観ました?未明の、あの女子サッカー。
もう心臓足りませんでした(笑)。誰か貸して。
2点目が入ってから、早く終われ、終わって頂戴、お願いよ、終わって~~と時計をみても、全然進まんし。
長くて長くて。
PKなんて直視できないってね。まず無理。耳で観てた(笑)。
ブラジル女子が地獄の門番ケルベスクなら、
フランス女子は、西洋甲冑に身を包んだバラの騎士団というか、戦士だな、
鎧というか呪いというか、じゃぁ次のアメリカはと考えたらアマゾネスか?
あ、ワンバッグさん、すっごく好きなんですけど、彼女のヌード観ちゃってね、
これ観ちゃったからアマゾネスって言葉が浮かんでしまったのかも。
(興味のある方は検索するとでてくると思います。隠し撮りとかエロではなく、堂々たる肉体筋肉美となってます。かっこよ杉)
そう、私アメリカチームってなんだか好きなんです。
見事な、後世に語り継がれるような、素晴らしい試合になりますように。
号泣する心構えはできてるわ。
さて。今日は暦の上では立秋だって知ってます?
北海道では七夕さんですね。函館に住んでた頃は7月7日でしたけど。
いやぁ、この風習は好きでした。
子供たちがお菓子を貰いに町内を練り歩く。
今でもやってるんでしょかね。
「ローソク出せ、出せよ。出さないとひっかくぞー。おまけにかっちゃくぞー」だったかな。
おまけにひっつくぞーだった?くっつくぞーだったっけ?しょっぴくぞーではなかったと。
口ではローソクといいつつ、目はお菓子くれでして(笑)。
娘も幼少期にお友達と一緒にごっそりお菓子を貰って、それはそれは楽しい一日だったのではと。
覚えているのかなぁ。
あれから20年…。
先月の帰省時に寄ったパンやさん(あそこしかない)で、七夕の短冊を書いて吊るすコーナー?がありまして…。
菓子折りを包装してもらっている間に、何やらごそごそ書きはじめた…。
娘の願いごと。それは…。
玉のこしにのる。おぉ、なんということだ。気合入ってるなぁ(笑)。
ちなみに輿(こし)の字を思い出せなかったそうです。
間違えて興なんて書いてたらさぞかし笑いものになっただろうに。
ちなみに、下に写っている水色の短冊は、ミドではなく、バドですので。
みんなが笑顔で幸せになりますようにと掲げている人もいるのに。
あくまでも自己主張。
そして、
ガッツポーズ。が、がんばって見つけてこいよ(笑)。
さ、男子よね、サッカー。いやぁ、どうしましょ。明日は廃人だな。って明日は忙しいんですけど。
気力で乗り越えれる年頃はとっくに過ぎたしなぁ。
とりあえず、試合開始まで仮眠しよう。あ、どきどきして眠れないかも(笑)。