政治とスポーツは 分離 する!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/sports/kyodo_nor-2021101801001168
まぁ・・・
こと 中国(政府)には、、 いろいろ言ってやりてぇこと は数々あるけれど、、、
やっぱ・・・
オリンピック は 別物なのよねぇ!
ここは・・・
黙って、、 無事に開催されることを願います!
今シーズンは・・・
羽生選手 は、、 オリンピックメダリスト よりも・・・
4回転アクセル!
この 成功にかける!!
前人未踏!!
夢があるね。。
今日・・・
生まれて初めて “職質” を受けました。。
K山さん のところから 帰宅中・・・
ちょっと 中野駅周辺 を周っていたのですが(消極的回復法 で 今日は ロードワーク しなかったので)、、、
ヌンチャク!
おまわりさん が ニコニコして 近づいてきて・・・
ちょっと 職質 よろしいですか?
かまいませんよ!と こちらも ニコニコ
なにか 防衛武具(危険物) とか 持ってないですよね?
かばん を 外側から 触らせていただいてよろしいですか??
どうぞ! 中 もお見せしますよ。。
ご職業 は なんですか?
健康づくりトレーナー です!!
(鞄の中身は) ボール(ソフトギムボール; K山さんのトレーニングのため)とか タオルとか、、、
いやいや・・・
道 を 歩きながら パンチ を されていたものですから、、、
道歩きながら・・・ シャドー(軽く ワンツー、スリーフォー) したら 職質かい。。
まぁ・・・
たまに ヌンチャク かばんの中 に入れて歩いているからねぇ。。
だって、、、 家の中 では ヌンチャク 振れないじゃん?? (普段は・・・ 屋上で練習 しています。。)
鞄の中に ヌンチャク 入れてたら つかまるのかなぁ??
あーーーーーーー ヌンチャク振りてぇ!!
おいらが目指している からだ は・・・
武術家 だからね!
言いてぇこと は いろいろあるが、、、 おまわりさん には 負けねぇよ!
哲学堂 弓道場
9:00 ~ 10:30 中野区 哲学堂公園弓道場 たのしい健康体操 6名。。
集まり は 少なかったけれど・・・
来ていただけるだけ、、、
今は 感謝 です。。
椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル 肩腕ストレッチ → 肩甲骨はがし ~ 休憩 ~ タオル 腰筋トレ ~ 立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転&内転)~ ソフトギムスクワット ~ ダンベル体操 ~ 椅子座位; ソフトギム上半身トレ ~ ダウン
まくら(休憩時) で・・・
先日 亡くなった 柳家小三治師匠 の はなし をしました。。
まくらの小三治 に 憧れております。。
おいらは・・・
水泳指導 を 20歳くらいのときから 行っていて、、、
水泳指導の前 に 体操 をする時 子ども達 の前に立ち、、 いきなり 体操 を始めるのではなく・・・
時事 を中心にしながら ルールとマナー、チームワーク、ポジティブシンキング の はなし をします。。
スポーツクラブ の 指導が・・・
車の教習所 のようになりたくないのです。。(車の運転技法だけ を 厳しく教える)
スポーツ を 行う機会 が 人間力養成 につながること が おいらの 望みです!
そのために・・・
まくら は 必要なのです!!
健康体操 でも・・・
同様! 時事を中心に おはなし させていただいております。。
西武新宿線 新井薬師駅前周辺。。
16:00 ~ 18:00 中野区 訪問介護 K山さん宅。。
どうも K山さん 腰の状態 があまり 芳しくないようです。。
じーーーーっと ベッド や 部屋から 動かないと 腰痛 は 治まらないんですよ。。
おはなし をしながら 腰回り を 運動 で ほぐしました。。
其の後・・・
k山さん と・・・
いのちと健康ミーティング!
先週も書いたかな??
おいらは・・・
k山さんの 被災時のトイレ のはなし を 軸 にして 防災論 を語る 講演 を増やしていきたいのです。。
健康体操 の時に おはなし した まくら のはなしをしながら・・・
おいらだって、、、
あ~~、、 こんなはなしをするんじゃなかったなぁ! と 落ち込む事 が今でも多いのです。。 と、、、
おいらの 整体操 は 落語で言うと 古典!
それでも・・・
古典の落語 を 聴かせるだけでなく・・・
まくら を 使って なにか を生み出したい!
たとえ 失敗しても・・・
そんな はなし をしながら、、、
薬師 あいロード
k山さん と 方向性 について 語り合いました!
来年の 夏 を目指して トイレのはなし つくっていこうということになりました!
一歩前に 進んだかな。。