知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

大谷翔平「二刀流も監督いてくれたから」退任日本ハム栗山監督にメッセージ・・・ ゆっくりいきましょう!

2021-10-27 23:59:49 | スポーツ

教え子から・・・
こんなメッセージもらったら、、、
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-bb-tp0-211026-202110260001148

そりゃ・・・ おいらなら、、、

泣くな。。 

栗山監督!

大好きな監督でした。。 

今年は・・・

工藤監督(ソフトバンク) も 辞任 しました。。

若い選手 を 育ててくれた その 手腕 が・・・

記憶にも、、、
記録にも、、、

残りました!

お疲れ様です。。

 沼袋 禅定院

まだ・・・

青々としているな。。

9:00 ~ 12:00    中野区    ふくろうスポーツ館  リハビリ型ショートデイサービス  4名。。

I俣さん・・・
お孫さん が結婚されて、、 ここ数日 慌ただしかったようですね。。

娘さん が 心配されて・・・

お手紙をいただきました。。

おめでたいことではありますが、、、

疲れますよね。。

手紙の内容では、、、
ご自宅でも ふらつき が 増えているようです。。

いま・・・

I俣さん に 気を付けていることは・・・

例えば・・・

 コーン の ジグザグ歩行

全部一気に、、、  歩き切ることはないんです!

ワンターン ずつ、、  1つひとつ を ゆっくりクリアーしていきましょう。。

と・・・

お伝えしています。。

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ ヒップバラエティ(股関節;外転&内転)~ ソフトギムスクワット ~ 腓腹筋&アキレス腱&ヒラメ筋ストレッチ ~ ソフトギムボールトレーニング ~ 整体操 ~ 休憩 ~ マシントレーニング ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダー→バランスボール→コーン→踏み台)~ 足踏み ~ ダウン

ゆっくり お願いしますと・・・
娘さん から 頼まれたので、、、

手をつないで・・・

すべての menu をこなしましたよ。。

 西新宿シニア活動館

14:00 ~ 14:45    新宿区    西新宿シニア活動館   ボディケアエクササイズ   13名。。

15:00 ~ 15:45    新宿区    西新宿シニア活動館   ボディケアエクササイズ    9名。。

先々週 から 久しぶりに再会しました。。

コロナ禍 ということもありますが・・・
人数 をおさえて 募集していましたので、、、

希望者多数 となり、、 90分1本 だったところ、、、

45分 2セット で 後期 行っています。。

先週・・・

体力測定だったので、、、

今週は、、、

ゆっくり行いました。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル 肩腕ストレッチ → (肩甲骨はがし;後半は行っていません) ~ ソフトギムダウン

次回は・・・

下半身中心 といこう!

 新宿中央公園

18:15 ~ 19:00    大田区   平和島公園水泳場   ナタシオンA  6名。。

ここも・・・

45分2セット で行っています。。

平泳ぎ 腰かけキック ~ 壁キック ~ 板キック100m ~ 仰向けキック ~ 平泳ぎスイム ~ クロール 片手クロール ~ 左右呼吸クロール ~ クロール ~ 遊び時間

19:00 ~ 19:45    大田区   平和島公園水泳場   ナタシオンB   6名。。

B は 少し学年の大きい子が多いですが、、、

11月から・・・

人数制限解除 ということで、、、

A,B 一緒に・・・

という はなし も出ています。。

泳力が違うからなぁ。。

イメージトレーニング しとかなきゃな。。

平泳ぎ 腰かけキック ~ 壁キック ~ 板キック100m→スイム100m ~ 仰向けキック ~ けり終わり3秒伸びスイム ~ 片手クロール ~ クロール ~ 遊び時間

奇を衒う必要ないけれど・・・

思春期の子供たちは、、、

むずかしいね。。


小室眞子さん、圭さんが会見「結婚は心を守るため」金銭問題も説明・・・ フレイル

2021-10-26 23:12:40 | 健康・病気

仕事で・・・  夜のニュース で拝見しておりますが、、、

心無い質問 が あったようだね。。
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASPBV4PZTPBQUTIL03F

それを・・・

真摯に お答えになられたように思います!

文書 で 答えた質問 は 結果 その方式は正解だと思います!

いろいろ 意見 があるのは理解できるが・・・

今日は、、、

おめでとうございます! で・・・

いいんじゃないのかい??

圭さん も ほんとよく頑張ったじゃない!
3年もの間 離ればなれ で 暮らしていて・・・
それでも 惹かれ合うのであれば・・・

それは 本物 じゃないか!

幸せになってくださいね。。

今日は・・・

午前中の ふくろう は お休みになりました。。

なので、、、

ゆっくり 過ごしました!

 新井薬師公園 の 銀杏も・・・

色づいてきましたね。。

13:30 ~ 15:00    中野区   上高田高齢者会館   フィットネス講習会   14名。。

6月 に行った 講習会 を・・・
メンバー 入れ替え で 行いましたが、、、

おいらは まったく同じはなし をするのが 基本 苦手なのですが、、、(相手 が変わるわけですから・・・)

まぁ、、 おおまか 似たような感じ で収められたかな?

 上高田高齢者会館

フレイルの基準

① 体重減少
② 疲れやすい(何をするのも面倒だ!と 週2.3日以上感じる)
③ 歩行速度の低下
④ 握力の低下
⑤ 身体活動量の低下

によって・・・
起こりうる 『虚弱』、『老い』 という こころとからだ の機能が低下する状態です。

病院へ・・・

膝が痛い! と 診てもらうと、 『加齢』 ですから仕方なよねぇ。 という ことば を一部のお医者さんが使います!(皆さん 頷いておられました。。 ドクター は 話し方教室 に通った方がいいよな!)

本来・・・
インフォームドコンセント という 約束の元 ドクター は 患者さんに わかりやすい説明 を 行わなければならない!

というのに、、、
加齢(歳を重ねたから仕方がない) と 言われます。。

ならば・・・
痛いのは 右膝 なのですが、、、
左膝も 同じ年数 歳をとっていますが、、 痛くないんですが・・・

どうしてですか?

って、、、   聞いてやれ! って よく言います。。

加齢 と 老い、老ける、老け込む は 違います!

その 結果・・・
筋力低下 により 運動機能 が低下する こと を・・・

サルコペニア といいます!

 上高田高齢者会館

姿勢をよくすることで・・・

その 予防 につながっていくこと を 力説し、、、

リラックス整体操 の 実技 を皆さんと行いました。。

楽しんでいただけたかな??

16:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  3名。。

4週目は・・・

整体操基本動 から タオル を使ったストレッチ を行っています。。

Kちゃん に 新しい刺激 を入れながら、、、
1週目~4週目 まで 統一したテーマ で行う事で・・・

しっかり 動きのイメージ をつくってくれます!

誰にだって・・・

可能性 はある!!

少しずつ 引き出していきたいね。。

 ふくろうスポーツ館

椅子座位; 整体操基本動 ~ タオル 肩腕ストレッチ → 肩甲骨はがし → 腰筋トレ ~ ダンベル体操 ~ マシン&個別トレ ~ ダウン

タオルを足で巻く 腰筋トレ では、、、
チューブトレーニング だと 思って 準備 や 動き を行っていましたが・・・

こりゃ違うぞ と 感じたようです。。 ノビネェモンナ。。

18:00 ~ 19:30    中野区   ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 健康づくり   2名。。

眞子さん の 会見 仕事で視れなかったので・・・

Y本さん に 観ましたぁ? と 聞くと 観ました! と、、、

なかなか 眞子さん 毅然としていて いい会見でしたよ。。 と、、、 

Y本さん は ・・・

障害は抱えていても、、、

だからこそ 視える やさしさ があります!

信頼できる ことば です。。

 もうすぐ・・・ Halloween ですねぇ!

マシントレーニング ~ 椅子座位; 整体操基本動&あしトレ ~ チューブトレーニング ~ ソフトギムボールトレーニング ~ マット臥位; 腹筋・背筋バラエティ ~ クールダウン

Y本さん より・・・

K山さん の方が 疲れているようだったので、、、

ゆっくり 動きました!

そう・・・

ゆっくりやりゃあ いいんです。。


大谷“メジャー二刀流元年”を終えて「今年の数字が最低(ライン)じゃないかな、と」・・・ そうしたいね!

2021-10-25 23:04:49 | 健康・病気

今年の数字 が 最低ライン!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20211024-0317

強い覚悟 だね。。

勝星 こそ・・・

二桁勝てませんでしたが、、、

本塁打 は ホームラン競争 を最後まで争う数字!

決して・・・
平凡な数字ではありません!!

トップアスリート としての 覚悟だな!!

 哲学堂公園 ~~ 秋が・・・
どんどん 深まっています。。

コロナ禍 も・・・

1年半 を超えています。。

コーチ生活 36年!

もやし で 生活した日々 も 2,3度ありましたが・・・

2年近くも・・・
苦しんだ(仕事があるのに、、、  出来ない! 生活は、、 仕事がないから 食えない!よりも 辛いね。。)時 はないなぁ。。

仕事がないなら・・・
探せばいい!

ある種・・・

なんとでもなる! んだなぁ。。(それも・・・ 3か月くらい 頑張れば 基本なんとかなります!)

 午前中 哲学堂コース を ロードワーク! ~~

午前中は・・・

こんなに 晴れていましたが、、、

台風の影響なのかな?
午後には 雲が出てきて、、、 これから 大雨のようです!

明日・・・

おいらは 午前中はお休みです。。(申し訳ないなぁ! ゆっくり寝ます。。

 ここの公園(江原公園) で・・・ ~~

テッポウ(相撲トレーニング)、懸垂 & 斜め懸垂 を行います。。

月曜日 も・・・

第2,4、5 は・・・   夕方まで 時間があります。。

学び の時間 なのですが、、、

あまり 今日は 前 に進めませんでした。。 まぁ・・・ 

そんな日もありますね。。

16:00 ~ 17:00    中野区    訪問介護   K山さん宅。。

今日は、、、
99歳K山さん 『調子がいいよ!』 と 笑顔 で 迎えてくれました。。

先日・・・ お孫さん夫妻 と 温泉旅行 に行かれたので、、、

リフレッシュされたのかな?

其の後・・・

k山さん と、、、
糖質0 の キリン一番搾り を飲みながら・・・

いのちと健康 の これから の はなし をしました。。
やはり、、 中野区保健所 等 に 仕事の働きかけ を仕掛けた方がいいという はなし で、、、

今年度末 までには・・・
プログラム の具体化を 創っていこう! と まとまりました。。

少しずつ・・・

動き出しています。。(*^^*)

 江古田の森公園 トチノキくん!~~

ちょっと 身長が伸びたけれど・・・
まだまだ、、  かわいいねぇ。。

この 公園 では・・・
極真基本稽古 を 中心に、、、

突き&蹴り の 練習をしています。。

武術家 になるべく・・・

いろいろ 整えていかないとな!


体操・村上茉愛“ラストダンス”床で金演技直後はライバルに及ばずも“問い合わせ”で得点変更・・・ 世代交代!

2021-10-24 22:38:26 | 日記

村上選手 素晴らしかったね!
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20211024-0286

最後の・・・

シリバス!

難しいダンス も 1回 視れば、、、   覚えちゃう!
ジャニーズ のような 茉愛ちゃん! ダンス の世界にいくのも 面白いよね。。

注目された 男子鉄棒 は・・・
橋本選手 2位!! 惜しかったね。。 着地の差 かな??

キング 内村選手 は・・・
順位 は 関係ない!! と言っていたので、、、

自分自身に勝てれば・・・  という 思いなのでしょう。。

おいらたちは・・・

十分に 楽しませて頂きました! <(_ _)> 

世代交代 が 進みますね。。

 地元 薬師の POEM 初めて入りましたが・・・

いい感じでした! 2杯目 は どんなコーヒーでも 半額 ってのも いいよね。。(高いコーヒー 飲んじゃった!
また・・・ 利用しましょう!

16:00 ~ たまちゃん と 会う約束 をしていたので・・・

今日は・・・

そこ を 中心に 時間 をつくりました!

 ということで・・・

新宿コース を 朝から ロードワーク しました! ~~

完走ペース ・・・ 今月はしっかり続いています!

途中、、 信号待ち のときは、、  拳法 の 突き&蹴り の 練習をいれていますが、、、
足 が ラク に上がります!!

柔軟性 を 高めれば・・・
カッケー 上段蹴り を 繰り出せるかな??(そこは あまり 求めていないですが・・・ いまの おいらの理想 は ブルース・リー た ジャッキー・チェン ではなく スティーブン・セガール なのです! )

 帰って来てからは・・・ ~~ (ここで ディップス&突き蹴り と ストレッチ をします!

空手バカ一代、ルパン三世、ワンピース と・・・

新旧? アニメ(みんな ある意味 旧いですが・・・)

これから 観る 鬼滅の刃 も 含め、、、

いま アニメ が面白い!!(;^ω^)💦

もちろん・・・

G1クライマックス プロレス の 録画 も観ました。。

そして・・・

 公認心理師 の 勉強!

を しました。。

 本当は・・・

新井薬師前駅前 の 老舗 門 で たまちゃん と 待ち合わせていたのですが・・・

いっぱい で、、、

知覚の 蜜蜂 に行ったのですが、、、

ここも 混んでいて・・・

POEM に 行きました!(正解でした。。)

今度・・・

たまちゃん が 介護士役 で 映画に出演するので・・・
先日、、 ふくろうスポーツ館 に 役作り で 見学に来ました。。

たまちゃん 介護士として・・・
見学者 に 体操 を指導する役 で その お色気 で、、、

利用者さんの 勧誘 をする。。 という 役だそうです!(映画は 面白いねぇ。。)

勧誘をする 役者さん は 石倉三郎さん! だそうです。。(いいなぁ! 好きな役者さんだな。。)

と、、、

いうことで、、 どういう 体操 を選択したら いいか? というので・・・

おいらなりの アドバイス を送ったということです。。

たまちゃん の 考え と 映画の演出 を聞いて・・・
4パターン くらい お伝えしました!(*^^*)

 神田川 秋ですねぇ。。 ~~

其の後・・・

いのちと健康 の 今後について おはなし(若い人に期待です!) をし、、、

18:00 から 予定があるというので、、、

17:15 くらいで お別れしました。。

う~~ん!

ほんとは いっしょに 久しぶりに呑みたかったけれどな!

仕方なく・・・  コーヒーで!

明日から・・・

制限 がなくなるそうですから、、、

これから

に期待しましょう!


ラグビー日本代表健闘及ばず世界ランク3位のオーストラリアに9点差敗戦・・・ 負けられない戦い の 準備!

2021-10-23 21:22:02 | スポーツ

ラグビーシーズン が 始まりました!!\(^o^)/

最近・・・
疲れてるのか、、 ちょっと 寝落ち(-_-)zzz しちゃったんだけれど・・・
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/sports/sponichi-spngoo-20211023-0214

惜しい 試合でした。。

いきなりの トライ は さすが ワラビーズ! でしたが、、、

ブレイブブロッサムズ も いままでとはやはり 違います!

9点差! 惜しい感じではありますが・・・

オーストラリア代表 は 世界3位 です。。

ミス を したら負けます!

自分の流れ に 相手を巻き込んで ゲーム を支配しなければ・・・

やっぱり 勝てません!

ワールドカップ まで あと2年!

期待しています!!

 午前中 は・・・

中野区中央図書館 で・・・

公認心理師 の 学び を行ってきました!

おいらも・・・

負けられない 試合 があります!(自信 は あまりないのですが・・・  それでも、、 次 につなげていくための 学びです!)

1月 に・・・
現任者講習会 がありますので、、、(介護等 の仕事で 3年以上従事していれば・・・ 大学(心理系)を卒業していなくても 受験できる 講習会です)

そろそろ・・・

それに向けた 予習 も いていきます。。

公認心理師試験 は 9月 に行われているので・・・

1年切りました!

それも・・・

現任者 で 受験出来るのは、、、

2022年 が ラスト なので・・・

受験 は 1回切り の 負けられない戦いです!

健康・医療心理学 ⑯ ・・・ 総合病院のチーム医療における公認心理師の活動
人体の構造と機能及び疾病 ㉑ ・・・ 後天性免疫不全症候群、臓器移植

試験の範囲も 内容も 幅広いので・・・

今年いっぱいは・・・

全体的に 学んでいきます!!

帰って来て・・・

ニュースな会 を 観て(いつもは・・・ この 時間 に眠くなるのですが、、、)
ラグビー の 試合中に (-_-)zzz なるとは。。 ざんね~~ん!!

 新宿の方・・・ 選挙に行こう!!~~

今回の 総選挙 は・・・

投票率 を 上げたいのです!!(誰に 投票するか は 個人の自由 です!)

50% 前後じゃねぇ!!

ラグビー 後半 と 特集 観ながら・・・

掃除して、、、
布団 取り込んで、、、 (こういうのも おいら の仕事!)

 中野区 鍋屋横丁 ~~

ラグビー 終わってからの、、、

ロングスローディスタンス!

今月は・・・

土曜日 は LSD!

これ(現在 行っている トレーニング) も・・・

2023年

60(還暦) を 迎えるので、、、

個人的には・・・

60代 を しっかり生きていくために・・・

バッキバキ のからだ(基本 武術 が出来るからだ) を目指しています!

 新宿LSDコース ~~

これも・・・

負けられない戦い です! 

(*^^*)