緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

6月の辰巳の森海浜公園:フリーテニス競技場前を通り抜けて海浜公園正門入口へ PART2

2022年07月15日 06時01分00秒 | 江東・お台場


「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南西角に整備されている広場スペース内から、南西側(東京地下鉄有楽町線の辰巳駅方向)へ向かって伸びている歩行者用通路を歩いていきます。




この歩行者用通路ですが、以前は存在してないものでした。2021年の東京オリンピックの開催に伴って、新しく作られた歩行者用通路となっています。




真新しい歩行者用通路を南西方向(東京地下鉄有楽町線の辰巳駅方向)へ向かって歩いていくと、前方に「首都高速9号深川線」の高速道路の道路高架橋が見えてきました。




南西側から、「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南西角に整備されている公園入口の全景を撮影しました。




「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南西角に整備されている公園入口前から、「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南側を通っている通りの全景を撮影しました。




南西側から、「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南西角に整備されている公園入口前から海浜公園の緑地帯の全景を見渡して撮影しました。6月上旬の雲一つない快晴の青空の天候だったので、緑地帯内に植えられている木々は色鮮やかな緑色となっていました。




南西側から、「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南西角に整備されている公園入口前からそばで実施されている工事区画の全景を撮影しました。




「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南西角に整備されている公園入口に設置されている「辰巳の森海浜公園」の案内板の全景を撮影しました。




「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南西角に整備されている公園入口前から、再び緑地帯内へ向かって伸びている真新しい歩行者用通路を歩いていきます。




「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南西角に整備されている公園入口前から、再び緑地帯内へ向かって伸びている真新しい歩行者用通路を歩いていきます。




南側から、「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地西側に整備されている子供向けの広場の全景を撮影しました。6月上旬の平日の午後の時間帯だったので、人の姿は全くありませんでした。




「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南西角に整備されている公園入口前から歩行者用通路を歩いていくと、前方に緑地帯の敷地の南西角に整備されている広場スペースが見えてきました。




南西側から、「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南西角に整備されている真新しい広場スペースの全景を撮影しました。




「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南西角に整備されている真新しい広場スペースから、北側(アクアティクスセンター方向)へ向かって伸びている歩行者用通路を道なりに歩いていきます。




北側(アクアティクスセンター方向)へ向かって伸びている歩行者用通路沿いにも、オレンジ色の仕切りが設置されていました。




「東京都立辰巳の森海浜公園」の緑地帯の敷地南西角に整備されている真新しい広場スペースから、北側(アクアティクスセンター方向)へ向かって伸びている歩行者用通路を道なりに歩いていきます。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月の辰巳の森海浜公園:フ... | トップ | 6月の辰巳の森海浜公園:多... »
最新の画像もっと見る

江東・お台場」カテゴリの最新記事