フロア450展望台内から、南西方向に広がっているJR東京駅周辺や港区北部一帯(新橋・虎ノ門・赤坂地区)の高層オフィスビル群の全景を撮影しました。雲ひとつ無い快晴の青空の天候の下で、撮影することが出来ました。
私自身は一年に一回の頻度で東京スカイツリーの展望台に上るようにしているのですが、その目的の一つがこの南西方向の東京駅周辺の高層オフィスビル群の様子を撮影するためなのです。
2022年1月~2023年1月のこの1年間の間に、東京駅周辺では「虎ノ門ヒルズステーションタワー」「麻布台ヒルズ森JPタワー」などの高層オフィスビルの鉄骨群が新たに出現しています。
高さ200メートル前後のJR東京駅周辺の高層オフィスビル群の後ろ側において、ひときわ高い高層オフィスビルが高さ320メートルの「麻布台ヒルズ森JPタワー」の高層オフィスビルとなっています。
フロア450展望台内から、JR総武緩行線の両国駅の北側一帯に広がっている墨田区の石原・本所地区の住宅密集地帯を見渡して撮影しました。
フロア450展望台内から、JR総武緩行線の浅草橋駅の一帯に広がっている市街地を見渡して撮影しました。
フロア450展望台内から、東京都心部の東側一帯を南北方向に流れている「隅田川」を見渡して撮影しました。江東区・墨田区と中央区・台東区の南北の境界線にもなっています。
フロア450展望台内から、隅田川に架橋されているJR総武緩行線の鉄道高架橋の周辺を見渡して撮影しました。
フロア450展望台内から、東京都心部の東側一帯を南北方向に流れている隅田川の「蔵前橋」の道路橋梁の周辺をズームで撮影しました。蔵前橋の周辺には「NTT蔵前ネットワークセンター」「東京都下水道局第一管理事務所」などの重要施設が集まっています。
フロア450より西南西方向(JR浅草橋駅方向)を撮影しました。この日の東京上空は雲ひとつ無い快晴の青空の天候が広がっていました。
フロア450展望台内から、JR東京駅周辺の高層オフィスビル群の西側一帯に広がっている「皇居外苑」「皇居」の広大な緑地帯を撮影しました。
フロア450展望台内から、広大な関東平野の南西側一帯に広がっている丹沢山地の稜線群と、冠雪の「富士山」の稜線をズームで撮影しました。
フロア450展望台内から、東京都心部の東側一帯を南北方向に流れている隅田川の「厩橋」の道路橋梁の周辺をズームで撮影しました。
フロア450展望台内から、東京都心部の東側一帯を南北方向に流れている隅田川の「厩橋」の道路橋梁をズームで撮影しました。「厩橋」の道路橋梁の真下には、都営地下鉄大江戸線の鉄道トンネルが通っています。
フロア450展望台内から、東京都心部の東側一帯を南北方向に流れている隅田川の「厩橋」の道路橋梁の西側一帯に広がっている台東区の蔵前地区・寿地区の市街地を見渡して撮影しました。
フロア450展望台内から、東京都心部の東側一帯を南北方向に流れている隅田川の「厩橋」の道路橋梁の東岸に広がっている墨田区の本所・東駒形地区の住宅密集地帯を見渡して撮影しました。