
まだ4月ですが夏のような暑さの盛岡です。

昨年我が家の一員になった小さなポットに入ったレモンバームです。

東北の厳しい冬の寒さを越えて春を迎えたら...こんなに大きく育ちました(@_@)

去年は摘みながらフレッシュハーブティーで飲んでいたのですが流石に多すぎますね。

水で良く洗ってから遠心力を使った水切り器でしっかり水切りしました。

ここで普段はドライフルーツを作っているフードドライヤーの登場です。

水気を切ったレモンバームを並べてフードドライヤーにセットします。

フードドライヤーで16時間乾燥させました。

ドライレモンバームのハーブティーが完成しました(^_^)/

熱湯を注いで5分間蒸らします。

いつも飲んでいるフレッシュの葉のハーブティーとはまた違った美味しさでした(^^)

岩手県でタラボとも呼ばれている山菜の王様タラの芽です。天然物をお隣のKさんから頂きました。

もちろん夕食に天ぷらにしました。

今日は自然の恵みを受けて今年初物のタラボの天ぷらも頂き寿命が75日延びました(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!
小野寺惠のプロフィール
令和6年4月スタートの新クラスを3クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

昨年我が家の一員になった小さなポットに入ったレモンバームです。

東北の厳しい冬の寒さを越えて春を迎えたら...こんなに大きく育ちました(@_@)

去年は摘みながらフレッシュハーブティーで飲んでいたのですが流石に多すぎますね。

水で良く洗ってから遠心力を使った水切り器でしっかり水切りしました。

ここで普段はドライフルーツを作っているフードドライヤーの登場です。

水気を切ったレモンバームを並べてフードドライヤーにセットします。

フードドライヤーで16時間乾燥させました。

ドライレモンバームのハーブティーが完成しました(^_^)/

熱湯を注いで5分間蒸らします。

いつも飲んでいるフレッシュの葉のハーブティーとはまた違った美味しさでした(^^)

岩手県でタラボとも呼ばれている山菜の王様タラの芽です。天然物をお隣のKさんから頂きました。

もちろん夕食に天ぷらにしました。

今日は自然の恵みを受けて今年初物のタラボの天ぷらも頂き寿命が75日延びました(*^_^*)
※令和6年3月31日のODNホームページサービス提供終了にともないホームページを移動しました。
リニューアルしたホームページは http://megumi-room.net です。よろしくお願いいたします!




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます