黒看板付き塀囲みの古い大きな家が以前あった場所。
今は更地となっていますが。
あれ?木が一本残してある。
遠目に梅と見た。
木造の、今にも潰れそうな家が以前はここにあって、敷地にはいろいろな木が生えていた。
手入れは全然していなくて好き放題伸び放題、通る度何が生えてるんだと思っていたけど。
家屋が壊され、木々は伐採されても、梅の木は残したんでしょかね。
うちの近所にも2か所、空き地なんだけど桜の木が一本だけ残してある土地があります。
ヒメオドリコソウ発見。
爆発的に花が樹が植物がその姿を現し始めています。
歩いているとやけにピンクの色が目立つし。
地味だけどシラカバも。
三角山にも白い色が見えている。あれは残雪ではなくコブシの白。
ああ春です。
これも残ったレンギョウかな?
光輝くレンギョウは好きなのですが、光り輝いて写っていません…。
それと、これは昨日の写真。
二股ポプラの片側が伐採され、そこから無数のヒコバエが出て茂り、
秋に落葉、枝がそのまま伐られずに残っていた。
すごい。
怒髪天を衝く。怒ってないぴょ~~ん。
竪琴にもなりそうな。ならないですけど。
明日は煙たい河原でしょうか(笑)。