杯が乾くまで

鈴木真弓(コピーライター/しずおか地酒研究会)の取材日記

トークセッション10日前

2008-10-15 09:25:13 | 吟醸王国しずおか

25日のトークセッションまであと10日となりました。私自身がグズグズしていて、ちゃんと営業活動できなくて、せっかくいい内容のセッションなのに多くの人にお声かけができず、まだ申込者数は50名ほど。100人以上入るホールなので、焦っています・・・。

今日から岩手県の南部杜氏の里へ行き、磯自慢の多田杜氏の蔵入りを密着撮影しに行きますので、2~3日ブログの更新をお休みします。25日の案内を再掲しておきますので、興味のある方、またお知り合いにお声かけくださる方は、どうかどうかよろしくお願いします!








◆しずおか地酒サロン特別トークセッション 金両基×松下明弘×青島孝

『国境を越えた匠たち~知の匠・農の匠・酒造の匠が、地に足のついたモノづくりを語り合う!~吟醸王国しずおかパイロット版併映』

 

 

○日時 2008年10月25日(土) 19時~21時(18時30分受付開始)



○会場 静岡市葵生涯学習センター アイセル21 1階ホール




 

Dsc_0020_3_2 Dsc_0046

○内容 

国境越えを経験したキャリアの異なる3人(評論家・哲学博士の金両基氏、不耕起自然農法で山田錦(松下米)やオリジナル玄米食用品種「カミアカリ」を栽培する松下明弘氏、青島酒造蔵元杜氏の青島孝氏)が、静岡の地で地に足のついたモノづくりの価値と、歴史・自然・大地から学ぶ生き方について大いに語り合います。




松下・青島両名の清々しい姿を映した『吟醸王国しずおかパイロット版』も上映(パイロット版の公式上映はこれがひとまず最後となります)。





 

 

Scvf

○会費 1000円

○申込 しずおか地酒研究会(鈴木真弓)までメールで申込みの上、当日、会場にて会費をお支払いください。

msj@quartz.ocn.ne.jp


最新の画像もっと見る