先月の「アートクラフト春の市」というイベントで、
買ってきた「えのき」の盆栽。
苔から、何かの芽が出ています(冒頭の画像です)。
見えにくいのですが。
苔もよく見ると味わい深い。
小さな世界。
盆栽を売っていたおじさんが、
「水遣りは簡単だよ」とおっしゃっていたので、
適当にしていたら・・・、
えのきの小さな葉っぱが乾燥してきて、
「枯れるには早すぎるよ~」と、
それからは気をつけるようにしております。
ベランダ庭にヤブカラシ(びんぼうかずら)が数本、顔を出しておりました。
昨秋、この植物が何だかわからないとき、
しばらく放っておいたら、
根っこがごぼうのようにはびこって、抜くのに苦労したので、
今度は見つけたら早めに対処しようと思ったわけです。
春になって、数箇所から芽が出てきたので、
やっぱり地下に根っこが残っていたか、伸びてきたのか
さすが、繁殖力強し。
ちなみに、昨秋、ネットで検索して、
名前がヤブカラシ(びんぼうかずら)ってわかったのです。
今日、抜いてみたら、
軟らかくて途中で切れてしまった。
また出てくるのでしょうね。いたちごっこ。