知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

森保ジャパン“崖っぷち”で豪州撃破!7大会連続7回目のW杯出場へ望み繋げた・・・ はじめの一歩!

2021-10-12 23:20:12 | 健康・病気

サムライブルー! これで・・・
少し 潮目 が変わったような気がする。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20211012-0259

勝つ!

これが・・・

最良の クスリ です!

追いつかれて・・・

振り切った!!!

それが・・・

おおきい!!

次からが 楽しみだね!!

 野方駅周辺 ~~ 季節の 変わり目 となってくる・・・

雨  でした。。

土砂降りではなかったけれど、、、

少しずつ 気温 も落ちてくるんだろうなぁ。。

9:30 ~ 12:00   中野区    ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  3名。。

今日は・・・

いのちと健康 の なかま で、、 おいらの かわいい妹分 の たまちゃん(劇団;おひさま冒険団) が 見学 に来ました。。

今月末あたりに・・・
映画 の 収録 を 行う(役をもらったようです! おめでとう!)ようで、、、
役柄 が 介護士 で 施設にきた見学者 に 体操 を行う 役 ということで、、、 介護施設の 体操 の雰囲気を感じたい! ということで、、 来てくれました!

自然と・・・

おいらも 張り切ってしまう訳です!!(そんなことで・・・ 最初は 空回り気味! )

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ チューブサイドキック&バックキック(左右 20回ずつ)~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ ~ チューブトレーニング ~ 整体操 ~ 休憩 ~ マシントレーニング&歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ソフトギムダウン

なにか とりいれられるところは・・・

あったかな?? 元気な Y崎さん がお休みだったのは、、、

もったいなかったな。。

 妙正寺川 ・・・ カルガモ の 雛たちが、、、 かなり大きく成っていました! 鴉等 にやられなくてよかったね! ~~

14:00 ~ 15:00   中野区   鷺宮高齢者会館   ミニデイサービス かようクラブ  5名。。

要支援 の 方々 を対象にした・・・

デイサービスです。。

食事(お昼&おやつ) は 未だ再開 されていませんが・・・

60分プログラム で 体操&ケア の 流れです。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ スクワット+カーフレイズ(スロトレ 5回)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ(踏み&転がし)~ タオル 頚肩腕ストレッチ → 腰筋トレ ~ 下肢・下腿ケア(個別)~ ダウン

下肢・下腿ケア(個別) で・・・

皆さん の 顔 を視て、、、

おはなししています!

 毘沙門天!(ちばてつや作) 都立家政 ~~

16:30 ~ 17:30   中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  3名。。

先月に引き続き・・・

第2週目 火曜日 は、、、   ポールストレッチ!

Kちゃん に 少しずつ 違う刺激 を感じて頂きながら、、、

少しでも ワンランクアップ(こころとからだ の 開拓) につながれば と 思っています。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ ポールストレッチ ~ ダンベル体操 ~ マシン&個別トレ ~ ダウン

からだ の 表現力 は 上がってきています。。(少しずつ ですが、、、)

こころ(たまに ストレス から チック や 目元のクマ も目につきますが、、、) 彼は 彼なりに 負担(ストレス)を感じながら生きているのだろうし、、 少しでも それ を軽減してあげたいし・・・

それが ことば につながってくるといいなぁ!

それには・・・

メンバー の 皆さま の 助け も必要です。。

 ふくろうスポーツ館

18:00 ~ 19:30  中野区  ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり   3名。。

小雨 のなか・・・

Y本さん 参加してくれました。。

少しずつすこしずつ・・・

Y本さんも いいときもわるいときも ありながら、、、

からだ を コントロールできる ようになってきました!

もちろん・・・

麻痺 は 治るわけではないので、、、

動きながら どうすれば 治まってくれるか? じぶんのからだ と相談していくしかないのです。。

マシントレーニング ~ 椅子座位; 整体操基本動 ~ チューブトレーニング ~ 立位; スクワット ~ チューブバックキック ~ ソフトギムトレーニング ~ マット臥位; 腹筋・背筋バラエティ ~ クールダウン

終了後・・・

社長から、、、

T中さん から 脚だけでも先生に パーソナルトレーニング してほしい! という お願いがありました。。

ということで、、、

近々・・・

動きだしそうです!

兎にも角にも・・・

はじめの一歩 ですね!