メタリックアルビ

アルビとメタルと時々山

ヒマだし~

2020-03-29 22:39:50 | ブログ
イベント自粛要請が最近は外出自粛要請に変わりまして、外にも出られずものすごく暇してます。
家にいながらやっていることと言えばネット見たり、本読んだりなんですが、
最近はガンプラを作り始めたのですよ。

最近作ったのがこの4体。


ZとZZガンダムに登場するキュベレイと百式

百式は金メッキされた限定版(値段高けーのよ)、キュベレイは可動部が多くていろいろなポージングが可能です。
どちらも同じ1/144スケールですが、なんだかキュベレイデカいですね。

こちらはガンダムSEEDのプロヴィデンスガンダムとファーストガンダムのガルマ専用ザクⅡFS型
 
プロヴィデンスガンダムはガンダムだけど主人公側の機体ではなく、敵側の機体なんですよね。

ガンプラにはいくつか種類があるけど、作っているのは全てHGという一番安くて簡単なものです。
塗装や改造等、手間のかかることはできないのでパーツ切り分けて組み立てるだけですが、
ゲートの処理をきれいにしたりヤスリかけたりしていると一体の組み立てにも4~6時間くらいかかるので
いい暇つぶしになります。

それに何より、完成したものはなかなかかっこいいしな!
(百式だけなんかスリムすぎる気がしないこともないけど)
自粛期間はまだ続くので、作りたいMSもいくつかあるし、ネットで注文すれば翌日か翌々日には届くし、
もうすこし増えそうですね。
(置く場所に困るのが問題よね)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある意味全部アウェイ

2020-03-25 22:59:48 | アルビレックス新潟
Jリーグの再延期が正式に決定したようです。
次節は5/2にアウェイで大宮戦になるようですね。

コロナが収まる気配がないんでしょうがないことなんですが、再開された後の試合も
アウェイサポは入れずに開催するっていう案もあるようです。
そうすると埼玉県在住の自分は近いアウェイは入場できず、遠いホームの試合にしか行けないという
移動距離だけなら全部アウェイ
という状況になるようですな。

まあ、自分なんかはホームと同じくらいの距離の移動(名古屋とか仙台あたりまで)は
遠いと思っていないんで別にいいんですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベント自粛中ですが

2020-03-22 22:35:09 | ブログ
政府や埼玉県知事の自粛要請を蹴って、さいたまスーパーアリーナでK-1の興業が行われたんですよね。
コロナウイルスの感染力を考えるとかなりリスクの高い決断だと思いますが、私はそれを非難する気は別にないんですね。
どうしても興行を止めさせたいなら、政府や各都道府県は条例なりなんなり公布して強制的に排除すればいいんですよ。
現に諸外国はそうしています。
日本がそうしないのは、リーダーと呼ばれる人たちに決断力も責任感も無いからでしょう。
だからコロナウイルスでの自粛が続いて経済が停滞し、生活に困る人が出ても思い切った救済策も出て来んのです。

話が逸れましたが、K-1運営の今回の判断っていうのは今活動を自粛している各種のスポーツやイベント関連の
人たちにとってはとても興味深いものです。
K-1サイドがどのような感染対策をとったうえで決行したのか、
そしてその結果が今後どう出るのか。

コロナウイルスの影響が出るかどうか判明するのは今日から2週間以内ということになると思います、
その結果次第では各種大規模興業の自粛継続もしくは活動再開に向けての大きな判断材料になるのではないですかね。

どちらにしても、、、4月3-4日のJリーグ再開ってのはまだ少し厳しいでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九鬼山~御前山

2020-03-16 20:40:48 | 山行
3月16日は休みを取っていたので、ちょっと山を歩いてきました。
今回向かったのは山梨県の大月にある九鬼山、スタートは富士急の禾生駅となります。

禾生駅から国道139号線を10分くらい歩いて、レンガ造りの水路橋が見えたら登山口はもうすぐそこ。

愛宕神社という神社の脇から山道に入ります。水路橋の手前からいくつか道標は出ているんで迷うことはないかと。

登山道はけっこう掘れているところが多くて、過去にはたくさんの人が歩いたことが伺える、、、かな?

「これより急坂 要注意」親切に急な坂であることを知らせてくれます。

まあ、見りゃ分かるんですけど。。。

今度は「急坂登山道」と「新登山道」の分岐が出てきました。

いや、左の新登山道しか道はないようですが。。。

新登山道をもう少し登ると「天狗岩」分岐が現れます。

すぐ近くのようですし、眺めよしとのことなので行ってみましょう。
実際の眺めがこちら。
 
富士山と富士急沿線の町が良く見えます。

そこからもう少し登れば、、、

九鬼山山頂へ到着です!(標高970m)
ちなみにさっきから少し積もっている雪は3月14日に降ったものです。
山頂からも富士山が見えます。

まだスタートして1時間ちょいしかたってないんで、休憩もほどほどにして先に進みますかね。
次はいくつかピークを越えて御前山を目指しますぞ。

ここからの道は少し狭いトラバースがあったりします。

ロープもあるんで特に問題も無いんですが、この前後はしばらく狭いトラバース道が続くんで、
人の行き違いがあったら少し気を使うことでしょう。

せっせと進みます。

自然林の中を歩くのは気持ちがいいですねー。

途中の馬立山まで来ました。

九鬼山から御前山までのルートの中では3分の2くらい来た感じですかね。

さらに進んで沢井沢ノ頭を過ぎたところから。

奥の山が目立ちますが、目指しているのは手前の正面にちょこっと見えている緑の塊(御前山)です。
このあたりから岩とか出てきますね。


そしてもう少し歩けば御前山到着です~(標高730m)。

御前山と言うと奥多摩を思い浮かべますが、ここもなかなか。
と言うのも、山頂部分はこんな岩場になっていて写真の左はスパッと切れ落ちています。

なので展望はさっきの九鬼山よりもずっといいのですよ。

九鬼山(左端)から今日歩いてきた稜線が全部見えます。(富士山はだいぶ雲が多くなっちゃった)

岩の下を見下ろす。(別に何も写っていません)

ここで昼ごはん食べて帰りまーす。
ここからはJR中央線の猿橋駅へ向かいますよ。

山の上からは山の上を切り開いて(分かりづれーな)造成されたパストラルびゅう桂台の住宅地が見えます。

猿橋駅はあの住宅地の下なんですよ。

途中でちょっと神楽山へ立ち寄ってみます。

何も無かった。ってかよく分からんアンテナだけあった。


トリー


さっきの住宅地がだいぶ近づいてきました。

もう少し下れば車道へ出ます。


ここからはもう少し下れば猿橋駅です。
今日はスマホのGPSソフトを使って歩いた距離とか計測していたんですが、
歩行距離9.7km、登り957m、下り1050mですって。
5時間にも満たない軽い山歩きでしたが、最近コロナの影響で仕事が暇だから運動不足で
登りはそこそこきつかったっス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨山~有間山(タタラノ頭)

2020-03-01 20:12:43 | 山行
3月1日は本来なら松本にいるはずでしたが、サッカーを始めほとんどのスポーツが延期になってしまったので、
山へ行ってきました。

向かったのは飯能の奥にある蕨山。
西武池袋線の飯能駅からバスに乗り、「さわらびの湯」バス停で下車。
ここに来るのは2度目なんですけど、前回は棒ノ折山に行ったんですよね。
ちなみに蕨山の登山口は墓地の脇にありました。。。
今日は蕨山→有間山→鳥首峠→名郷という順路を辿ります。

40分も歩くと、金毘羅神社奥ノ院へ到着。

杉木立に囲まれたこの空間には静謐な空気が満ちているような、、、いや、普通ですね。

今歩いているのは金毘羅尾根っていうんですが、まあまあアップダウンあります。
向かいの尾根は棒ノ折山ですかね。


藤棚山ってとこまで来ました。

ここまで来れば蕨山はもうたいした距離ではありません。

ほい、蕨山到着。

地図を見ると、蕨山の最高点はここではなく、この地点には展望台との表記がありますね。
まあ別に山頂ってことでいいと思います、どうせ最高点はこの後通るルート上にあるし。

蕨山では少し休憩して先へ進みます、
次は有間山を目指しますぞ。

まあ、途中にあるはずの蕨山最高点には全く気付きませんでしたが、さくっと有間山(橋小屋ノ頭)へ到着。

有間山ってピークがいくつもあって、最高点のタタラノ頭はここから30分くらい、
この後の目的地である鳥首峠とは別方向に進まねばなりません。

小さなピークを4つか5つ越えましたかね、分岐からほぼコースタイム通りで有間山最高点、タタラノ頭(標高1213m)へ到着です。

手作りの山名標しかない寂しい山頂で、橋小屋ノ頭からの往復では誰とも会いませんでした。

ここでお昼ごはんにしますが、今まで敬遠していたカップ麺に手を出してしまいました。。。
まあお手軽でいいんですけどね。

さて、十分休憩したら橋小屋ノ頭へ戻り、鳥首峠を経由して名郷バス停を目指すのみです。

鳥首峠までの道は、伐採地の脇を通るので明るく見晴らしもいい道となります。

大持山と少し木に隠れているけど武甲山も近づいてきました。


こっちは三つドッケとか蕎麦粒山の並びですね。

ってことは、手前から2つ目の左から右下に伸びる尾根が数年前に熊に襲われかけた仙元尾根か。。。

武甲山じゃなくてもこのへんは石灰岩質なんですね、採石場があります。


滝入ノ頭ってところ。

明るくてなかなか雰囲気のいいところです。
ここからけっこう急な下りになるんですが、少し歩いて杉林に入れば鳥首峠です。

右が名郷、直進はウノタワを経て大持山、左は冠岩の廃集落。。。
自分は名郷バス停を目指すので右折します。
それにしても鳥首峠っていう名前、なんか曰くありそうであんまり好きじゃないですね。。。

こっちにも廃村があるんですよね、白岩集落跡です。

自分が見たところ、まだ建物の形をとどめている家は3棟。

もう誰も使う事の無い消火栓がありますね。

NTTの電話線も引いてあるようです。

電柱もあるので電気と電話は(通じていれば)使えます。
あと、水が何とかなれば住めないことはないかな。。。
この集落は昭和60年までは人が住んでいたそうですが、さすがに車道から山道を30分くらい歩かないといけない場所に
住むのは辛いっすね。

車道に出てからけっこうな距離を歩くとようやく名郷バス停に到着。

バスで飯能駅に出て帰ります。

いやー、なかなかアップダウンが多いルートです、それなりに疲れましたね。
それ以上に、今日は4月のころの陽気だったようで暑さが応えました。

しばらくサッカーも無いし、次週も天気が良かったら山行きますかね。
山の中ならコロナの心配はないけど、代わりに花粉は全身に浴びてきたっすよー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする