メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

北アルプス 折立から新穂高縦走③ 三俣山荘~双六岳~鏡平山荘

2022-08-31 22:52:00 | 山行
8月26日、登山3日目の朝を迎えました。
夜の間降っていた雨は朝には止んで少し遠くの山も見えています。

上の写真は位置的に大天井岳。前に常念岳から歩いた時には目立たない山という印象だったけど、こっちから見ると印象変わりますね。

こちらはこの後通る三俣蓮華岳。

昨日はガスの中だった鷲羽岳も見えています。
とはいえこの日の天気も曇りで午後から一時雨という冴えないもの。
本日は鏡平山荘までの短い行程、普通に歩くと午前中に到着してしまうので7:00に出発しゆっくり歩きます。


黒部川の源流部。
昨日は雲の中だったので全く分からなかったけど、祖父岳はこんな平べったい山でした。

鷲羽岳の山頂部分には早くも雲が。。。

こっち側はまだセーフ。

大天井と右のぴょこっと飛び出ているのが常念かな。

槍もちょっとだけ。


三俣蓮華岳は三俣山荘からコースタイム40分、すぐ着きます。

三俣峠を通過したら、

山頂到着~(標高2841m)、もうガスよ。何も見えん。
何も見えないけど久しぶりにケータイの電波が入る場所に来たのでメールチェックなどゆっくりした。


イワヒバリかな。
さて、次は双六岳へ向かいます。
その途中でライチョウ。

親子で3羽いたかな。


この後道に落ちているスマホ拾って、5分前にすれ違った人に違いないと思って三俣蓮華岳山頂まで戻って無事に所有者へ渡してとかして、、、

双六岳到着~(標高2860m)。
このころになるとガスだけじゃなく、風も強くなってます。
雨がないだけ前日よりましだけどね。

双六小屋に向けて出発。

ここは双六台地と呼ばれる双六岳の写真でよく見るところ。
奥に槍ヶ岳が聳えるこの場所の写真は山好きな人なら見たことある人は多いはず(今はなんも見えねーけど!)。


ここのウサギギクはきれいだった。

そんでもって双六小屋到着。

トイレだけ借りて出発(利用料は¥200だけど、100円玉がなかったので500円玉投入。。。)。

小屋の脇にある双六池。

池が写っているんですよ、ガスでほとんど見えねーけど。

このライチョウは登山道を自分の進む方向にしばらく逃げていました。

でもそのうち向かい側からも登山者が来たので挟み撃ち状態となり、ちょっと脇に避けてどうしようか困っている場面のライチョウです。


途中のくろゆりベンチという場所、ここは風が弱かったのでランチにします。
3日目にしてようやくガスを使えるシチュエーションに出会うという。
(1日目はおにぎりがある、2日目は強風と雨で外でガス使えず)
危うく持ってきたメシそのまま持ち帰らざるを得なくなるところでしたよ。
ちなみにお湯を注ぐだけのカルボナーラは熱湯3分と書いてあるけど5分待っても芯残ります。。。
沸点が低い高地では10分くらい待った方がいいのかな。
味はまあカルボナーラっぽいすかね。


ずんずん進みます。
左から2枚目の池はえぐれた登山道より水面が上で、双六小屋方面から来ると最初目線の高さに水面があるのでちょっとびっくりします。


弓折乗越通過、尾根上の道へ行けば昨年登った笠ヶ岳ですね。
今日は下の鏡平へ。

本日のお宿、鏡平山荘到着~。

今日も13時くらいに宿泊地へ到着、余裕があるって素晴らしい。

この山小屋はかき氷とか出しているんです、レモン味を¥600で購入。

小屋前でゆっくりしていたらちょっとだけ晴れてきました。

小屋から少し進んだところからは一時笠ヶ岳も見えました。


晴れていればこの池の向こうに槍ヶ岳から大キレットあたりまでの稜線が間近に見られるのですが、今回はダメでした。

さて、今回の山旅最後の夜ですね。
鏡平山荘はまるで旅館かというような山小屋でした。
翌日は新穂高まで下るだけですが、長くなったのでここで切ります。

それではまた次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 折立から新穂高縦走② 薬師沢小屋~雲ノ平~三俣山荘

2022-08-30 16:43:19 | 山行
8月25日、薬師沢小屋での朝です。
寝ている時に雨の音が聞こえていましたが、今は上がっているようです。
水量は昨日よりも気持ち多い程度。
 
まずは雲ノ平へ向けて6:30スタート!

前回の記事に書いた通り樹林帯の急登、雲ノ平までは標高差が500m近くあります。

岩が濡れていて滑りやすいし、雨も弱いものが降ったり止んだり。
なかなか気分の上がらないスタートですな。。。

1時間半くらいの登りで傾斜が緩み木道が出てきました。

そしてこのガスの濃さよ。
さらにもうちょい進むとアラスカ庭園という場所に到着。

日本最後の秘境と呼ばれる雲ノ平のエリアへ入ったようです。

まあしかし、この天気だからな~。

雲ノ平山荘へ到着。

ここで宿泊してみたかったけど(天気が良ければだけど)、薬師沢小屋から近すぎるので予定に入れませんでした。
ガスガスだし、風は強いし、小屋前で少しだけ休憩して先に進みます。


たぶん晴れていればすごくいい場所、今は天気も悪くて人もおらずとても静かです。
本日の宿泊地である三俣山荘へは祖父岳~鷲羽岳を経由して向かいますぞ。


祖父岳への道は岩だらけ、ペンキを頼りに歩かないと登山道見失いそう。

祖父岳到着っす(標高2825m)。

風強いし、天気も悪いのでそのまま通過。
全然人もいないし、ガスだし。

そんな中で花とか咲いているとちょっとほっとするね。


岩苔乗越通過。


ワリモ分岐通過。
自分は鷲羽岳へ向かいますが、水晶岳も近いです(当然何も見えないが)。


ワリモ岳通過。
このあたりで日本海まで歩くという単独行の男性と出会う。
ここから親不知までだと1週間から10日くらい?


この花は名前分からんな~。


日本百名山、鷲羽岳(標高2924m)通過。
通過するだけです、この天気ですから立ち止まっても風が強くて寒くなるだけなので。

ちなみにこのあたりで写真撮っていたら自分のすぐ後ろでジャリ、ジャリと人の足音が聞こえたと思ったんだけど
振り返っても誰もいないんですよ。
この後鷲羽から下り始めてすぐに今度は自分の隣をドスドスと人が追い越していく音が聞こえてびっくりしたんですが、
やはり周囲に人なんていないんですよね。

目に見えない何かがいるのかと思って写したのがこの写真ですが当然何も写らず。
雨でフード被り、ザックカバーも付けているんだけど、強風でこれがバタバタするんです。
おそらくその音が人の足音のように聞こえただけなんだろうとは思いますが、ちょっと不思議でした。


こんなガスの中を小一時間下り続けたら、

本日のお宿、三俣山荘へ到着です。
本日の行動時間も6時間半くらいでした。

だいたい予想はしていたけど、念願の雲ノ平だったのでこの天気は残念でした。
でも今回は新調したアウターを持って行ったのでインナーなどは全然濡れていないし、
それなりに防寒具も持って行ったので行動時も小屋内でも寒くなく過ごせました。
小屋の乾燥室では強力なバーナーのような暖房を点けてくれたので濡れたアウターもすぐに乾きましたし。

小屋に入ってからは雨脚が強まったので、あとは小屋内でまったり。
ご飯食べて寝るだけですね、
翌日に続きます~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス 折立から新穂高縦走① 薬師沢小屋まで

2022-08-28 21:57:23 | 山行
先日の8/24から8/27にかけて3泊4日でまたしても山へ行っていました。
今回向かったのはここ。

富山県富山市の折立登山口、夜行バスでのアクセスです。
実は27日までの4日間、天気予報は毎日曇り一時雨という予報なんで行くかどうか迷ったんですが行かないで後悔するよりも行って後悔するか、と。
山の天気が下界よりも晴れているなんてこともありますしね。

7:00にスタートして1時間半くらい登ると三角点ベンチという場所に到着。

ここから太郎平の端が見えていますが天気は悪くないよ!
 
さらに進むともっと雲が取れてきて遠くには7月に登った白山も見えている!
今日に関しては天気予報はいい方に外れてくれたようです(先にネタバレしておくと晴れたのこの日だけなんですけどねー)。

うむ。
 
太郎平小屋までのだらだらとした登りがけっこう脚にきます。。。

太郎平小屋が見えましたね。でも見えてからが意外と長いという、山歩きあるあるが発動。

  
もう秋が近いですねぇ。
そして太郎平小屋到着~。

翌日知ることになるんだけど、8/22~28までは小屋スタッフにコロナが発生して宿泊は受け付けていなかったらしい。
でも売店は普通に営業していたようですね。

天気はこのように良く晴れてくれて。

薬師岳に

左の水晶岳と中央右寄りの尖った山が鷲羽岳らしい。

この写真の正面は双六岳、三俣蓮華岳、黒部五郎岳あたりかしら。


さて、休憩したらもうちょっと先に進みます。
8/24の宿はこの先の薬師沢小屋ですぞ。
太郎平から薬師沢小屋までは400m近い標高差を下ります。
太郎平から一気に高度を下げてそこからはアップダウンがありつつの水平移動になりますね。

途中の地点から水晶岳。


薬師沢小屋は目前、明日は目の前のこんもりとした山を直登するところからスタートですね。


黒部川。

源流に近いのだから当たり前と言えば当たり前なんだけど水がきれいです。

薬師沢小屋到着~。折立から6時間半くらいでした。
 
明日はこの吊り橋を渡るところからスタートですね。

ここは黒部川と薬師沢の合流地点。

川で顔洗ったり靴脱いで足を水に入れたりしましたが水が冷たすぎて3秒で足を引っ込めました。
ちなみに薬師沢小屋は写真とは別の小さな沢を水源としているのですが、今回歩いたコースの山小屋では一番水が美味しかったですよ。

結果的に晴天の初日となりましたが、天気予報があまり良くない中での登山だったので薬師沢小屋の宿泊者はほとんどいないと思っていましたが
それでも15人くらいいたでしょうか。
これは太郎平小屋の宿泊停止の影響もあったのでしょうね。

明日は前から行ってみたかった雲ノ平を目指します。
先ほども書いたけど天気は良くないからね、期待しないでね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小島様~

2022-08-27 22:01:22 | アルビレックス新潟
岩手 0 - 2 新潟

前半決めるとこ決めてれば何の問題もない試合だったような気もするけど、
まあ結果は変わらんかったね!
J1昇格へまた一歩前進しました。

この試合は小島でした。
後半にPKストップともう1本、2点防いだからね。
そもそもあれってPKは妥当なジャッジだったのかなぁ、、、
個人的にはあんなのPKなわけねーだろっていう感じのPKストップ直後の伊藤の先制点は痛快でした。
この試合ではだいぶ外していたけどここは巻いてゴール右上に決める見事なゴール!
追加点もカウンターで最後は伊藤のパスから高木でしたね。

実力的には順当な勝利でしたが、ボールの失い方が悪い時には岩手にもチャンスを作られていたので
課題も残る一戦だったかなと。
それでも3連勝でしっかりと結果を残しているのは素晴らしいです。
一方3位の仙台はここにきて3連敗。
10.8には仙台3位にもいないかもですね。

そしてアルビは次週はホームで大分。
9月の怒涛のホーム4試合(2連戦×2、A甲府が邪魔!)へと進むわけです。
9/10以降のホーム戦はNでの声出し応援も可能になるようですね。
営業的には3万、4万と客が入ってチームの昇格を後押ししたかったところでしょうけど
選手の希望もあり上限50%での声出し応援に舵を切った模様。
すでに9.10の琉球戦はN席のチケットがソールドアウトということで、
この決断を下したチームを後押しするためにも、今こそ我々サポーターは力を見せる時ですね。
チーム、サポーターが一体となって昇格をつかみ取りましょ。
それにしても3年ぶりの声出しかぁ、声出るかねぇ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここからラストスパートへ

2022-08-21 13:36:55 | アルビレックス新潟
新潟 1 - 0 熊本

アウェーでは勝っているけど、天皇杯では負けている熊本との今年3回目の対戦に見事勝利いたしました。
自分が参戦した試合での勝利も実は久しぶりです。
自分は選手を全員入れ替えた天皇杯の結果は全く気にはしていないけど、この試合に先発していた小見やシマブクにとっては
リベンジ成功ですね。

熊本はもうだいぶ前になるけど、大木監督が指揮していた時の甲府(それもバレーが抜けてからの)にそっくりでしたね。
ボールは回せるけど決める選手がいないという…。いいFWが入れば強くなりそうですが、そのように考えると今の新潟は
特定の選手に得点を依存しないという点で弱点の少ないチームになっていると実感できますね。

この試合のハイライトはボールを奪ってからのショートカウンターで谷口からのスルーパスをゴールに流し込んだ小見のゴールかと思いますが、
試合を通しての見どころとなるとトーマス デンの守備でしたね。
前節で復帰して休ませながら使うのかなと思ったら、連続でスタメンでした。
そしてそのパフォーマンスときたら、前節でまだ試合勘が戻っていないと感じる場面もあったのですがこの試合ではそんな感じは全然なかったですね。
スピード、高さは流石。トラップ、パスも前節よりはるかに精度上がっているんですけど。
すでにJ2レベルではないけど、まだ底は見せていないよね。これからもっとコンディション上がっていくと考えると楽しみすぎる。

連勝で勝ち点は62、3位以下との勝ち点差も徐々に離れて昇格が見えてきました。
鈴木孝司は前節の故障でベンチ入りできませんでしたがデンが完全復活、さらにイッペイや三戸の復帰も9月中にあるでしょうか。
小見やシマブクの成長もあり選手が揃ってきましたね。
その証拠に今節も前節も5~6人の選手を入れ替えてコンディションのいい選手を起用できるベースが戻ってきています。
(ま、FWや両SB等台所事情の厳しいポジションもあるけどね)

さあ、残り10試合。
見えてきたとはいえまだ何も手にしていないし、目標はただ昇格するではなくJ1で通用するチームになって昇格することだからね。
これからも1戦必勝、さらに成長していきましょう。
ラストスパートの準備は整いましたぞ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝負に勝つ

2022-08-14 21:01:43 | アルビレックス新潟
栃木 0 - 2 新潟

やっと勝ったー。
ここ3試合は毎試合先制点を許し、2分け1敗。
選手もサポも苦しかったが悪い流れはこれで断ち切った。

試合の感想を正直に言わせてもらうと「よく勝ったな」という感じで、、、
なかなか前線の選手にボールが入らないし、ディフェンスやボランチのところでボールを失う場面も多数。
上位の相手だったらやられていただろう(もっとも上位のチームが相手だったらこの試合のようなスタメンにはしなかっただろうけど)。
特にトーマス デンはこれが新潟でのデビュー戦。
さすがに守備対応で試合勘を失っていると感じる場面もあったけど、小島を中心に守り切ったね。
神ユニがデンなのは、これまでリハビリをがんばった選手に対するプレゼントかな。
そして先制点はデンのインターセプトから。
伊藤→鈴木と渡ってFWらしいゴール、この1発で劣勢を覆してくれた。

後半はチャンスがありながらも決めきれない展開が続き、ピンチもあったけど失点0で凌ぐ。
最後はこの試合であまりいいところがなかった藤原奏哉が決めて(3試合連続ゴール!)試合を決めた。
このゴール、あの時間にゴール前まで走った奏哉はもちろん、マイボールになった瞬間サイドを駆け上がった松田、
それを見逃さずドンピシャのフィードを送った高といいプレーが連続してんのよね。
ちなみに奏哉がこの試合でミスが多かったのって、個人としてよりもチームの問題なんじゃないかと思っているんだけど
どうですかね?
DAZNだとどうしても周辺の味方の状態がわからないのだけど、見方がいいサポートをしていればあんなにボール失う選手じゃないからね。

アルビにとっては唯一の声出し実証実験の試合で勝利!
複数失点が続いていた守備も危ういながらも無失点で耐えきった。
DAZNでも終始アルビのチャントは聞こえていましたね、久しぶりの声出し&暑さ+マスクでサポの疲労も相当なもんだと思います。
チームとサポーターが一体となってつかみ取った勝利と言っていいんじゃないでしょうか。
この試合のスタメンは松橋監督にとっても勝負だったと思います。
その勝負に勝った意味は大きい。

次の熊本も難敵です、もしかすると鈴木孝司がいないかもしれない。
矢村、ゲデスはここで仕事しなけりゃどこでする?
谷口が戻る場所を無くすくらいの活躍を期待するぜ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科山

2022-08-09 22:34:32 | 山行
8/8は会社の振替休日を使って山へ。
今回向かったのは北八ヶ岳の北端に位置する蓼科山です。
比較的簡単に登れて行ったことのない山で、なおかつ8/8に比較的天気が良さそうなところでリサーチしたらここになりました。

スタートはJR茅野駅から1時間半バスに揺られて到着した蓼科山登山口。
いくつかある蓼科山の登山道の中でビーナスラインの途中にある登山口です。

コースタイムは3時間、標高差は約800m。
さて、行きますか。

登山道は序盤緩やかな場所と急登を交互に何回か繰り返して高度を上げていきます。
ここは緩やかな場所。

中盤からはずっと急登になります。
写真だと分かりづらいけどここは急な場所。


あとで曇っちゃうんだけど、最初の方はまだ比較的天気よくて。
あそこに見えている山小屋は地図によるとヒュッテアルビレオという名前だそうな。

ところで蓼科山って人が多い山かと思っていましたが、このルートはあまり人がいないんですね。
平日だから?

山頂までは距離こそ短いけどずっと急登です。
でも樹林帯から抜けるところが見えました。

樹林帯を抜ければ山頂はもうすぐそこ。

蓼科山頂ヒュッテも見えた。

ヒュッテからすぐの場所が蓼科山山頂です。

標高2530m、登山口からは1時間50分でした。

蓼科山の山頂って平坦で広いんですね。

だがガスに巻かれて何も見えねー。
まあ、天気予報からして予想はしていたんだけどね。。。それでもちょっとは期待していたので残念。

この山は花はほとんど咲いていないですね、まあ薄暗い樹林帯と岩ゴロゴロの区間だけの山なんで。

それだけに展望がないと魅力が全然無くなっちゃうなー。。。

さて、下山しますか。
同じコースを歩くのもつまらないので将軍平~天祥寺原~竜源橋というルートで下山します。

こちらも急ですね、ただし人の数が登山に使ったコースとは全然違いどんどん人が上がってきます。

将軍平に到着。
ここには蓼科山荘という山小屋があります。八ヶ岳周辺は山小屋が本当に多いですね。
将軍平で蓼科山最短コースである7合目登山口方面と分かれると人は全然いなくなります。

雨水に洗われて歩きにくい道を下ると笹に覆われた天祥寺原へ到着。

ここで大河原峠・北横岳方面の道と分かれて竜源橋へ進路を取ります。


天祥寺原からみた蓼科山。

すぐに雲に隠れちゃうのよ。

竜源橋へのコースは傾斜も緩やかで歩きやすい道でした。
(でも人はいない。ケモノはいたかな、笹薮がガサガサして何かが逃げていったから)

沢と付かず離れずで下っていきますが、水があったのは最初のころだけ。
途中で伏流してしまったのか水無川になります。

あと苔がすごいね。
 

そんでもって竜源橋バス停に到着。

ここから帰りのバスに乗ろうかと思ったんだけど、もっと下ってプール平バス停を目指すことにしました。
プール平バス停までは距離があるんだけど、このバス北八ヶ岳ロープウェーとか経由するんでこのバス停からプール平まで
40分くらい所要時間があるんすよ。

このあと無事にプール平バス停まで下って、バスで茅野駅へ戻りました。
蓼科山の感想としては、今回歩いたコースだと今日のように展望がきかない日だとあまり楽しくない山だなーと。。。
でも北八ヶ岳という山域はなかなか広くてですね、今度は泊りで北八ヶ岳周辺をのんびりハイキングなんてのも
いいと思っています。
そしてこの夏のうちにもうちょっと山に行きたい。
さて、どうするかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと失点が多いんよ

2022-08-06 23:13:53 | アルビレックス新潟
新潟 2 - 2 徳島

今日は仕事だったので、20時過ぎに帰ってからDAZN。
同点に追いつくのがあと5分早かったら、あの時間に谷口がいたら、、、
まあよく追いついたと言っていいでしょう。

それにしてもここ3試合で7失点は点取られすぎなんだよなぁ。
1失点目はビルドアップでのミスなんだけど、うちとしてはこういうサッカーなんである程度こういう失点するのは
仕方がない部分はあるんですよ。
でも2失点目は防いでほしかったな。舞行龍はなんであんなにゆっくりゴール前に戻っていたんだ?
結果、舞行龍が戻り切る前にクロス入れられて奏哉と一美との高さのミスマッチもあって失点じゃん?
うちが調子いい時は全員で体張ってゴールに鍵かけていたんすよね。
舞行龍がとは言わない、全員でもう一回そこのところ見つめなおして欲しい。

攻撃部分はなかなかフィニッシュまで行けなかったけど、最後に底力を見せて2得点。
秋山→ゴメスの同点弾は完璧なゴールでしたね。
前半もギャップのところで伊藤がフリーになったりしている場面は何回かあったんだよ。
結果としてそこにはボールが出なかったけど、前半だって攻撃そのものは悪くなかったと思う。
続けるしかないね、続けたから同点に追いつけたわけだし。

次節は高木が出場停止。
単純に考えればトップ下に伊藤で左に小見なんだろうけど、ボランチとの組み合わせも含めて
どういう並びにしてくるか。
ここが今シーズンのヤマ場とは前節書いた通り、
DAZN観戦になるけど、なんとかこの難局を乗り越えて欲しい。
その先に待つJ1昇格をこの手にするために。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーシーという国会議員

2022-08-03 22:10:38 | 日記・エッセイ・コラム
先日の参議院議員選挙でガーシーという人が当選しましたね。
NHK党の人です。

この人、現在海外にいて本人が提出した海外渡航届が参院議院運営委員会理事会で全会一致で認められなかったのに
今日から始まった臨時国会には出席していないんすよね。

そして8/3に本人が出した声明がこれですか。。。

全体的に言葉が汚く、まともに取り合うのも無意味な文章なんですが、この中で
「お前らに参議院議員にしてもらった訳でもないのに偉そーにすな
オレの議員としての存続を決めれるのは、票を入れてくれた支持者だけや」
って言っているんだけど、参院議院運営委員会理事会のメンバーも全員選挙で正当に選ばれた国民の代表者なんですよ。
あなたが「お前ら」呼ばわりしている人の後ろにはこの人たちを国政に送り出した大勢の国民がいるんですよ。

国会議員なんてろくでもないのが大勢いるのはすでに分かっているんで、今更変なのが一人増えたところで個人的にはどうも思わないんだけど、
流石にこれはないな。
もしかしたらものすごい崇高な政治理念を持っている人なのかもしれないけど、ルールに従えない、自分のことしか考えられない人には
自分の意見も他人には聞いてもらえないだろうよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする