壱号機をツーリング仕様へコンバートするに際し
チェーンを拝借wした弐号機の復旧
当初ツーリング仕様と言う事も有り
また、展示搬入も有りなので「江沼のカラーチェーン」も有りかな?と
(勿論ブルーで、カラーコーディネート感重視)
近所のパーツ屋をハシゴするも 110Lまでしか在庫無し
結果 買い足しの必要無い弐号機から拝借
今回のツーリングを受けて
118Lの範囲で、二次減速比を弄れるのも面白いなと心変わり
ならば弐号機用にチェーンを新調するのも有りかなと?
心 揺れ動いてました(^_^;)
とは言え タイヤ交換もしたいので(貯金ナウ貯まらないw)
モジモジ もじもじw
そんな折り 滅多に足を運ぶ機会の無い「RICO東雲」へ立ち寄ると
カラーチェーン120L(赤)が在庫されている(゜ロ゜;ノ)ノ
手にとるも、モジモジ もじもじw
ちと頭冷やすかと、ピット横休憩スペースへ
ふとカタログコーナーに目をやると「江沼EKチェーン」のカタログが!
これまでRK信者だったので、他メーカーの使用経験無し
加えて体感レベルの差を認識してないが
良い物は良いと言う見解から Oリング等のシールチェーン派
実際に使用しているのはMRU
因みにカラーチェーンはシール無し
しかしながら価格はMRUシルバーより少し安い程度
RKのシール無しをチョイスするならば ¥2,000程度安上がり…
どんなスペックなのかとカタログに目を通す
価格はカラー加工代によって引き上がってるのか?
ラインナップは…ん? 100L/110L?
もしかして120Lってカタログ廃盤?
マーケット使用対象車がモンキー系なのでしょう
よほどのロンスイでなければ、120Lは必要無いですしね
カタログ見ながら、モジモジもじもじw完全に不審者(^_^;)
最終的に蛍の光に背中を押され購入!
己の欲求を満たす為には、時に経済的忍耐力は不要w
EK/420SRメタルレッドチェーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/359eec9af2b75b9692bd41be665b443b.jpg)
チェーンケース/Lカバーをキャンセル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/61e73ad0d19d79c47caa4b9d1ab18e42.jpg)
整備に、掃除が付いてまわる場所w
お!
Lカバー外すとスイングアーム裏/エンジン廻りを掃除し易いんだ ♪
再発見(^-^)v
念の為 現物合わせでcut=118L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/6c8c6ed8e3eb44c08c891680d3bcaa34.jpg)
ジョイントし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/8fba9b6637bff3ab57744ba354495540.jpg)
カバー類を復旧し作業終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/c9ad53ca1b252bc1f68901227b0e1788.jpg)
財布のひもが緩んだので、フジツボカラーも追加w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/3bbef8a1344b4202a642356882150052.jpg)
前回ケースをリペアした時に我慢したので
まぁ 流れで有りかと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/23b12c145b168d656a755c49a1e69c36.jpg)
久々に、私的/定番外の商品をチョイスしたので 何かと楽しみである。
タイヤ一本分飛んだけどねw
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
にほんブログ村
チェーンを拝借wした弐号機の復旧
当初ツーリング仕様と言う事も有り
また、展示搬入も有りなので「江沼のカラーチェーン」も有りかな?と
(勿論ブルーで、カラーコーディネート感重視)
近所のパーツ屋をハシゴするも 110Lまでしか在庫無し
結果 買い足しの必要無い弐号機から拝借
今回のツーリングを受けて
118Lの範囲で、二次減速比を弄れるのも面白いなと心変わり
ならば弐号機用にチェーンを新調するのも有りかなと?
心 揺れ動いてました(^_^;)
とは言え タイヤ交換もしたいので(貯金ナウ貯まらないw)
モジモジ もじもじw
そんな折り 滅多に足を運ぶ機会の無い「RICO東雲」へ立ち寄ると
カラーチェーン120L(赤)が在庫されている(゜ロ゜;ノ)ノ
手にとるも、モジモジ もじもじw
ちと頭冷やすかと、ピット横休憩スペースへ
ふとカタログコーナーに目をやると「江沼EKチェーン」のカタログが!
これまでRK信者だったので、他メーカーの使用経験無し
加えて体感レベルの差を認識してないが
良い物は良いと言う見解から Oリング等のシールチェーン派
実際に使用しているのはMRU
因みにカラーチェーンはシール無し
しかしながら価格はMRUシルバーより少し安い程度
RKのシール無しをチョイスするならば ¥2,000程度安上がり…
どんなスペックなのかとカタログに目を通す
価格はカラー加工代によって引き上がってるのか?
ラインナップは…ん? 100L/110L?
もしかして120Lってカタログ廃盤?
マーケット使用対象車がモンキー系なのでしょう
よほどのロンスイでなければ、120Lは必要無いですしね
カタログ見ながら、モジモジもじもじw完全に不審者(^_^;)
最終的に蛍の光に背中を押され購入!
己の欲求を満たす為には、時に経済的忍耐力は不要w
EK/420SRメタルレッドチェーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/29/359eec9af2b75b9692bd41be665b443b.jpg)
チェーンケース/Lカバーをキャンセル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/61e73ad0d19d79c47caa4b9d1ab18e42.jpg)
整備に、掃除が付いてまわる場所w
お!
Lカバー外すとスイングアーム裏/エンジン廻りを掃除し易いんだ ♪
再発見(^-^)v
念の為 現物合わせでcut=118L
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b6/6c8c6ed8e3eb44c08c891680d3bcaa34.jpg)
ジョイントし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/8fba9b6637bff3ab57744ba354495540.jpg)
カバー類を復旧し作業終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/c9ad53ca1b252bc1f68901227b0e1788.jpg)
財布のひもが緩んだので、フジツボカラーも追加w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/3bbef8a1344b4202a642356882150052.jpg)
前回ケースをリペアした時に我慢したので
まぁ 流れで有りかと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/23b12c145b168d656a755c49a1e69c36.jpg)
久々に、私的/定番外の商品をチョイスしたので 何かと楽しみである。
タイヤ一本分飛んだけどねw
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます