲荷山コースっていうのがあったので、そっちから下山します。
そしたらたくさん人が登ってくんの。
ここが高尾山で一番登山気分を感じられるコースのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/13/04372d337aa32a10594b17af4db9e151_s.jpg)
コースは尾根上のようだけど、樹林帯の中で展望はほとんど無し。
このあとは雪解けが進んでぐちゃぐちゃになったコースを特に面白いことも起こらず
高尾山口まで帰ってきました。
スタートから3時間かかったかな?
初めての高尾山、雪の積もった平日でも人が多かったです。
平日でこれだと、休日にはちょっと行きたくないね。。。
でも、とりあえず2018年最初の山、無事に完了です。
雪の後で天気もいいみたいだし、まだ行ったことの無い高尾山でも行ってみますかね、と。
京王電鉄・高尾山口駅から少し歩いて、高尾山ケーブルカーの山麓駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/18/2cfe37be4d5352a81bc2a6865029f51a_s.jpg)
今日の行程は短いのでスタートが遅くて、この時点で10時過ぎ。
地図は持っているけど、事前の下調べは全くしていないのでわかりやすそうな1号路ってのを辿ることに。
途中、小型の除雪車と抜きつ抜かれつしながら薬王院へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/5f/8b1f1e579092d9226c30c8aa37b7ce7f_s.jpg)
ここまではずっと車道なんですね…。
薬王院から少し登ればそこはもう高尾山の山頂(599m)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/c6/c0b06adfbd1d5516be40f37a8f577318_s.jpg)
山頂は広いっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/65/2e1e36759ae6ba07cbbe97d75c22ff17_s.jpg)
積雪は30~40cmくらい。
あまり写り込まないようにしていますが、平日なのにけっこう人がいるんですな。
山頂からは丹沢方面の眺望がいいみたいですが、ちょっと雲が多くて富士山も全く見えず。
唯一まともに見えたのが大山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/7a/896256173cb4f268ba4874fd9836dee1_s.jpg)
帰りは稲荷山コースっていうのがあったので、そっちから下山します。
そしたらたくさん人が登ってくんの。
ここが高尾山で一番登山気分を感じられるコースのようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/13/04372d337aa32a10594b17af4db9e151_s.jpg)
コースは尾根上のようだけど、樹林帯の中で展望はほとんど無し。
このあとは雪解けが進んでぐちゃぐちゃになったコースを特に面白いことも起こらず
高尾山口まで帰ってきました。
スタートから3時間かかったかな?
初めての高尾山、雪の積もった平日でも人が多かったです。
平日でこれだと、休日にはちょっと行きたくないね。。。
でも、とりあえず2018年最初の山、無事に完了です。