ビワの種を何気なく植木鉢に埋めた2019年6月から半年、
・・・ゆっくりと成長しております。
我が家の、日当たりの悪いベランダ庭は、今までいくつもの鉢植えを枯らしてきたので、
ビワの葉も、いつ枯れても仕方がないと、期待はしないようにしてます。
2つの鉢があって、ともに、葉が6、7枚に増えました。
のんびり見守るのみ、です。
先日、久しぶりに妹とランチをしてきまして・・・
話題と言えば、親の今後のこと。
幸いというか、両親とも、80歳前後の割にはしっかりと暮らしています。
しかし、父が数か月前に自転車で転倒してしまい、腰を痛めてから、動くのが億劫になったようで、
意外と気落ちしているのでちょっと心配。
長らく続けてきた家庭菜園も、今年で辞めると言って、
畑の片づけをちょっと手伝ってきたのが先々週のこと。
自分が子供の頃から、たまに畑の手伝いに行っていたから、ちょっと寂しかったです。
父は昨年位にエンディングノートも書いているし、運転免許は返納したし、結構潔いのだが、
母の方は、死に対して「縁起でもない」と言ったりだとか、
古いものが捨てられない勿体ない症候群の性質なので、
少々面倒くさいなぁ。今後の課題。
一方、我が家の話題としては、このマンションに引越ししてから15年経ったので、
そろそろメンテナンスが必要なのでは・・・と懸念しているところです。
ガス給湯器とか、ガスコンロとか、お金もかかるけれど、
それより、見積したり、仕事の休みを取ったりするのが面倒くさいなぁ。
あぁ、パキパキ動ける性格になりたい。