緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

新緑の不忍池:京成本線上野駅と動物園通り周辺 PART1

2016年07月17日 06時00分00秒 | 台東・上野周辺


5月下旬の平日、東京地下鉄銀座線の上野駅にやってきました。上野公園の緑地帯の中を通り抜けて、不忍池方向へ向かいます。上野公園の敷地西側の京成電鉄本線の上野駅入口を撮影しました。




上野恩賜公園の緑地帯の敷地西側を通っているのが「動物園通り」の道路です。動物園通り沿いの建物群ですが、昔と全く変わっていません。




周囲よりも標高が高い丘陵地帯の上に上野恩賜公園の緑地帯が整備されていています。丘陵地帯を進行方向右側に眺めながら散策していきます。




しばらく北側へ向かって歩くと、寛永寺の清水観音堂へ上がることができる石段と、石段前の交差点が見えてきました。




動物園通りの歩道内から、不忍池を見渡してみました。この場所には何か建物が建っていたと記憶していますが、取り壊されて更地となっていました。




清水観音堂の石段前から、不忍池の敷地内に入ることができます。石段の周辺は、工事用フェンスで囲まれていました。




ここ数年ほど、不忍池の敷地内では再整備工事が行われているのですが、まだ工事が行われている個所がありました。




上野公園内の清水観音堂へ上がることができる石段の全景を撮影しました。




交差点前から不忍池の敷地内を見渡して撮影しました。この参道をまっすぐ進むと、不忍池の中央部に建っている「弁天堂」前に向かうことができます。




弁天堂と清水観音堂を結んでいるこの参道も、再整備工事によって舗装が新しくなっていますね。



この日は雲一つない快晴の青空を期待していたのですが、南側からうっすらとした雲が少し流れてきました。




忍ばすの池の東岸一帯を撮影してみました。遊歩道や広場の再整備工事が行われていたのですが、現在は完成しているようでした。




弁天堂は、後ほど周ってみることにします。不忍池の周囲に整備されている遊歩道を一周すると、弁天島内に向かうことが可能です。




不忍池の東岸側には広大な広場が整備されているのですが、再整備工事の以前はこの辺りはどんな景観だったかすっかり忘れてしまいました。




雲が流れてこないうちに散策してしまうことにします。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住友不動産 六本木グランド... | トップ | 新緑の不忍池:京成本線上野... »
最新の画像もっと見る

台東・上野周辺」カテゴリの最新記事