銅版画制作の日々

ぼちぼち更新致します。宜しくお願いします!

マザー 東宝シネマズ二条にて

2020-07-16 | 映画:シネコン

7月8日鑑賞・・・。

長澤まさみさん主演のマザーを観て来ました。長澤さんの作品は「海街diary」以来かなぁ。彼女のイメージは快活で爽やかな感じだったけど。今回の作品ではそのイメージを全て消して大冒険だったのではと思う。

タイトルの通り、マザー秋子を演じている。彼女が母親とは実感できないけど、世間には若い母は珍しくはないし・・・。これもありかなと。

あらすじ

男たちとゆきずりの関係をもち、その場しのぎで生きてきた女・秋子。シングルマザーである彼女は、息子の周平に奇妙な執着を見せる。周平に忠実であることを強いる秋子。そんな母からの歪んだ愛の形しか知らず、それに翻弄されながらも、応えようとする周平。周平の小さな世界には、こんな母親しか頼るものはなかった。やがて身内からも絶縁され、次第に社会から孤立していく中で、母と息子の間に生まれた“絆”。それは成長した周平をひとつの殺害事件へ向かわせる―。

日々テレビで若いシングルマザーの育児放棄や虐待というニュースは目にする。この作品も実際あった孫による祖父母殺人事件だそうだ。

それにしても長澤まさみさんのこの怪演には凄い衝撃を受けた。とにかくその言葉につきる。内縁の夫役には阿部サダヲ。彼もこんなダメダメ男がとても板についている。

そしてもう一人、長澤演じる母の息子周平役の奥平大兼君は本作で初デビューらしい。朝の情報番組に出演されていたが、素顔はどことなくフィギアスケーターの羽生君に似ている少し軟な感じだった。

どんな気持ちで演じられたのかな?見事にどうしょうもない女だったけど・・・。
久しぶりにこの手の作品、私的には好きな作品でした。「誰も知らない」以来の名作かもしれませんね。
<label for="OverviewWrap"></label>

 

木野花さんが祖母役、秋子の生きざまにほとほと愛想をつかす。そりゃそうだよね。私が祖母ならやっぱり同じ事するかも。

行政の差し伸べた支援にも応じす、ひたすら秋子は独自のスタイルを生き抜く。そしてそんな母を嫌うこともなく、母の言いなりになる息子周平の姿。非常に印象的な親子関係だった。

とうとう母の言いつけどおり、祖父母に手をかける周平はどんな思いで実行したのか?ケースワーカーの質問に「お母さんが好きだから」と言う場面も複雑なものを感じた。

MOTHERマザー公式サイト

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする