知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

納得してもらう 指導?

2021-10-21 23:13:24 | 日記

本日二度目の 更新 です!<(_ _)>

 クラブ ナタシオン

子ども達の 場合は・・・

ルール をしっかり 最初に設定して、、、

大人 は 毅然とした態度 で 接すれば問題ないとは思います。(大人 が 子ども達も納得! の 普段の行為・行動 は必要ですが・・・  )

奇を衒う必要なし! です。。

しかし・・・

指導力 という 面 に関しては、、、

ちょっと それ より難しい。。

 初めて・・・

ドラえもん の 電車 に乗車!!\(^o^)/

 写真では見ていましたが・・・

なかなか 可愛い電車でした。。

9:45 ~ 10:50    練馬区    東大泉地区区民館    クラブ 木曜会   11名。。

先日の・・・

阿蘇山噴火 の ニュース! 

その 熊本の地 へ 帰郷した A馬さん から この4月 引き継いだ 教室です。。
ということで、、、 この ニュース が流れた時は ちょっと A馬さん の名前が浮かびましたね。。

うん! そんな流れ で まくら を始めました!

 選挙にいこう!(最高裁判所 裁判官 これも・・・ ちょっと調べておかないとな。。)

いのちと健康なかのJapan という 防災市民グループ に 参加していますが、、、

先日 の k山さん との はなし を 少ししました。。

避難所のトイレ問題!!

いのちと健康 で 講演等 をする時に・・・
防災、避難 っていうのは 非日常 ですから、、 はなしを引き付ける ということはなかなか難しいです。。

自然災害 等 で 非難した時・・・

トイレどうする??

このはなし は みなさん食いつくと思うんですよねぇ。。(その 続き の問題はありますが・・・ 皆さん うんうん と頷いていたので、、 つかみ はOK だと思います。。)

 中野区(北部)の立候補者!

椅子座位; ジャンケンレク ~ 整体操姿勢(5種)~ タオル 肩甲骨はがし ~ 立位; ダンベルアイロン運動 ~ 歩行トレーニング(前足荷重&腕ふり)~ 床座位; タオル 下肢・下腿ストレッチダウン

上石神井駅 で・・・(早めに行って)

読書(心理学)+ プログラムのイメージ を するんだけれど、、、

実際行った 上記のプログラム より幾分か 考えていたプログラムは多いです。。

流れの中で 削っていくのですが・・・

まだ・・・

省き切れていない!!

消化不良です。。

60分前後の レッスン は 盛り込みすぎてもわかりずらい。。

はなし の 指導(講演) でもいっしょです!
教え過ぎ、伝えたい欲求 は 失敗の元 です。。

鷺宮 とかは・・・
同じ 60分 でも しっくりいくことが多いです。。

整体操(健康;骨格調整) 指導 と決めているからね。。

まだ 半年だけれど・・・

もう 半年!

月、2・3回 の 指導なので・・・

何を伝えたいかの 柱 をもう一度つくらなければいけないな!

 もうすぐ・・・ Halloween ですね。。 渋谷 は 来ないでください! だそうです。。

帰宅後・・・

少し また 寝て(-_-)zzz しまいましたが、、、

恒例 科捜研(再放送) を観て、、 右京さん(相棒7;相棒のいない右京さん時代) を録画して、、、

 杉並コース を ロードワーク!~~

体重に 大きな変化 はないですが・・・

少し、、、

からだ 締まってきました!

走るのも・・・

途中の トレーニング や 最近は 突き・蹴り の基本練習を入れていますが、、、

ラク に出来ます!

そう・・・

教室 の 皆さん にも・・・

この ラクさ を 体験していただきたいのです!!

立ち上がり、歩き は 楽 なんだぞって!


いまをしっかり!

2021-10-21 19:23:24 | 日記

と・・・     言いながら

昨日は、、  いつもの お酒 を 仕事終わりに飲んだだけで、、、

\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?

状態!

せっかく 昨日まで・・・
更新続けていましたが、、、

寝かせて頂きました。。 (-_-)zzz

ということで・・・

昨日から の 仕事日記!

20日  水曜日。。

9:00 ~ 12:00   中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  4名。。

101歳 K澤さん 含め・・・

在籍 全員出席!! \(^o^)/

 みなさん・・・   元気でした。。(野方、大和町付近 ~~)

朝・・・

I口さん、、 足の運び が 少し悪く(寒くなってきたからねぇ!)、、 奥様 に 『早く歩きなさい!』 ってどやされていたけれど、、 (仲がいい証です。。) トレーニング もしっかり頑張って、、、  お昼 には 足の運び も良くなっています。。

何よりも・・・

会話の 声 が 出て来たなぁ。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転&内転)~ ソフトギムスクワット ~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ ~ タオル&ソフトギム 肩操体トレーニング → 肩甲骨はがし ~ 休憩 ~ マシントレーニング ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ダウン

I俣さん も、、、
眩暈・立ち眩み も なく すべてのトレーニング を 出来ました!

 肩 プーリートレーニング も 行いました。。

13:30 ~ 14:30    中野区   鷺宮高齢者会館  バランスアップ体操   9名。。

月2回(隔週 第1、第3水曜日) の プログラム です。。

コロナ禍 ゆえ・・・

私を入れて 10名 という 人数制限をかけています。。

来週から・・・

飲食店 の 規制解除? ということで・・・

こういう 公共施設の 居場所 も いつも通り に戻れるかな?
それでも、、、

1年 や 3か月、6か月 の 教室 が 有期での 教室 が多いので・・・

来年早々・・・

って 感じななのかな?

 鷺宮高齢者会館

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転→内転→伸展→屈曲)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; ソフトギム下半身トレ ~ 整体操基本動 ~ 休憩 ~ タオル・ソフトギム 肩操体トレ ~ ダウン

休憩時・・・

皆さん が そのようなおはなしをされていたので、、、

朝 起きて からだ がしっかり動かせるように・・・
目覚めたら すぐ 行う運動! の レクチャー をしました。。

その足で・・・

鷺ノ宮駅 から → 平和島 へ!

 大田区 平和の森公園   秋の 風景 に変わってきました。。

16:25 ~ 17:15    大田区   平和島公園水泳場   小学生初級水泳教室   9名。。

ここも・・・

毎週教室 は 12月まで 行われているのですが、、、
鷺宮教室 が いくぶんか 早く終わるので、、 速攻 で 向かって お手伝いしています。。

1回目 よりも・・・

やはり ちょっと 余裕が 子ども達にありました。。

クロール を しっかり泳げるように してあげたいけれど・・・

やはり・・・
初心者 で ヘルパー指導ではないので、、、

キック主体です!

腰かけキック ~ 水慣れ(水のかけっこ)~ 壁キック ~ 水慣れ(もぐり)~ 呼吸練習壁キック ~ 面被り板キック ~ サイドキック ~ 背面キック ~ 鬼ごっこ

板キック → サイドキック → 背面キック

という 流れ で、、 練習 を回せたことは大きいです!

キック の 質 を良くします!!

 平和島公園水泳場

18:15 ~ 19:00   大田区   平和島公園水泳場   クラブ ナタシオンA   5名。。

腰かけキック ~ 呼吸練習壁キック ~ クロール; 板キック100m→スイム100m ~ 平泳ぎ;板キック ~ 背面キック ~ コンビ ~ 遊び時間

19:00 ~ 19:45   大田区   平和島公園水泳場   クラブ ナタシオンB   6名。。

腰かけキック ~ 呼吸練習壁キック ~ クロール; 板キック100m→スイム100m ~ バタフライ;板キック ~ サイドキック ~ 気を付けキック ~ ノーブレスバタフライ ~ 遊び時間

2年近く 逢えない状態 が続き・・・

 子ども達も成長し・・・

小学校高学年!

低学年 の 子ども よりも、、、

屁理屈 を変におぼえるだけに??  ふざけはじめると・・・

収給 が つかない 状態になるときがあるんだなぁ。。

これも・・・

おいらの 指導力 の問題!

ただ・・・

ごり押し で 怒鳴りつけ やらせる! だけではダメなんだな。。

メリハリ! (メルカリ? なんて言われながら・・・)  『要は まじめにやれ! ってことだろ?』 とかも言われながら・・・ 

その通り!

と、、、

ことば の 応酬 も・・・

まぁ おもしろい!

いまを しっかり生きようぜ!!