今日はいいお天気で、コロナのことがなければお出掛かけ日和だけれど、
神奈川県は、用事がなければ外出しない案が出されていまして、
しかし、夫は仕事の休みを取って、役所で手続きをする予約を入れていたもので、
たまたま自分も今日は仕事が休みなので、役所まで車で出かけることにしました。
公共交通機関よりはましでしょう。夫は車を運転しないのです。
すると、娘Bも仕事が休みになっているので、ついてくると言って・・・、
娘Bは4日ぶりの外出だって。政府の言う事を守っていて、変なところで真面目だと思う。
普段アクティブな娘Bなので、陽の光に当たりたくなったそうです。
役所までの道のり、いくつかドラッグストアを通りかかると、
どこも開店前の行列ができていますね~。年配の方が多いわけだが。
年配の方、家にいた方がよくないのかなぁと思ってしまいます。
終わりかけた桜の並木を通り抜け(ちょっとした花見?)、
埃だらけの車を洗車して、短いドライブから帰ってきました。
我が家の面々はマスク信仰が薄い性質なので、買い置きのマスクはない。
マスクなしで通勤電車に乗ってましたが、やはり肩身が狭くなり、
自分の分だけガーゼのマスクを縫ってみました。
以前、布小物を作っていたので、材料はあるし・・・と思って軽く考えていたけれど、
2枚縫ってみて、ダブルガーゼの布ひとつでも厚みが違って、
使い心地が悪そうなのはゴムを通す前に自己却下しました。失敗作。
出来上がったもの、1枚は、まぁ悪くはなさそうなので、厚みなどを工夫して、また作ろうかな。
いや、作らないと、電車に乗りづらい……ナントカ(←忘れた)が発令されたから。
マスクも、感染予防というよりは自分にとってはパフォーマンスに近い。
非国民かしら、ね~。
久し振りにミシン動かしたら、針もなんだか滑りが悪いし、
そりゃそうだよなぁ・・・10年以上も針を変えた記憶がないし、使えるだけましか。
あんなに好きだった布小物づくりも、
マスクを縫うのはあまり気が進まぬ晴天の午後。