杯が乾くまで

鈴木真弓(コピーライター/しずおか地酒研究会)の取材日記

金両基先生の『良心』

2008-03-22 21:45:05 | 朝鮮通信使

 今日(22日)は午後から、西奈公民館で金両基先生(評論家・比較文化学者)の講演『ふだん着の人権論』を聞きに行きました。

0322

 

 金先生は韓国中央大学客員教授、カリフォルニアインターナショナル大学教授を経て、87年、外国人として初めて、日本の国公立大学の専任教授=教育公務員として静岡県立大学教授となり、常葉大学教授を歴任。昨年は、静岡県朝鮮通信使400周年記念行事推進委員会委員長として活躍され、静岡市製作の映像作品『朝鮮通信使』の脚本監修と韓国語版監修でもお世話になりました。朝鮮通信使のことを、県大教授として静岡へ赴任されて以来、20余年、「消された歴史」として訴え続けてこられた先生にしてみたら、昨年の400周年記念事業は奇跡のような出来事だったようです。県の委員長として多忙を極めておられる中、朝鮮通信使のことは中学生並みの知識しかない私と山本起也監督が書いた脚本に、よくおつきあいくださり、ほとんどノーギャラで韓国語版の監修まで引き受けてくださいました。

 

  ハングル字幕が入った『朝鮮通信使』を観たとき、私は初めて、作品が自分の手から離れ、一視聴者として客観的に鑑賞することができました。自画自賛になって恐縮ですが、中学生レベルのライターが2ヶ月足らずで書き、撮影1ヶ月、編集1ヶ月で作った映画にしては、よく頑張ったのではないかと。しかし韓国語版を作ったことはほとんど知られていません。

 

 

 

  金先生は講演の中で「静岡の人というのは、火をたきつけて燃やそうとしてもなかなか燃えないし、時には、火をつけた人間自身がジョウロで水をかけて消そうとする」と苦笑します。確かに、こんなスケジュールで、“消された歴史”である朝鮮通信使というテーマを映像化できると考えた市のお偉いさんの感覚はよくわからないし、税金を投入したにもかかわらず、完成しても市民に広く公開する手段を考えず、韓国語版が出来たことも一切PRしないなんて、火をつけるポーズをしただけで、後は水をかけて終わらせたようなもの。「やっと朝鮮通信使のことに多くの人が眼を向けてくれた。本当に奇跡のようです」と喜ぶ金先生の善意を直に感じるだけに、このプロジェクトが正当に評価されないことが残念でなりません。

 

 

  講演の中で、金先生は「良心とは何ですか?」と聴衆に訊ねました。大半が50代以上の大人たちが答えられずにいると、「何が善で、何が悪かを判断し、悪をしりぞけようとする心の働き」であり、その判断は「論理的な矛盾を起こさない“整合性”」をもってなされるべきであり、信仰を持つ人ならさらに神や仏に自分を照らし合わせてみる、ということだとシンプルに解説してくれました。講演のあと、先生を囲み、静岡人権フォーラム事務局長や西奈地区協議会の役員の方々とお茶をいただきながら、地域における世代間ギャップや、オールドカマーとニューカマーの壁をいかに乗り越え、豊かなコミュニティを作るべきかを議論し合いました。

 

  

 地区の世話役や集合住宅の役員などは、とかく、順番にやらされて面倒だという思いが先にたつ人も多いようですが、「隣近所、誰が住んでいるかわからないようじゃ困る、住民同士で気軽に声がかけあえる町であってほしい」と願う思いは誰でも同じはず。そういう思いを率直に話せる場があれば、縁あって同じ地域に住む者同士、理解し合えるはずだ、という結論に落ち着きました。私はもちろん「それは酒しかない、ノミュニケーションが大事ですよ」と突っ込むのを忘れませんでした。

  

  先生は西奈地区の人々を「自分の心がそうありたい、そうしたいと純粋に思うことが、最後はモノになるんだよ」と励ましました。朝鮮通信使という消された歴史に陽があたる日を純粋に願い、昨年、数々の事業に結実した経験が、先生のその言葉に表れているように思いました。

  

  帰路の車の中、私がカネにならない地酒映画づくりを始めたり、奈良や広島へ飛び回っていることも心配してくださいました。ご自身も、昔は原稿料が入ると、次の執筆のため取材に使い果たして生活に苦労された経験がおありだったとのこと。自分なりに持ち続ける良心と、「最後はモノになる」という先生の言葉を信じるしかない、と今は思います。

 

  

  先生は来週から韓国へ渡り、日本と韓国の教職員同士ががっぷり組んで取り組む教科書づくり、しかも近現代史の執筆監修に取り組まれます。

 私はとりあえず、10年前の先生と櫻井よしこさんの共著『日韓歴史論争~海峡は越えられるか』(中央公論社刊)から読んで、遅ればせながら、金先生のライフワークの一端を垣間見ようと思っています。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鈴木真弓様 (遠藤正雄)
2008-04-12 02:44:54
メールをしたら、エラーになりました。よく分かりません。和田 健さんと(マンションの話をした方)と大津 一郎さんにブログをプリントして届けてました。
ブログをリンクさせて頂きました。 08/0412  遠藤。
返信する
遠藤さん、西奈リンクや県朝鮮通信使研究会ではお... (鈴木真弓)
2008-04-06 23:03:20
遠藤さん、西奈リンクや県朝鮮通信使研究会ではお声をかけてくださり、本当にありがとうございました。ぜひ人権フォーラムで「朝鮮通信使」や金聖雄さんの「花はんめ」の鑑賞会を企画してください!
返信する
鈴木真弓様 (静岡人権フォーラム 遠藤正雄)
2008-04-06 21:14:17
西奈リンク金両基先生の講演会ブログありがとうございました。
素晴らしいコメントありがとうございます。さすがコピーライターさん、文章もうまいね。ご両親との旅も素晴らしいです。素敵なご両親に乾杯!。みたまの湯も行きたくなりました。上川議員のブログでの録音を取らないでの取材は感心、感心。きっとまた近日中にお会い出来るでしょう。 遠藤。
返信する