癒えない傷も、忘れられない痛みも。その心ごと、生きていく。
京都シネマにて鑑賞。アカデミー賞で主演男優賞をゲットしたケイシー・アフレックの作品。多分間違いないと思いますが・・・・。傑作ということでかなり期待して観にいったのですが。全体に淡々として正直退屈でした。
あらすじ(allcinemaより)
アメリカのボストン郊外でアパートの便利屋をして孤独に生きる男リー。兄ジョーの突然の死を受けてボストンのさらに北の港町マンチェスター・バイ・ザ・シーへと帰郷する。そしてジョーの遺言を預かった弁護士から、彼の遺児でリーにとっては甥にあたる16歳の少年パトリックの後見人に指名されていることを告げられる。戸惑いを隠せないリー。仕方なくパトリックにボストンで一緒に暮らそうと提案するが、友だちも恋人もいるからここを離れることはできないと激しく拒絶され途方に暮れてしまう。なぜならばリーには、この町で暮らすにはあまりにも辛すぎる過去があったのだが…。
元妻ランディのことや間に生まれた娘とたちとのことなんでしょうね。火事で娘たちを失った悲しみはやはりリー(ケイシー・アフレック)には何物にも代えがたいものだったと思います。言葉少なく冒頓なリー、人とも上手く行かない。話に時間が持たない等。リー自身そういう自分が嫌だというのもあったのでしょうが。ケイシー独特なキャラにぴったりといえばそうかもしれませんね。
抑揚がないというのがケイシーらしさですが、それがこの役にぴったりなのかな?どちらにしても主人公リーには寄り添えなかったなあ。
亡き兄ジョー・チャンドラー役にはカイル・チャンドラー
兄との思い出とが交互に描写されていました。
突然の後見人にリーは戸惑いを隠せません。そりゃあそうだよね。それでなくても人との繋がりが苦手なリー。パトリックともどうしてよいやら。
とまあこんな感じで物語は淡々と進みます。パトリックのエッチする場面はちょっと面食らったけなあ。近頃は家族も公認なの?アメリカのS○X事情はこんな感じなのかしら。まあどちらでもいいけど。
元妻ランディにはミシェル・ウィリアムズ。さすが存在感あり。この絡みのシーンはぐいーんときました。さすがの演技でしたね。出番は少なかったですが。身に迫るものあり!!
そんなものかな?
解説(allcinemaより)
「ジェシー・ジェームズの暗殺」「ゴーン・ベイビー・ゴーン」のケイシー・アフレックが心に深い傷を抱えた主人公を好演し、アカデミー主演男優賞をはじめ主要映画賞を総なめするなど各方面から絶賛された感動のヒューマン・ドラマ。ある悲劇をきっかけに故郷のマンチェスター・バイ・ザ・シーに背を向けて生きてきた孤独な男が、兄の突然の死で帰郷を余儀なくされ、過去の悲劇と向き合わざるを得なくなる悲痛な姿を、ほのかなユーモアを織り交ぜつつ切なくも優しいタッチで綴る。共演はミシェル・ウィリアムズ、カイル・チャンドラー、ルーカス・ヘッジズ。監督は「ユー・キャン・カウント・オン・ミー」「マーガレット」のケネス・ロナーガン。
上映時間は2時間17分、少し長かった。このテンポで2時間超えはしんどいです。
メディア | 映画 |
上映時間 | 137分 |
製作国 | アメリカ |
公開情報 | 劇場公開(ビターズ・エンド=パルコ) |
初公開年月 | 2017/05/13 |
ジャンル | ドラマ |
映倫 |
G |
オフィシャル・サイト
http://www.manchesterbythesea.jp/